![]() |
|||
![]() |
![]() |
たんぽぽ -- 2005/09/16 .. | ![]() |
![]() |
芽衣さん、最近芽衣さんのお名前を見かけないので気になりました。 お元気でいらっしゃいますか。 もう、このサイトはご覧になっていらっしゃらないのでしょうか。もし、ご覧になっていたら近況を知らせてくださいね。 私の方はあいかわらずで、時々ツーリングに出かけたりしてのんびりしています。 くじらさんのご出産も、もうすぐですよね。とても楽しみです。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
たんぽぽ
-- 2005/09/16.. | ![]() |
![]() |
くらすぶさん、こんにちは。 くらすぶさんも子どもに関する仕事をしていきたいとのこと、このサイトを通して、また違った輪ができつつあるのかもしれませんね。 血のつながりだけが人間同士のつながりではないのですから、縁に導かれて他者とつながっていくことのなかにも、血縁を結ぶこととは違った意味があると思います。 後半生をどのように生きていくのか、私も真剣に向き合っていきたいと思います。 これからもよろしくお願いいたします。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
くらすぷ
-- 2005/09/15.. | ![]() |
![]() |
たんぽぽさん。実際の書き込みにおいてははじめまして、だと思います。 …が、今までの投稿は必ず拝見させていただいてました。 色々なテーマのレスでの共感の度合が大変に多く、いちいち頷きながら読んでおりました。 このスレッドを立ててくださり、有難うございます。 芽衣さん、お久しぶりです。まだ読んで下さっているでしょうか。 ここに来ているわたしたちは妊娠、出産というのは古来より大事業であり決して「当たり前」の現象ではないということを学びました。 単に赤ちゃんをこの世に出す、というだけではなく様々なシーンを通して自分が今まで生きてきた、それこそ価値観まで引合いに出すほどの、あるいは自分の人生そのものを問い直すほどの精神的な影響もある事を知りました。 私もいつか子供に関わる(そして特に障害と共存している子供たち)仕事をして亡き子に報告したいと思っています。 私もここを覗いていますがやはりROMになってしまい、新しい発言はあまりしていません。 たんぽぽさんの新スレッドが無ければ危うく見落とすところでした。 現実の世界の方がお忙しくて、WEBに来る機会が少ないのは見方によっては良い傾向なんだと思います。 これからも生きていれば色々あるとは思いますが、お互い無理せず自分を信じていきましょうね。 いつかどこかでまたお会いしましょう(^-^) | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
累一
-- 2005/09/14.. | ![]() |
![]() |
以前年賀状で珍説披露してしまいました、累一です。 そのときのことを覚えていてくださって、ありがとうございます。 年賀状のことは私の中では結構根深い問題でしたから、いいたかった ことをそのまま受け止めてくださった芽衣さんのレスは本当に嬉しかった です。いま、妊娠7Wめですが、赤ちゃんは確認できてません。 なんだか悪阻が妙に楽になってきてしまい、あれれ?って感じです。 気が向いたら、またいらしてください。卒業やお別れは私はだめです、 苦手なんです。泣きますから、すぐに。ネットで話せるお友達、それも 年単位で、は沢山いていいじゃないですか。 で、いつか60歳とか70歳くらいになってどこかでお会いできたら・・? なんて想像すると楽しいです。またわたしはノーテンキに「累一で〜〜〜す!」 とかっていって場を白けさせるかも?。なのでわたしはお別れはいいません。 また、お話しましょう! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
たんぽぽ
-- 2005/09/14.. | ![]() |
![]() |
ぶうさん、たしかに30代にしたことが、その後の人生を決めるというところはあると思います。この十年が大切ですね。勉強、大変でしょうが頑張ってください。本当に、いつかぶうさんや芽衣さんと組んで仕事ができるときがくればいいと願っています。私たちは、みんなまだ勉強中の身なので、今はとにかく勉強しましょう! 芽衣さん、少しの間お別れですね。私は、このサイトはずっと覗き続けると思いますので、いつでも声をかけてくださいね。本当に、いつか一緒に仕事がしたいですね。赤ちゃんのことも、希望がかなうといいですね。 バンビさん、支えあうって大切なことですよね。ちょっとした思いやりで救われることがありますよね。少しでもいい社会、少しでも互に思いやりあうことができる社会にするために、できることはしたいと思います。バンビさんとも、いつか一緒に活動できるといいなあ。 皆さん、これからもよろしくお願いいたします。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
バンビ
-- 2005/09/12.. | ![]() |
![]() |
たんぽぽさん、このようなレスを立ててくださり、ありがとうございました。本当に感謝します。芽衣さんの元気なことも分かり、同窓会のように、懐かしく思います。特に本当に誰かに支えてもらわないとくずれそうな時、ここで励まされた事実は一生忘れません。今も昨日のことのように、蘇ってきます。 あの時の大切な思い・・・人の立場にたつ、同じ苦しみの方が他にも沢山居る、前向きになる、色んなことを学びました。初心に返り、優しい気持ちを忘れないようにともう一度、確認させてもらいました。いつも人の立場になってあげられるたんぽぽさんの姿勢を見習います・・・・。いつもありがとうございます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
芽衣
-- 2005/09/12.. | ![]() |
![]() |
あんさんへ 以前KLCのことでアドバイスいただきました。今も治療を続けておられますよね。私はとうとうKLCであんさんを見つけることができないまま中退してしまいました。あんさん、今年は本当にいろいろなことがおありになったと思いますが、今度こそあんさんにコウノトリが微笑む時が来ると思います。強く強く念じています。 おっか〜さんへ お元気ですか。第5子ちゃんはもうだいぶ大きくなりましたよね。すごいパワーを分けていただいたと思います。どうかお体に気をつけてお仕事もがんばってください。 未久さんへ 今頃は北海道旅行に行かれているのでしょうか。ご家族揃って充実した楽しい旅行になりますように。そのいやな医師のいやな予想をはねのけられますように。でもお父様も未久さんとお嬢さんに囲まれて今お幸せだと思います。そのお幸せができるだけ長く平穏に続くことをずっと祈っております。 たんぽぽさんへ たんぽぽさんにお別れを言うのかと思うだけで涙がでそうになりました。たんぽぽさんのように凛として、思いやりと深い考察力と暖かさと柔軟性をもつ大人の女性になりたい(ちょっとしつこい?)とずっと思っています。また会う日まで、と申し上げたいと思います。ツーリングにはいい季節になってきましたね。日帰り温泉も続けておられますか。お言葉のように妊娠妊娠って夢中になるよりも忘れた頃に奇跡が起こるのを私も待っています。たんぽぽさんと一緒に力を抜いて自然妊娠に期待します。たんぽぽさんにぜひおかあさんになってほしい、と心から思います。 以前年賀状のことでお話させていただいた累一さん、このたびはおめでとうございます。優しい言葉をかけていただいたくらすぷさん、祥子さん、sachiさん、40代自主独立の女性さん、私が死産したときに慰めていただいた方々、43歳組の方々(今はもう44歳組?)、ここには書き切れませんが袖ふれあった皆様、本当にお世話になりました。皆様の上にご健康とご多幸あれ、とちょっと遠くからですがいつもお祈りしております。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぶう
-- 2005/09/12.. | ![]() |
![]() |
そして、スレをたててくださった、たんぽぽさんありがとうございました。 誕生日が来たので、37歳になりました。 すっかりおばさんです。いや、やっぱり、おばさんじゃないです。 仕事ができるまでには後5年以上かかると思います。 おばさんだから、できること、言いやすい雰囲気が出せると思っています。 それに、40代50代はは30代をどう生きてきたか、何を経験してきたかで個人差が大きいと昔から思っていました。(主人の言っていた事です) 残り少ない30代を振り返って体力的なこと、精神的なこと、仕事の見直し等等人生の中で一番波乱万丈なのかなぁと思いました。 取捨選択を迫られる世代だと思い知りました。 私だけでしょうか? いいえ、こちらのサイトにいらっしゃる方たちは、みなさんそうだと思います。 だから、良いアドバイスをいただけるのだと思います。 芽衣さん、さよならは辛いけど、絶対お仕事一緒にしましょうね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
芽衣
-- 2005/09/11.. | ![]() |
![]() |
おひとりおひとりへは舌足らずなご挨拶になってしまいますが、どうぞお許しください。 もみじ姉さんへ もみじ姉さんお久しぶりです。またお話ができて嬉しいです。何度か地震がありましたけど影響はないですか?登山をされて若者とのお話が弾んで楽しかったとのこと。もみじ姉さんまだお若い証拠ですよ。きっと穏やかで明るい柔らかい方なんだろうなって勝手に想像しています。余計なことでしたら申し訳ないですが、子供を持つこととは別の形の幸せもきっとあると思います。もうすぐそこまで来ていたりするかもしれません。 のえみさんへ 日本での治療はもう終わられたのですよね。治療前の前向きなご決意を最近になって読みました。遅くなってごめんなさい。治療が成功して今頃よい結果が出ていると嬉しいなぁ。ボクはもうずいぶん大きくなられましたよね。ますますやんちゃで可愛いでしょう。一緒にがんばっていきましょうと言い合った私が一人で休憩してしまうのはとても申し訳ない気持ちです。私はひとりっこでよいと覚悟を決めようとしていますがのえみさんにはまだ頑張っていただきたいなぁなんて身勝手に思っています。いつかのえみさんの朗報がこちらできかれますように。 くじらさんへ もうそろそろ朗報が聞かれるかなと楽しみにお待ちしていました。体調はいかがでしょうか。くじらさんと初めてお話した頃が懐かしいです。あの頃はまだ私も私自身の卵ちゃんに希望を持っていたのですが。。。以前のくじらさんのご報告に影響されて、マカを飲み続け、健康センターに時々行っては温まっています。とはいえ息子がちょろちょろするのであまりゆっくり浸かっていられないのですが。くじらさんのご無事の出産と嬉しいご報告を心よりお待ちしています。 トマトの気持ちさんへ いつも真摯で熱心な心を込めて皆さんにレスされるトマトの気持ちさん。尊敬しています。そのエネルギーはどこから来るのかなぁと思っていましたがトマトさんの以前のご病気や、羊水検査を受けられる際の悩みの過程などを読ませていただいて少し分かった様な気がしています。トマトさんに励まされる方、希望をもらう方がこれからもたくさんいると思います。資格については無理のないように長期計画を立ててかまえていますので、おっしゃるとおりうまく潮にのれたらなぁと思っています。またお目にかかれればと思います。 ぶうさんへ お体の調子いかがですか?9月に手術と書いておられたようですが。チョコレート膿腫についてあまり知識がないのですがとても痛そうな病気だなと以前から思っていました。部分切除だそうですが、術後の早いご回復をお祈りします。天国の姫のご加護が絶対あります。そしてぜひお2人目が授かりますように。何年か先に本当にぶうさん、たんぽぽさんとスクラムを組んで子供のために働けたらと夢を持ちました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
トマトの気持ち
-- 2005/09/10.. | ![]() |
![]() |
以前、暖かいコメントをいただき、本当にありがとうございました。ステキなおかぁさんには程遠いいですが、なんとか頑張っております。 ここのサイトから少し距離をおくということ、芽衣さんにとって、いいことのように思いました。新たな一歩を踏み出す「時」が満ちたのだろうなぁと。 ステキなことだと思います。 きっと、無理な頑張りをしなくても、その潮にうまくのっかれるような気がします。 私はもうちょっとこちらで、自分の表現力の無さに言葉の下手さに悪戦苦闘しつつも、自分の思ったこと、感じたことを書かせてもらおうと思っています。 芽衣さん、たまにはお名前が拝見できること、ちょっぴり期待していますね♪またお会いできること、楽しみにしていますから。 芽衣さんの近況などもたまにはお聞かせくださいませ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
たんぽぽ
-- 2005/09/09.. | ![]() |
![]() |
みなさんと久しぶりにお話しができて嬉しいです。 芽衣さん、妊娠妊娠と思い込むより、もしかしたら勉強に熱中しているときこそストレスがなくなって、妊娠し易くなるかもしれませんよ。お互いに、自然妊娠目指して諦めずに頑張りましょうね。 まるぼうずさん、お久しぶりです。以前寺子屋お産塾のことを教えていただきましたよね。生姜灸など、思い出したようにやっています。あんまり真面目ではないですが。お元気そうでなによりです。 バンビさん、お二人目が授かるといいですね。また、お話しできて本当に嬉しいです。何度勇気付けていただいたことか。実は、私は子どものころ「バンビ」が大好きで、落書きはいつも「バンビ」でした。だから、なんとなく親しみを感じてしまいます。 もみじ姉さん、こんにちは。もみじ姉さんのお名前をみかけるだけで嬉しくなります。ときどきご意見書いてくださいね。もみじ姉さんのお幸せを祈っています。 ぶうさん、勉強なんてそう進むものではありませんよね。でも、少しずつやっていきましょう。たとえささやかでも、何か仕事を通して社会に貢献していきたいなあと思います。おばさんだからこそできることがありますよね。おっと失礼しました。ぶうさんはまだ三十代でしたよね。お若いお若い! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぶう
-- 2005/09/09.. | ![]() |
![]() |
たんぽぽさん、芽衣さん、皆さんこんにちは。 たんぽぽさんが横レスOKと言ってくださったので、発言しに来ました。 芽衣さん、これから勉強頑張りましょうね。 私が刺激剤になったのかと、勝手に解釈させていただきました。 嬉しいです。 芽衣さんとたんぽぽさんと未来の子供達の為に、いつか手を組みお仕事できることを願っています。 資格が取れたら報告してくださいね。 たんぽぽさん 勉強の方は滞りがちです。 やはり、自分の心のバランスを取りながらするのは、想像していたより大変です。 でも、このような経験もカウンセラーとして仕事につけたとき、すごく役に立つと思います。 私はもう少しこちらに来させてもらうつもりです。 たんぽぽさん、皆さん宜しくお願します。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
芽衣
-- 2005/09/09.. | ![]() |
![]() |
まるぼうずさんへ もちろん覚えていますとも。初めてまるぼうずさんの投稿を読んだとき、同じように心に悲しみを抱えている人がおられてとても共感を覚えました。まるぼうずさんの優しさで元気づけられた方も多いと思います。お元気そうでお仕事復帰されたのですね。下のお嬢さんは3歳になられましたか。おしゃまになって可愛いでしょうねぇ。天国にいるまるぼうずさんのお子さんと私の3人の娘(1人は性別不明ですが勝手に娘と決めていた)はきっと仲良しで遊んでいますよね。お互い体をいたわりつつ高齢WMやっていきましょうね。 バンビさんへ バンビさんと励まし合った日々のこと忘れません。バンビさんのご出産が自分のことのように嬉しかった。男の子は魔の2歳になるとなかなか大変ですけど、とにかく可愛いですよぉ。追いかけて歩くのが大変でしょうけど、ここは体力を養ってがんばりましょう。うちのは私がちょっと工夫して髪をまとめたり、新しい服を着ると「おかーさん、なんかカアイイ」とお世辞を言うくらいに育ちました。夫よりずっと私を喜ばしてくれます。今バンビさんはいろんな方に丁寧にアドバイスされていらっしゃいますね。お二人めのこと、心から応援しています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
芽衣
-- 2005/09/09.. | ![]() |
![]() |
たんぽぽさん スレッドを貸してくださってどうも有難うございます。 卒業というほどのこともないのですが、今後こちらで発言する機会が極端に減ると思うのでご挨拶をきちんとしたいなと思いました。その理由としては、 死産や流産を経験された方、2人目不妊で悩まれてる方、または2人目を諦めた方。いろいろな方の悲しみを身近に感じたり、悩みを共感したり、エールを送ったりしたいのですが、サイトにくる時間が以前よりずっととりにくくなったこと。 私自身まだまだ人間が浅くて、月並みな言葉しかでてこない自分の表現力のなさに相当いらだつこと。 そしてこれが一番大きいのですが2人目を諦めたこと。今日もブルーディの前兆が下腹に感じられて、気分がどよんと落ち込んでいます。ひとりっ子でよいと覚悟しつつも未練が。。。 4年ほど前、父が余命宣告を受けたときに私の仕事など辞めて終日父に寄り添っていられたら、悲しいけれど穏やかな日々の中で第2子も意外と楽に授かったのではないか(やや飛躍がありますが)という後悔に未だにさいなまれています。今自分はいったい何をしているのだろう、と忙しく流されるだけの日々に疑問を持ちました。そして、しばらくの間「妊娠・出産」に関わることから一切離れて違う方向へ歩みだそうと思いました。以前卒業した学部に関係する資格を取るために勉強を始めたことがあったのですが、その資格を生かした仕事をしたいという熱意がもてなくて断念しました(根性なしです)。でも今回は子供のための施設・・児童養護施設か児童相談所などで働くために学びたいと強く思うようになったのです。私に何かできること。。と考えたらここに行き着きました。そんな考えに導いてくれたのが(ご本人はそんなつもりないとおっしゃいそうですが)、たんぽぽさんであり、ぶうさんでした。 今息子の保育園のママ友でも若いのにひとりっこと決めている人がとても多いです。産める筈なのに産まないなんて私からみるとすごくもったいない。経済的なこと、一人目を育てるのに苦労した人など理由は様々ですが、安心して子供を産み育てる社会ではないことの反映なのでしょうね。高齢ママの皆さん、ママ予備軍の皆さん、できたらおひとりといわずお2人目もチャレンジしてくださいね。遠くから心から応援しています。 それと高齢育児談義にも花が咲くと楽しいのではないかなぁと思っています。 すみません。今日はここまで。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
もみじ姉
-- 2005/09/09.. | ![]() |
![]() |
たんぽぽさん、こんにちは。 時々、ツーリングをされてるとのこと、こちらまでワクワクです。 私は、先月、登山に行きました。 1度は1人で行って、下山時、他県の若者と話が楽しくって、長く話していたら登山口まで30分、大雨、雷に遭ってしまいました。(雷は、さすが怖かったです) たんぽぽさん、論文の方も、進まれていると思います。 お忙しいでしょうが、たんぽぽさんのを読みたい人が沢山いると思いますので、これからもよろしくお願いしますね。 芽衣さん、こんにちは。 芽衣さんのお名前を拝見しないので、お忙しいのかしらって思っていました。 これから、ご自分の進みたい方へ努力されるとのこと、尊敬致します。 たんぽぽさんも言ってられる様に歳を重ねられてからの転職、よい結果になると思います。 子供さんが居られて、お仕事されてて、お勉強もじゃぁ時間がいくらあっても足りないですものね。 でも、フッと息抜きがてら来られて、またお名前を拝見させて下さいね。 芽衣さんからは、優しい温かい心を戴ました。 本当にありがとうございます。 私は、このサイトで元気を貰い、少しづつの進歩でですが元気で過ごせる様になりました。 (実は私も家に帰るとPCを開くのが億劫で、ここはほとんど仕事中に来ていますので、ほとんどROMばかりですが…) 睡眠時間が少なくなるでしょうし、お身体大切に過ごして下さいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
バンビ
-- 2005/09/07.. | ![]() |
![]() |
たんぽぽさんのを読んで、私もどうされてるのかなと思っていたので、登場しました。その節は共に辛い道を歩んだ仲間として、今も感謝しています。色々心強いお言葉をかけてくださり、助かりました。おかげで息子も1歳を過ぎ、歩くまでに成長しました。 私も2子を願っていますが、なかなか・・・・です。でも一人居てるだけで十分幸せと感じながら、どうにかこうにか育児に専念しています。 卒業されるようなニュアンスで、少し寂しい気持ちですが、また声を聞かせてください。なかなか暇なんてできないですよね?私も必死です。これからどんどん成長していく子供に振り回されないよう、体力もつけたいところです。 まだ残暑のようです、お体に気をつけてください。そして、目指す ものに突き進んで頑張って下さい。頼もしいです!その志し、尊敬します、資格が採れたらまた朗報お聞かせください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まるぼうず
-- 2005/09/07.. | ![]() |
![]() |
たんぽぽさんこんにちは。お元気ですか?? 憶えておられないかもしれませんが、たんぽぽさんのファンの一人です。。。 横レスさせていただいていいですか?ごめんなさい。便乗させていただきました! 芽衣さん、お元気にされていましたか。 私のこと憶えていてくださるでしょうか?? 私が辛かったとき、やさしく寄り添って、悲しみを分け合って少し心を軽くさせていただいたこと忘れていません。 私も仕事に復帰し、忙しくなり、なかなか来ることができず、来てもロムばかりで・・・ もうすぐ大学生ですね。その行動力に拍手です。きっときっと芽衣さんの今までの経験はその試練を乗り越えさせてくれることでしょう!!実現に向けてどうか頑張ってくださいね。遠くから応援しています。 私もいつも3人と一緒に歩いていますよ。。ふと忙しさにかまけて忘れそうになっている自分がいますが、でも必ず3人がまた心に戻っています。そうやって生きていくんだろうなって思います。 芽衣さんまたお名前みせてくださいね。ロムばかりかもしれませんが・・・芽衣さんやバンビさんやたんぽぽさんや・・・沢山の仲間のお名前みるだけで嬉しくなりますから・・・ ではではまたね!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
たんぽぽ
-- 2005/09/07.. | ![]() |
![]() |
芽衣さん、最近はこのサイトを覗いていらっしゃらないだろうと思っていましたので、こんなに早くレスがいただけるとは思いませんでした。 これから勉強して資格をとられるとのこと、きっといい仕事ができますね。人間、ある程度の歳にならないと分らないことってありますから、これから第二の人生を歩まれることは、素晴らしいことだと思います。 ぶうさんも、勉強中ですよね。ぶうさんも立派なカウンセラーになられることでしょう。 お別れなんて寂しいですが、一時のお別れですよね!私は、たぶんもう少しこちらにお邪魔すると思いますので、また声をかけてくださいね。 このスレを使ってお別れをしたいとおっしゃていただき、光栄です。みなさん、どんどん横レスお願いします。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
芽衣
-- 2005/09/07.. | ![]() |
![]() |
たんぽぽさん お声をかけてくださってありがとうございます。そろそろきちんとお別れのご挨拶のスレを立てなくてはと思って久しぶりに訪れてみたら、私宛によびかけていただいてたので驚きました。たんぽぽさんのお声が私の意識に響いてきていたのですね。不思議だけど嬉しい!くじらさんの朗報楽しみですね〜。では近況報告させていただきます。 職場環境が変わって日中みられなくなったこと(今まで仕事中にみてましたテヘ)、第2子を95%あきらめたことから、こちらのサイトから足が遠のいていました。諦めきれない思いがあって辛いので、いつかのえみさんがおっしゃっていたように「妊娠・出産」系から一度思い切ってひいてみたのです。体温表も検査薬も引き出しの中。とはいえ、マカと葉酸とαリポ酸を飲む日々ですが、なかなか自然には授かりませんねぇ。治療をやめたせいか、少し痩せましたけど。 息子の保育園での第2子出産ラッシュが一通り終わり、ほわほわの赤ちゃんを連れたママ友とは笑って話せますが、おなかの大きい若いママがいると逃げ出したくなる心の狭い自分がいます。 10月から大学の通信教育学部に入ることにしました。足かけ4〜5年のつもりで資格を取りたいと思っています。50歳近くの転職ですがやってやれないことはないと腹をくくりました。子供のための施設で働けたらと思っています。こんな決意をさせてくれたのもこのサイトでの皆さんとの出会いのおかげです。皆さんと励まし合ったり、一緒に涙したりするうちに、元気をもらったり心が温かくなったことがどれだけあったことか。ほんとうにこちらのサイトは私の心の支えです。少し離れている間に、ぶうさんやバンビさん、もみじ姉さんの懐かしいお名前の投稿があり、しまった〜と思いましたが遅くなりすぎました。 こちらでふれあった方にお別れをもう少し言いたいのですが、たんぽぽさんスレをお借りしてよいでしょうか。すみません長くなったので今日はこのへんで。 | ![]() | |