![]() |
|||
![]() |
![]() |
康希ママ -- 2005/11/05 .. | ![]() |
![]() |
はじめてのメールです。 8月12日に私は天使のママになりました。3回の流産を経験し、不育症の検査もしてきましたが、特に原因もなく、これが最後のチャンスと凍結胚盤胞で妊娠に成功しました(判定日に即入院し、ヘパリン療法で約3ヶ月入院しました)。入院中も何度かの出血があり、退院後も切迫流産で再入院などいろんな困難を乗り越え10ヶ月を迎えました。里帰り出産のための実家近くの総合市民病院での妊検時には「子宮口も開いていて順調です」とのドクターからの声もあり安心し、次回の診察の予約もしていましたが、その日の午後にはじめてのNSTで心拍が弱いとのことで即入院となり、翌朝6時のNSTで心拍が停止していました(37週3日での子宮内胎児死亡)。原因は不明。NST時に赤ちゃんが寝ているかもとのことで何度も機械ショックを当てられましたが、あれはほんとうにいいのでしょうか?弱っている赤ちゃんにもいいのでしょうか? 今は、いろいろ考え、思い出し、後悔ばかりです。前向きにもなれず赤ちゃんとの日々ばかりを思い返します。 自分の赤ちゃんはほんとうに可愛いですね。高齢(42歳)と不育症で次に踏み込む勇気がなく悩んでいます。 同じように経験をされた方のご意見、アドバイスなどいただけましたらお願いします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ゆうかママ
-- 2005/09/29.. | ![]() |
![]() |
康希ママさん、初めまして。 私も2年前に待望の1人目を35週で死産してしまいました。 やっとやっと妊娠できたのに。。。 母子共に順調であと1ヶ月で会えると楽しみにしていた矢先の出来事でした。 命日を迎えるまでは本当に辛くてだけど元気を無理に振舞って命日近くには本当に苦しくなって主人に当たってしまいました。 あれからもう2年の月日が経とうとしてます。 年齢も早生まれですが37歳。 もう妊娠することが出来ないのだろうか?病院の配慮で抱く事さえ出来なかった私。。。我が子を抱きしめる事が出来ないのだろうか? 本当に本当に不安の毎日です。 病院へも行ってみましたが妊娠できずに命日を境に精神的におかしくなってしまったので止めました。 そんな時に友達から「妊娠しやすくなるよ」って薦められてフラダンスを始めました。 ダイエットもかねてなんですが友達の義姉さんがやはりなかなか妊娠できず、流産も経験。 ハワイが大好きな夫婦だと聞いていたので試しに始めたらすぐに妊娠。結婚10年目でやっと我が子を抱く事が出来たそうです。 いろいろと調べたら骨盤矯正になり精神的にもハワイアンがリラックス出来るので妊娠しやすくするそうです。 私もハワイは大好きで毎年行ってます。ハワイアンも大好きです。 実際に習い始めてから半年〜一年の間に妊娠する確立が高い事をしりました。 私は習い始めて1年。確かに体の調子はすごく良いです。 来月、12日に三回忌をそして31日のハロウインの日が天国で2歳の誕生日となります。 まだまだ一年です。私も前向きに完全になるまで時間がかかりました。 沢山泣きました。母親教室仲間の友達とは今でも会っています。 辛い事あるけど逆に赤ちゃんパワーを貰ってます。 仲間も娘の存在を決して忘れることなく見守ってくれています。 苦しいときは泣いても良いと思います。強がりばかりしてきた私は本当に辛い毎日でしたから。。。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あ やねまま
-- 2005/09/07.. | ![]() |
![]() |
NSTで寝ているかもという事で機械で刺激を与える事ありますが 以前勤務していた病院で使用していたものは 音で赤ちゃんを起こすものでした それが心音低下している赤ちゃんに影響を与える事はないとおもいます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ママ
-- 2005/09/07.. | ![]() |
![]() |
今は、まだ悲しみでいっぱいだと思います。 私自身は2度流産して、ようやくわが子を抱くことができました。 そのときに管理入院になりましたが、同じ病室で入院していた方が、今まで3度流産で、去年6ヶ月で死産、そして今年は無事出産されています。その子は、今とってもすくすく育っていますよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
菜々
-- 2005/09/06.. | ![]() |
![]() |
私も8月10日に24週で第二子を死産しました。 本当に辛く悲しいですよね。私もしばらくはご飯も食べられず外にも出られなくて、ただただ泣いていました。そしてこのどうしようもない気持ちをどこに持って行けばいいのか自分でも分からなくて苦しんでいる時に、パソコンで同じ様な経験をした人が沢山いる事を知って、少し気持ちが前向きになって来ました。 私も今38歳と高齢で、亡くした子は不妊治療で授かったのでまた次も治療をしなくてはいけません。でも、もう一度絶対赤ちゃんをこの手に抱きたいので頑張ろうと思います。 康希ママさんも今はまだ辛いし悲しくて前向きになれないかもしれませんが、無理に頑張る必要もないし十分悲しんでいいと思います。そして、少しでも気持ちが前向きになる時がきたら一緒に頑張りましょう! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
風月子
-- 2005/09/06.. | ![]() |
![]() |
とてもつらい体験をされましたね。 涙が止まりませんでした。 私ではありませんが、私のとても仲の良い友人と同じです。 臨月で次回の病院は出産だね、という時の胎児心拍停止でした。 前回の検診では何も言われなかったのに何故と、一人っ子で両親が他界していた友人に付き添い一緒に泣いてばかりでした。 担当医に不信感を抱いたり、何か悪いモノを食べのか・・と考えたり、結局原因は分からないままです。 今ではその友人も二人の男の子ママです。 天国にいるおじいちゃん、おばあちゃん、そしてお兄ちゃんに毎日手を合わせています。 私自身は、もうすぐ14週という所で死産しました。 私の所も友人と同じ男の子でしたが、名前もつけてあげられなかった子の小さなお骨を抱いて毎日泣いてばかりでした。 私の所にはまだ天使が舞い降りて来てくれていませんが、いつか友人のように『あなたにはお兄ちゃんがいるんだよ』と言えるよう、閉経が間近と医師に診断された43才の今でも奇跡を願っています。 なぐさめ言葉がみつかりませんが、ただ康希ママさんのご健康、心安らかな生活を心から祈っています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
にゅうにゅ
-- 2005/09/06.. | ![]() |
![]() |
私は39週0日でした。 原因不明の子宮内胎児死亡。 まだ間隔は長いものの陣痛がきており、数日前にはおしるしもあって最後の定期健診になるはずだった検診で心拍が確認されませんでした。 今月25日で一年になります。 すぐに前向きになんてなれるはずがありません。 今は「〜しなくては」なんて思わなくていいんです。 泣きたいだけ泣きましょう。 ・・・・ごめんなさい。もっと気のきいたことを書きたいのですが 色々思い出して書けなくなってしまいました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ねこだるま
-- 2005/09/06.. | ![]() |
![]() |
つらいですよね。これほどの悲しみがあるとは思いも寄りませんでしたよね。この悲しみは、消え行くものではないけれど、悲しみを愛情に変え、天国に送りつづけていくのだと私は思っています。悲しみの影に、来てくれた子への感謝など、いろんな思いがありますよね。私も2度の流産のあと、生まれたばかりの子を亡くしました。 37週以上もおなかで暮らせた事実から、不育症といわなくてもいいのではないのでしょうか。もう少し心と体を休められたら、悩んでいることにも、方向が見えてくるのではないでしょうか。 どうぞお体を大切に。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
とも
-- 2005/09/06.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。 妊娠中の者です。 康希ママさんのお話。 あまりにも辛いお話で、心を痛めています。 妊娠して安心(油断)している今、お腹の子に何かあったら・・・と思うとぞっとします。 機械ショックについても、きっとお医者様の判断で必要な事だったのだとは思いますが、私も後悔してしまうと思います。 考えれば考えるだけ辛いと思いますが、どうか、少しでも落ち着く事を祈っております。 まだまだ前向きにはなれないと思いますが、 無理をせず、焦らないで、お体を休めてください。 何もアドバイスできませんが、陰ながら応援しております。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
バンビ
-- 2005/09/05.. | ![]() |
![]() |
言葉になりません。お辛い気持ち、私のような経験のないものには発言の余地がありませんが、赤ちゃんのご冥福をお祈りします。 少しずつ気持ちが整理でき、その時にまだ赤ちゃんを諦められない気持ちなら、また是非挑戦してください。 ルームさんの最後の言葉、せつなくて・・・でも愛おしくて・・・赤ちゃんって何だか口で上手く言えないけど凄いものを持ってるんだなって思いました。きっと康希ママさんのお腹でベビーちゃん、とっても気持ちの良い思いをしてたに違いないですね。どうぞしばらくはお体を大切になさってくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ルーム
-- 2005/09/05.. | ![]() |
![]() |
康希ママさん: もう臨月になってからの死産、本当に信じられなかったでしょう。そんな悲しいことが起こって、すぐに次のステップっていう気持ちにはなれなくて当たり前だと思います。 私には同じような経験はないのですが、あなたのトピを読んで胸が痛んで出てきてしまいました。 何かの本で赤ちゃんはお母さんを選んで生まれてきて、その赤ちゃん達の中には、一番幸せな時間=お母さんの胎内にいる時間だけを経験するために宿ることもあるそうです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まりあ
-- 2005/09/05.. | ![]() |
![]() |
心より赤ちゃんのご冥福をお祈りします。 心が一杯になり、言葉に出来ません、筆にならないのです。 どうか今は頑張らないで下さい。 | ![]() | |