![]() |
|||
![]() |
![]() |
もも -- 2005/09/08 .. | ![]() |
![]() |
36才です。人工授精を始めて6回目、また生理が来てしまいました。フューナーテストで相性が悪く精子が死んでしまう・・・とのことで半年前から人工授精に挑戦してきました。精子は問題なく主治医も『すぐ出来そうなんだけどね』とがっかりしています。 人工授精は6回くらいが目安と聞きこの先の治療法について悩んでいます。年齢のこともあるので焦っています。やはり体外受精にステップアップすることが一番有効な方法なのでしょうか?また体外受精は私のようなケースの場合どのくらいの妊娠率なのでしょうか?どなたかアドバイスよろしくお願いします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
やっとこさ
-- 2005/09/08.. | ![]() |
![]() |
私も、ももさんと同じです。36歳から治療を始めて4回人工授精しましたが、ダメでした。医師から「体外受精を考えた方がいいかもしれません」とのことで、主人と考えてましたが、どうするか考えがまとまらず、今まで治療第一だったので、今月は治療したと思ってと温泉に3件ほど行ってのんびりしていたら、赤ちゃんができました。医師から自然妊娠は難しいと言われたばかりだったので、今も信じられません。なのでももさんも、もしかしてが、あるかもしれないから、頑張ってください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
もも
-- 2005/09/06.. | ![]() |
![]() |
メールありがとうございました。 今日病院に行って主治医と話してきました。主人とはもう少しこのまま人工授精を続けてみようか、主治医のアドバイスを聞いて決めようと相談していました。先生の話だと『6回目がやはりひとつの区切りになるので、1度IVFしてみて卵のグレード等状況を調べてみるというのもひとつの方法です。』とのことだったので、『今回もう一度人工授精に挑戦して、もしダメだったら次回IVFへステップアップする』という方向で進んでみることにしました。 別に悪いことをしている訳でもないのに、なんとなく不妊治療のことを誰にも話せずに1年が経ちました。この度べあべあさんからのお返事があり、主人以外に始めて自分の悩みに載っていただけたようで嬉しく感謝しています。ありがとうございました。これからまた新たに前向きに進んで行こうと思います! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぺあぺあ
-- 2005/09/05.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。ももさん、残念でしたね。 私も同じような年齢で、同じ悩みをもっていたことがあったので出てきました。 人工授精からIVFへのステップアップ、本当に悩ましい問題です。 私は35歳で治療をはじめ、36歳まで、ラパロをはさんで11回の人工授精を試みました。若干精子の運動が悪いぐらいで他に原因はなし。機能性不妊というやつでした。 5回チャレンジしてダメだったとき、激しく悩んでラパロをしましした。卵管采が癒着していたので、癒着を取る処置をしてもらいました。その後、5回人工授精しましたが、実らずIVFへ。 あいにくこのIVFは流産に終わりましたが、その後自然妊娠し出産しました、 年齢的な壁もあるので、やはり10回前後がステップアップへのひとつの目安だと思います。 もんもんとしながら周期を重ねてはもったいないので、だんな様、主治医の先生と相談される時期かなーと思います。 しかしながら私の例でもわかるように、結局のところ自然妊娠したケースもあります。原因不明のケースの場合、なかなか妊娠しないからといって、それが100%の不可能を意味するわけではないと思います。 また、私の治療仲間の中には、何回もIVFしても妊娠しなかったのに、合間にひょっこり試みた人工授精で妊娠して、無事出産した人もいます。いろんな可能性があると考えられます。 ももさんの場合の成功率はわかりません。IVFの成功率は病院によって違うからです。ですので、やはり主治医の先生とよく話し合われるのがよいと思います。 あと…蛇足ですが、自然妊娠へのチャレンジも忘れないでくださいね。人工授精の前後とか。大事なことです。 他にも参考になるレスがつくといいですね。 | ![]() | |