![]() |
|||
![]() |
![]() |
きゃんどる -- 2005/09/06 .. | ![]() |
![]() |
デュファストンのことで、先日スレ立てたきゃんどるです。お元気でしたか? 今日KLCでデュファストンもらいました。 先生の話しでは、以前は必ず服用してもらっていたが、P4が高くなりすぎることは良くないことなので、飲まない方針に「今は」なっているんだそうです。 「今は」なので、また服用するような方針にもどるかもしれないと仰っていました。 「今」の方針からすると服用はすすめられないけど、ご希望なら処方しますよ、とのことで出してもらいました。 参考になれば幸いです。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
kagome
-- 2005/09/06.. | ![]() |
![]() |
きゃんどるさん、こんにちは 今回の移植もsキチ先生でした〜 これまでで最高に痛かった、痛みをこらえるのに必死でモニターを見ることもできず、内膜確認もできませんでした(><)” 胚盤胞移植の前回今回とも帰宅後に出血が確認されて不安に思っています。 出血と一緒に胚盤胞が流れ出てしまわないか? それから、前回はなかったのですが今回は培養士さんとの面談がありました。 この差は何なのでしょうか? 通常は毎回あるものなのでしょうか? 培養士さんとお話しできると安心します。 アレがなければ、スエキチだ〜と手術台のベットで落ち込んでいたと思います。 ディファストンのことですが、やはり内膜の厚さは全く考慮されず P4値のみが判断材料らしいです。 私のようにP4排出期間が短い人は移植5日目検査の時に補充されるので心配しなくてもよいようです。 今回アシッドハッチングについてわかったことがありますので きゃんどるさんが立てられたスレッドに書きこみますね | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
きゃんどる
-- 2005/09/03.. | ![]() |
![]() |
kagomeさんは凍結胚ですか、ということは胚盤胞ですか? 私はまだ胚盤胞にチャレンジしたことがないので、このサイトや他のHPでの情報を読んだ限りでは、 原則的に胚盤胞の場合はデュファストンなしが一般的のようですよ。 移植後、すぐの、直後に着床する場合もあるそうです。 加藤では内膜の厚さはあまり重要視しないとも聞いていますが、厚いのにこしたことはないですよね、今回は厚くなってきているということなので、ひと安心ですね。 kagomeさんの受精卵ちゃんが、しっかり着床して妊娠に至ることを祈っています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
kagome
-- 2005/09/02.. | ![]() |
![]() |
きゃんどるさん、レス有難うございます。 ここを見ていなくて、先生にディファストンをお願いもしませんでした。 今回も凍結胚の移植なので、培養士さんとの話はなさそうです。 でも、今回は内膜が7?になっているとのことなので、一応普通にはなりました。 移植までにはもっと厚くなってくれているように信じたいです。 P4のことを先生に質問してみたのですが具体的な数値は応えてもらえませんでした。 きゃんどるさんが教えてくださったように、方針がチョクチョク変わるそうです。 きゃんどるさん、いい先生に当たってさい先良く安心してIVFに望めそうですね。 私も内膜が厚くなり期待できそうでドキドキしています。 今月、お互いによい結果を聞くことができますように♪ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
きゃんどる
-- 2005/08/31.. | ![]() |
![]() |
詳しくわからなくて申しわけない書き込みですが、 P4が高すぎると良くない・・・と先生が仰っていました。 デュファストンを飲めば高くなっちゃう(黄体ホルモンだから)んですよね? 加藤では、そこが服用しない理由みたいですよ。 だから逆にP4って低いほうがいいのかな?なんて思ったりもして。 移植時、10位あればOKなのではないかなって感じです。 デュファストンは、診察で話したときに感じのいいと思った先生に話して出してもらうといいと思います。 当日だとその先生が絶対出さない!と言い張る場合があるので(前回S吉先生がそうでした)。 今回も卵胞確認の診察の際に、出してもらいました。 あと、 移植の時の培養士さんに言っても良いと思います。移植後お薬をもらえるはずです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
kagome
-- 2005/08/30.. | ![]() |
![]() |
きゃんどるさん、こんにちは 先日は情報有難うございました。 ディファストンをもらわれたのですか、 高温期なのですか? 私も病院に行ったばかりです。 今周期もまだ内膜がうすいそうです。 前回の移植で内膜6ミリでディファストンの処方されなかったので、 今回もうすいのは不安だと先生に訴えたのですが、 前回P4が16あったのだから、今回は排卵までまだあるのだから…とのことでした。 ごめんなさい。 P4いくらからディファストンが投薬されるのか聞きそびれてしまいました。 ヤ○ーの掲示板に加藤の情報があるのですが、 内膜が薄いと流産しやすいみたいな情報で不安になっています。 ジ○コには排卵何日ではなくて内膜の厚さで移植されたとの情報もあり??? まだまだ不妊治療は研究段階なのかもしれませんが、 治療方針が変わった根拠がわからないと不安ですね。 移植決定までまだ数日あると思うので、 それまでに内膜が厚くなることと 私にも、加藤でディファストンを出してくれることを願っています。 きゃんどるさん、近日中に通院しますので また結果を報告しますね。 レス有難うございました。 きゃんどるさんによい結果がもたらされますように♪ | ![]() | |