![]() |
|||
![]() |
![]() |
kiki99 -- 2005/09/13 .. | ![]() |
![]() |
先月42歳になった2人目不妊の者です。三歳の子供がいますが、5月から治療に通院しています。1人目は4年間ずっとタイミングと漢方しかやってませんでしたが(と、いうより医師も私も無知で治療ししなかった)、運良く授かりました。福引的妊娠だと思います。 しかし、年齢は甘くないですね。育児が少し楽になったので2人目をと専門科のあるSIセンターに通いはじめたのですが、ホルモン値、卵も悪いようです。私自身現実に直面して、かなりあせっていますが、Drは呑気に構えていて(4周期タイミングのみ)不安が募ります。また、採卵は1泊入院との噂を聞き、転院を考え始めました。娘は好き嫌いが激しいので託児室とかが結構難しいのが、かなりネックです。夫は特別な日には休んでくれると思いますが、しょっちゅうは無理です。 専門病院に転院したいのですが、不妊の病院に子供を連れて行くのがすごく心苦しくて躊躇しています。(今の病院は子供主体なので娘は気にいっているのですが肝心の…) 子連れ通院されてる方はいますか? 子連れでも大丈夫そうで、さらに高齢に定評のある予約制の病院(都内)どなたかご存知ありませんか? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
kiki99
-- 2005/09/13.. | ![]() |
![]() |
とても参考になりました。実は、(何の治療も検査もなかった)病院に通い始めた直後、自然妊娠したことがありました。が、6週でけい留流産となり、処置のため医師の指示により、なぜか二泊も入院となってしまいました。二泊するのも嫌でしたが、(産婦人科フロアーの)食堂で三食食事をしなければならないのがもっと嫌でした。そこでは、産婦さんたちが10数人輪になって楽しそうに座っていたからです。その時の惨めな気持ちは今でも覚えています。 だから、どうしても考えすぎてしまうのです。考えすぎかもしれませんね。病院のシステム等調べて病院選びしようと思います。ありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
きびだんご
-- 2005/09/08.. | ![]() |
![]() |
23区内ではないですが、子連れ通院しています。完全予約制で、高齢者の治療にも力を入れている病院です。診察での子連れは問題ないです。しかし特別に院内で子供を預かる体制はありません。以下、それを前提にお話します。 kiki99さんの年齢なら、一般的に治療は体外受精をすすめられると思います。うちの病院の場合、採卵は日帰りですがこのときは夫婦で来院が基本なので、子供は預けるしかないです(交替で子供をみているということができないです)。 採卵当日(および前日?)の段取りは、各病院でちがいますので、子連れで来院して夫婦で交互に子供をみることが可能なこともあります。また病院によっては、朝自宅で採取した精子を持ち込んでもよいというところはあります。それならご主人にお子さんをみていてもらえますよね。 尚、移植のときはご主人は来院の必要はないですが、子連れは無理ではないかと思います。 病院探しの段階で、診察が予約制かどうかというのとあわせて、採卵と移植のときに子連れで行けるのかも確認したほうがよいと思います。院内で子供を預けることができればそれに越したことはないですね。インターネットで探せば、23区内なら不妊治療の病院はいっぱいあると思います。たいていの病院でHPもあると思います。近くて希望にかなうところが見つかるといいですね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
きゃんどる
-- 2005/09/07.. | ![]() |
![]() |
KLCに通院中ですが、結構お子さん連れの患者さんは多いですよ。夏休み期間中は特に多かったような気がします。 ただ流産処置直後や、判定撃沈でナーバスになっている患者さんも大勢いらっしゃいます。 他のHPで、処置直後に、お子さんをあやしているお母さんを見て涙が出て止まらなかったという書き込みも読みました。 子供の泣き声を聞くだけで、見るだけで辛いという方もいると思います。 心が狭いと言われればそれまでですが、不妊治療の病院ということをふまえて、どうしても連れて来なくてはいけない場合は仕方ありませんが、その時もさり気なく気を使ってくれると嬉しいです。KLCは新宿の有名なクリニックですよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
プラス
-- 2005/09/07.. | ![]() |
![]() |
私は不妊専門の病院に通っていますが、一人目を連れて通院している方が多いです。プレイルームもありますし。 子供だから、長い待ち時間をおとなしくできるはずないので、ぐずったり泣いたりしている所をみますが、「たいへんだなー でも、いいなあ。」と思いながら、ほほえましく見ています。 都内の病院をお探しということなので、私の病院は紹介できませんが、よい病院がみつかるといいですね。 | ![]() | |