![]() |
|||
![]() |
![]() |
むらさき -- 2005/09/10 .. | ![]() |
![]() |
お産友達が二人目妊娠中ですが予定日過ぎても陣痛がおきないので明日から入院になるそうです 前回も促進剤で陣痛を起こしての出産でしたが 今回はお里での出産でそこの病院では風船で広げてから促進剤を使うといわれたそうです 『痛いですか?』ときくと「痛いですよー」とあっさり言われ ビビッております 経験のある方いらっしゃいますか? 全然大丈夫ですよー なんて話がきけると彼女を励ましやすいんですが、、。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ぶう
-- 2005/09/10.. | ![]() |
![]() |
あれからどうなさったかなぁ・・と思っていました。 しないで済むのなら、しない方が良いですからね。 良かった、良かった。 人には祈る気持ち、念みたいなものがあると私は思っているんですよ。 むらさきさんの祈りだけじゃなく、お友達の祈り等たくさん重なっての事だと思います。 大好きって言っていただけて、嬉しいです。 では、また。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
むらさき
-- 2005/09/09.. | ![]() |
![]() |
fumi5780 さま 風船自体は痛くない ということ ぶう。さま 痛かったら長く息を吐いて痛みを逃がすこと 友達に伝えました ありがとうございました 少し安心してその日診察を受けたところタイムリーに 子宮口が3センチ開いていたそうで 風船は中止 翌朝 促進剤にて陣痛を起こすことになったそうです そして 当日午後 男の子を無事出産されました 結局いらぬ心配となったわけですが 思うんですが 祈り、、なんて大げさなものではなくても 誰かが 誰かを心配するという気持は 何らかの形で届くのでは、、なんて(照) どこかで腰の重い?神様が見ていて 「あのひともこのひとも 彼女のためになんとかしてくれと 手を合わせている、、 あ〜あ めんどくさいけどしかたないなぁ〜」 と 腰をあげてくれるのかも 子供じみた空想ですが そんな意味で おふたりに 心から感謝です PS ぶう。さん! ぶう。さんのレスに ちょっと どきどき しました こんな些細な質問に 明るくお答えいただいて 感激です ぶう。さん 大好き! 幸せに生きていきましょうね お互い。。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぶう。
-- 2005/09/07.. | ![]() |
![]() |
私は痛かったです。 無理に広げるのですから、痛いのは仕方のないのかなぁ。 私は痛いか聞いていなかったので、「聞いてないよ〜」って半べそでした。 が、 一つだけアドバイスできるとしたら、痛かったら息を吐くと楽でした。 ついてくれていた助産師さんは私が「イタタタタ・・・」となった時、「息を吐いて」って何度も言ってくれました。 お友達についてくださる、助産師さんも痛み逃しをリードしてくれる方だと良いですね。 陣痛を逃すみたいに「フーーーーー」と長く息を吐くと痛みが和らぐらしいよ!!って教えてあげてくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
fumi5780
-- 2005/09/06.. | ![]() |
![]() |
2人の子どもの出産でバルーン(風船)を経験しました。 バルーン自体では痛くなかったですよ。 バルーンのゴムを子宮に入れて、それから生理食塩水(だったと思います)を注入するので、挿入の際の痛みもないし。 最初の子は、バルーンを入れて1時間ぐらいで自然と(バルーンが)出てきましたが(子宮口が開いた)、次の子はなかなか(お産が)進まず、結局バルーンは出して促進剤(少量)を使いました。 それぞれ病院が違いましたのでバルーンも多少違いましたが (2度目はバルーンの口が陰部から出ていた)、2度とも痛みはありませんでした。 「痛いですよー。」とおっしゃったのは、陣痛の痛みのことだったのではないでしょうか? 安産だといいですね! | ![]() | |