![]() |
|||
![]() |
![]() |
累一 -- 2005/09/20 .. | ![]() |
![]() |
みなさん、こんにちは。時々レスしています、累一といいます。 40歳です。 さて、あきらめかけたところ、どうも妊娠しているようです。 生理が止まり、クリアブルー陽性でした。月曜日にでも確定診断 してもらうつもりなんですが・・・。気持ち悪くて熱があって、 頭が痛くてこれきっと悪阻なんでしょうが、辛いですねえ。 これも喜んで乗り越えなくてはいけないんだろうと思いますが、 日常生活に支障出まくりですね。仕事は士業で性別関係なしの ハードさですが、もう限界みたいです。気が弱くなってしまいますね。 そこで、みなさんに伺いたいのは、このムカムカと熱っぽさはいつまで続くものなんでしょうか?対処の仕方ってあるのでしょうか? お願いします。ああああ、しんど・・・。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
累一
-- 2005/09/20.. | ![]() |
![]() |
アドバイスをありがとうございました。 頭痛って侮れないし、本当に生まれるまで 命がけなんですね。私のように高齢だと その後も大変なんでしょうね。 ここのところ、すっかりつわりもなくなって 妊婦であることを忘れそうになりますが、 だからといって過信しないでいこうと思います。 ありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ママ
-- 2005/09/19.. | ![]() |
![]() |
私の場合、朝起きたときにげっと少しもどす。熱っぽい、だるい、眠い。 が最初でした。その後、とにかく頭が痛いといのが多かったです。 頭痛もつわりの一種で、先生から、薬出してもいいんですけれど、気休めにしかなりませんから・・・といわれて結局もらいませんでした。 ただ、予定日の一月前にいきなり胎盤剥離になり、緊急帝王切開になりました。先生いわく、『原因は急激な妊娠中毒症」とのこと。妊婦検診ではまったく何もなかったのですが、術後?術中調べた結果、尿にたんぱくが出て、高血圧だったそうです。なので頭痛が激しい場合は用心したほうがいいですよ。隠れ高血圧による頭痛の可能性ありなんですって。私の場合、術後、降圧剤をつかっても190という恐ろしい血圧でした。妊婦検診では、いつも120台でしたし、尿にたんぱくもなく、むくみもありませんでした。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
累一
-- 2005/09/15.. | ![]() |
![]() |
レスありがとうございました。 テレタビーズが好きで、その中の赤い子の名前がポーなんです。 で、ハンドルネームをポーにしようと思ったら、どうしたことか 累一になってしまったんです。そこだけ言語が変わっちゃったみたいです。 実は、昨日も今日もうそのように何でもなくなってしまいました。 朝もすっきり爽快。食欲もりもり。それでもお酒とコーヒー・紅茶は嫌なん ですが、とても悪阻って感じじゃなくなりました。昼もいつもの定食屋に いってポークソテーのセットをペロリ。 最初の確定診断してもらったとき、先生に、6w2daysっていわれたんです。 で、赤ちゃんは見えなかった。でもこの段階で見えないのはよくあることで すっていわれました。・・・?でも・・・計算してみると7W目なんですよね。ってことは7wで見えないわけですよね。それってまずいんじゃない? と不安になり、来週早々にまた予約しました。 なので継続してるのか否か、甚だ疑問です。 一応自然妊娠でした。タイミング図り始めてずいぶんたちますが、排卵検査薬 を使うようになって4ヶ月目でした。40歳越えてガクッと生理が変わってきましたので、こりゃあかんわ、と半ば諦めていました。親に孫はなく、言うと 必要以上に喜んじゃいますから、安定するまでは内緒にしようと思います。 またお話させてください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぽて子
-- 2005/09/15.. | ![]() |
![]() |
累一さん、おめでとうございます。 嬉しい一方でつわりはきついでしょうね・・。わたしも働く妊婦でしたが、つわりはかなり軽いほうだったので、きついつわりの話を聞くと申し訳ないような気がしてしまいます。 嗜好の変化ってすごいですよね。私は食べないと気持ち悪くなる「食べづわり」でしたが、フルーツが好きになり、季節に合わせてぐるぐると色々なフルーツを食べていました。生まれてきた子はやっぱり果物大好きです。 めまいは経験ないのですが、病院で会ったほかのママさんが、やはり目まいで動けなくなり、会社を1ヶ月以上休職したと言ってました。 やはりつわりは11週あたりまでがピークのようですね。今しばらくの我慢しかないでしょうか。 ところでぶしつけな質問ですみませんが、今回は自然妊娠で授かったのですか?私も二人目がうまくいかず、通院を始めたもので、40歳で授かった累一さんのお話が気になったのです。 追伸:累一さんのHNの由来、過去ログを検索して発見しました(ストーカーか?)。どうやってタイプミスしたららそうなるのか分かりませんが、累一ってなんとなく面白くて好きですよー。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
累一
-- 2005/09/13.. | ![]() |
![]() |
どんぐりさん、こんにちは。 普段食いしんぼ、大酒のみの私めがこういう状態って辛いです。 こんなに気持ち悪いものなのか!と。これを乗り越えていらして 3人も!。お強いですね。教えていただいた、母子・・・・カードに ついて早速調べてみることにします。ありがとうございました。 もうすぐお誕生ですね。元気な赤ちゃんとどんぐりさんのご健康 を心からお祈りしてます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
どんぐり
-- 2005/09/13.. | ![]() |
![]() |
累一さん、妊娠おめでとうございます。 第3子妊娠中の(9ヶ月)どんぐりと申します。この暑い中、つわり大変ですね。 私の場合は、(たぶん今回も含め)出産するまでつわりのような症状があります。 妊娠がわかってすぐからはじまり、6ヶ月頃まで食べては吐くの繰り返しです。 飲み物は、普段嫌いな炭酸飲料(ファンタグレープ)のみしか飲めませんでした。 6ヶ月をすぎた頃から、吐かなくなりますが、胃の辺りの不快感はずっと残ります。 後期に入ると今度は、胸焼けです・・・。昨日も久し振りに吐いてしまいました。 つわりがやわらぐ注射をしてもらったり、つぼ押しを試しましたが、あまり効果はありませんでした。 吐く前は、水を沢山飲むといくらか楽に吐けますよ。 私の場合ですが、魚を食べると胸焼けが酷くなるようでした。 後期になると食べたい衝動にかられてつい食べてしまうのですが、もうちょっとを我慢できると食後が少し楽ですよ。 なんだか先行き不安なことを書いてしまいましたが、初期のつわりピーク時期を越えればあとはなんとかなります。 仕事がハードで辛いようですが、今が一番大事な時期、無理をしないで体を休めてくださいね。 あまりつわりが辛いようでしたら、「母性健康管理指導事項連絡カード」を利用してみてはいかがでしょうか? この暑さが和らぎ、累一さんのつわりが一日も早く治まるといいですね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
累一
-- 2005/09/12.. | ![]() |
![]() |
今日もげろげろふらふらの累一です。 喜んで乗り越えよと、頭では思うのですが、からだのしんどさは 如何ともしがたいです。つい愚痴っぽくなってしまっています。 ごまさん、一ヵ月半で済んだのですね?大変励みになりました。 いろいろと工夫されたのですね。私にはまだ、工夫がありません。 がんばってみますね。 ちぃさん、そうなんです。私のハンドルネームは変換ミスによるものです。気に入っているわけでもないのですが、なんとなくそのままです。ちぃさんは8ヶ月もげろげろでいらしたのに、お二人目に挑戦なさるのですね。頭が下がります。私の友人たちもつわりはごめんじゃといって一人っ子がほとんどです。 にゃごさん、必ず終わると言われると、安心します。ありがとうございます。つわりで諦めたお友達がいらっしゃるのですね。ショックでしたでしょうね。他人事でなくなりました。 ぴすたちおさん、ご出産おめでとうございます。ぴすたちおさんの 症状そっくりです。お酒大好きなのにまったく飲みたくなくなりました。そのかわりマンゴージュースが美味しくて!嗜好が変わるって本当なんですね。 ぽじさん、そうですよね。のどを通るもの、口に出来るものでいいんですよね。熱があるせいでしょうが、普段は食べないアイスクリームやジュースばかり食べています・・・でもそれでいいんですよね。うふふ。冷凍庫のアイスクリーム食べちゃおっかしら。 あきみさん、いつもレス拝見していました。みんなのお姉さまのような、やさしいレスに共感したり、励まされたりしていました。嗜好の変化は面白いですね。もし無事に私に子供が生まれたら、マンゴージュース好きが生まれるんでしょうか。 ナナコさん、スイカ、桃。。。って聞いただけで食べたくなってきました。食べられればいいんですよね?もう乗り越えられたようで よかったですね?熱っぽさも一緒に取れましたか?なんだか風引いて長引いているみたいないやな感じですね。 みなさま、ありがとうございました。気持ち悪くて、機嫌が悪くてそうとはしらない後輩に話しかけられてもまともに受け答えができません。無理は無理と認めて、少し休むことも考えないといけないか・・・と思います。自分のためだけじゃないですものね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ナナコ
-- 2005/09/12.. | ![]() |
![]() |
初めまして、42歳・妊娠11週4日のナナコと申します。吐く程のつわりではありませんが、毎朝二日酔いの様な気持ち悪さが、4ー5週目の頃が始まりました。何か食べると若干楽になるらしいと聞いてからは、食事は少しづつ・・そして何回かにわけて摂るようにしてましたよ。 本当に気持ち悪い時は、水分の多いスイカ・桃・シャーベットを食べては、少し回復させたりしてました。 「あれ??」って感じなんですが、ここ2ー3日気持ち悪くない感じがします。 では、ご参考まででした。お互い今の時期を大切に過ごしましょうね☆ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あきみ
-- 2005/09/11.. | ![]() |
![]() |
まずは、ご懐妊おめでとうございます。 私の場合、妊娠&出産の中での辛さでは悪阻が一番いやでした。 3人生んだのですが、3人3様でした。 1,2人目は辛くて、歯磨き、炊き立てのごはん、匂いという匂いに過敏に反応し、すぐトイレに駆け込んでいました。寝るときも枕元に洗面器とティッシュを置き、夜中に泣きながら吐いていたのを思い出します。 また、食の好みも悪阻の間は変わって、1人目はお好み焼き、2人目はハンバーガーが食べたくて仕方なかったです。マクドナルドは後にも先にも好きじゃない私なのに自分でも不思議でしたよ。 3人目は軽かったです。ムカムカして憂鬱なのは変わりないのですが吐くことはなかったので楽でした。好みも変わりませんでした。 と言う様に、お腹の赤ちゃんからのサインなのかなぁと思って頑張るしかないと思います。今では、長男はお好み焼き好きですし、次男はマクド好きなので笑っちゃいます。 辛い時期は、冷たくて口当たりの良いものを食べて気分転換(私はアイスとかチューペットでした)。仕事中は仕事に専念する(意外と気がまぎれます)。あと、仕事中に少しでもお腹が空くと気分が悪くなったので、常にクッキーとか飴、チョコレートを手元に置いて、昼前でも食べてました。食べたいときに食べる。食べれる時に食べておく を心がけていると、全て吐くことがあっても衰弱するまでには至りませんでした。 悪阻は、安定期までの3ヶ月程度です。無期限ではないので辛いでしょうけれど乗り切ってくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぽじ
-- 2005/09/11.. | ![]() |
![]() |
只今17週目(妊娠5ヶ月)体外受精で授かった36歳ポジともうします。私の場合は、友達と比べると軽かったみたいですが・・15週まで眠気・食欲不振・常に二日酔いのダルサと微熱が続きましたよ。嘔吐が、毎日あったわけではないので助かりましたけど・・・対処法は、冷たい麦茶・アイス・すいか・炭酸水など口にしてましたね。本当は内臓も冷やさない方がいいんでしょうけど・・食が細くなって妊娠前より5キロも痩せたので心配になって主治医に聞いたら「標準体重に戻ったし食べられる物があるんだから心配ない。逆に太り過ぎると難産になるから気をつけて」との事でした。本で悪阻のある時は食べたい物を食べた方が良いって書いてありましたし・・辛過ぎたら点滴っていうてもあるみたいです。頑張って下さいね!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぴすたちお
-- 2005/09/11.. | ![]() |
![]() |
はじめまして!累一さん お仕事をしながらのつわり・妊娠生活は辛いですね・・・ 私も40歳で2月に出産したぴすたちおと申します。(現在育休中) 私の場合は・・・・ 妊娠発覚前後から、熱っぽさと、ダルさに襲われ・・・その後”二日酔いの朝”の様なムカムカ感が、ず〜〜〜〜とありました。 偏頭痛も頻繁に起こりました。 妊婦検診では、胎盤が形成されるとツワリは収まると言われましたが、二日酔い感は、ず〜と消えませんでした。 何を食べても飲んでも美味しくない状態が続きました 私の対策としてしてた事は ○仕事に集中する! (仕事中は、忘れる事が多少出来た) ○休日は、外に出て友達と食事に行く (気分がまぎれて、少し食事を取る事が出来た) 唯一コレくらいかな〜 仕事に行く事で気分がまぎれてたのが、今となれば一番だったかも 累一さんも、ムリをせず妊娠ライフを楽しんでください! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
にゃご
-- 2005/09/11.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 ご懐妊おめでとうございます!! 大体つわりって、安定期に入るまでって言われますよね? 胎盤が完成するころおさまるって。 でも、知人に、出産当日、陣痛が始まってるのに吐いてた人がいます。 つわりがひどすぎて、母体が危険になり、赤ちゃんをあきらめざるを得なかった人もいます。 わたしは、第一子のときは、仕事をしていたので多少、気が紛れていましたが、それでも、つわり時に流れていた曲を耳にすると、今でもあの気持ち悪さが甦って、つらくなったりしますよ。 第二子のときは、妊娠を理由に退職を余儀なくされていたので、ひたすら横になって耐えてました。 ただ、わたしの場合は、どちらも吐かずにいたので、耐えやすかったのかな、と勝手に思ってます。吐いてしまったらクセになるような気がしたので。 きついと思いますが、必ず終わるものです。何のお役にも立たない返信ですが、心より応援しています。 どうぞお大事に。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ちぃ
-- 2005/09/11.. | ![]() |
![]() |
塁一さんおめでとうございます。 塁一さんのお名前、最初に間違えて塁一さんになってましったようですが、その後もそのままお名前を使われていて、印象に残っていて、お名前を拝見する度、親近感?を感じておりました。 (勝手にごめんなさい。) さて、つわりって本当に人それぞれですよね。 すごく軽い人もいれば、寝込んでしまう人もいるし、入院する人もいる。 私は8か月くらいまでは、ゲロゲロ(またまたごめんなさい。)でしたが、我慢できないというものではなかったし・・・。 初期は体が慣れるまでは本当につらいと思います。 でも必ず落ち着きます。 それしか言えないけど、頑張って乗り切って下さいね。 これから少しずつ涼しくなるし、少しは楽になるかな〜。 私は今朝体温下降、予定通り、明日、明後日には生理になりそうです。 いつもの生理前通りお腹もいたいです。 また病院通いになりそうです。 でもがんばります〜。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ごま
-- 2005/09/11.. | ![]() |
![]() |
こんにちわ!初めまして! 私の場合はつわりが始まってしばらくはお腹が空いてくると吐き気が来たので、常に小さいおにぎりとお茶を用意していて、出かけるときも持ち歩いてました。後はイチゴやトマト、みかんを食べて何とかしてましたけど、一番きつくなった頃は、身動きを取れない程だと思っていたら、風邪を引いてしまい熱は微熱でしたが咳がひどいし寝込んでしまいました。その頃が一番ピークで歯磨きをすれば吐き気だけでなく、完全な嘔吐…私が寝込んでいる頃と同時に旦那もインフルエンザで寝込んでいたのでそれそれ別々の部屋で自分の事で精一杯でした。その頃何度か“妊婦をやめたい”っておもいましたよ〜 咳も治まり、つわり開始からおよそ1ヶ月半で急に「今日は気分がいいな〜」って思ったら吐き気も殆どなくなっちゃいました。 私の場合は軽い方だったんだとは思いますが、その時は「こんなに辛いものなのか…みんな凄いわ〜」って思ってましたね。 累一さんもお休みが取れるなら、ちょっとお休みされてはいかがですか? | ![]() | |