![]() |
|||
![]() |
![]() |
とと -- 2005/09/09 .. | ![]() |
![]() |
昨年 40歳で結婚したととと言います。 私は25歳のときに妊娠して、そのときは若さからおろしてしまいました。その後、子供がいると再婚や仕事の妨げになると思ったり、お付き合いをする人がいても避妊していました。 でも、1度妊娠したことがあるので、絶対自分は妊娠できるとういう変な自信をもっていました。 ですが、去年結婚して、さすがに子供が欲しくなり、自然に子作りをしているのですが、一向妊娠には至りません。 今年はじめからは不妊治療を始めて、卵管造影 異常なし。 人工授精も4回やりましたが全てダメでした。 先生は、次回はラパロか体外受精へ進むように勧めてくれましたが、主人の判断で特に異常がなさそうだし、ラパロで無理に身体に負担をかけるのも。。。と判断し、体外受精へ進む道を選びました。 今日体外受精の説明を受けてきましたが、 費用が全部で40万ほどかかる。。と聞いてびっくりしました。 頭の中の計算と5万から10万ほど違っていました。 そして、それでも妊娠しないときは、顕微授精にいくとのことで、当然の流れなのですが、自分はポンコツなのだ。。と落ち込んでしまいました。 今までの通院で勤務が大変だったので、会社も今月辞めます。 稼ぎがなくなるのに、お金ばかりがかかるダメ人間に思えてきました。 もう41歳なんだから、何やってもダメかなぁ〜。 会社辞めたの、無駄だったかな? と後悔したりもします。 若いときに中絶した、バチが当たったのでしょうか? 中絶を経験されて、40台で初産の方いらっしゃいますか? 自分はダメ人間なんだという気持ちをどうやってプラスに考えたらいいのでしょう? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
とと
-- 2005/09/09.. | ![]() |
![]() |
ビビランさん、バンビさん、マンゴぷりんさん、皆さん励ましのお言葉ありがとうございます。 私 ここのサイトでは、いつも読ませてもらってばっかりでしたが、初めて涙しました。 こうやって、見ず知らずの私のことを励ましてくれる方々がいるのは、本当に幸せだなぁ。。と思います。 私も婚約が破談になった経験があるんですよ。 そのときは、あれだけ結婚してくれと言って、私を離婚させておいて、なんて勝手な人だろう?と相手を責める気持ちになったり、2度目の結婚のときも、夫が借金を内緒でしてきて、代わりに300万も返済させられました。 今3度目の結婚でようやく幸せになれるかと思えば、子供が出来ず。。。 なんで、私ばかりが!! という気持ちでいっぱいになってしまいましたが、 今思えば、私が自ら招いたところもあり、もう終わったことは仕方ないんですよね。 前向きに生きていかなければ。。 私は、いつも人と自分を比較する癖があったと反省しました。 皆さん気づかせてくれて、ありがとうございます。 マンゴぷりんさん、ご自分1人で人工授精って、すごいですね! 医療関係にお勤めなのでしょうか? 私と同い年で、たくましく生きられている姿に勇気づけられました。 出産までもお身体をお大事になさってくださいね。 とと | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ピピラン
-- 2005/09/09.. | ![]() |
![]() |
お気持ちわかります。 でも子供は授かりものなのです。ご自分を責めてはいけません。 子供ができないということで劣等感を感じるのはやめましょう。子供のあるなしで優劣はつけられません。もし子供を育てることができなくても、その代わりにできることは人生にたくさんあると思います。 子供がいればそれはもちろんとても幸せだと思います。(経験がないので残念ながら想像するしかありません)でも、考えようによっては子供がいない幸せというのもあります。子供が人様に迷惑をかける・・子供に先立たれる・・子供が自分の思い通りに育ってくれない・・そんな心配とは無縁だからです。 若い頃、好きな人との結婚がダメになって泣き暮らしていた時期がありました。そのとき母に「体が健康で、食べていけるなら、文句を言ってはいけないよ」と言われました。世の中には生きることすら大変な人がたくさんいるんだと気づかされました。それに比べたら自分はまだ恵まれているし、できることもたくさんある・・と。 私は42歳、治療暦2年です。採卵にお金を払っても卵が空だったりしています。精神的にも金銭的にもきついですが、治療ができるだけまだ幸せだと思っています。いつかあきらめるときが来たとしても、「よくがんばってきたね。これからは別のことにエネルギーを使おう!」と思えるといいなと考えています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
バンビ
-- 2005/09/09.. | ![]() |
![]() |
そんなに自分を責めたり、卑下したり、しないでください。ととさんにもその時にそうせざるをえない理由がちゃんとあってしたことでしょう。もう過去の事・・・。今はどんどん幸せになっていく権利があるのですから、もっと前を向いて胸をはって生きてくださいね。 私も38歳と少し遅めの結婚をして、すぐに妊娠したものの流産、その後私なりに身体のハンディーを抱えながら、3回のIVFをしました。うち2回妊娠しました。残念ですが、最初の一回はまた流産、2回目のときに授かりました。金額は本当に、あっという間に惜しげもなく飛んで行きました。こんなことしないと生まれるチャンスをもらえないなんて、と私も落ち込みました。でもととさんも優しい旦那様に支えられて、よかったですね。私の夫もまあまあ・・理解がある方で助かりました。体外受精すらさせてもらえない子供を欲しいと願っている方が沢山いてます。そういう人達を見たら自分は良かったなと思い、くよくよしていることに反省します。 経済的なことが一番になったり、自分の体のことが一番になったり、動揺は毎日ありました。 私もAIHを5回くらいした後、すぐにステップアップしました。生まれたら、かかったお金のことなど忘れてしまいますが、もしできなかったら。。。と考えると莫大なお金を投資したことに悔いる自分がいて、お金持ちを羨みました(苦笑)でも努力してだめだったら諦めがつきます、時間がかかるでしょうが。なので、どちらにしてもトライして是非頑張って下さいよ!私も41歳の時にお腹に来てくれました。まだまだ可能性はあります。ただストレスためないようにしてください。行き詰ったらまたここに来てください。皆同じです。ととさんだけが・・・と思わないでくださいね。応援しています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
マンゴぷりん
-- 2005/09/09.. | ![]() |
![]() |
ととさん、こんにちは。 以前この部分に関しては、悪く思われることがあったため、小声(?)で伝えます。 私も20歳と25歳の時に中絶をしました。 学生だったのと、留学費用を貯めるために週にいくつも仕事をしていた時期で、相手の言葉(「避妊はしているよ」)を鵜呑みにしていた/自分の無知ゆえの結果でした。 この件に関しては、非難や反対意見もあると思いますが、一番つらい思いをして乗り越えたのは当の本人です。 全体の背景/本質/心情を知りえない他人が、そのプライベートな部分に対し"言葉じり"だけを捕らえて、軽々しく"非難めいた事"を言う必要もないと思います。 さて本題に移ります。私も40歳を目の前にして、38歳後半から不妊治療を始めた時は、「妊娠は難しくない!」と、ととさんと同じように思っていました。...それから2年以上のの不妊治療の月日が流れました。 現在41歳です。妊娠21週と5日です。初産で非婚です。 一緒に赤ちゃんを心待ちにしているパートナーはいます。 これまでの私の妊娠への過程は、 →卵管造影 →腹腔鏡手術(子宮内膜症のため、癒着を取り除く。結果、卵管が精通) →医者での1度目の人工授精(結果は不可) →2度目の人工授精(もちろん不可) (非常勤の医者がドナー精子をほとんど外へこぼしてしまった!) →高額のためもあって、医者通いを断念 →自宅で一人でドナー精子で人工授精(工程は医者のやり方と同じ)に挑戦 →1度で妊娠反応 です。パートナーが不妊のため、ドナー精子の利用となりました。 お願いです。 絶対に自分を"ポンコツ"なんて言わないで下さい。まず、自分自身をいっぱい愛してあげて下さい。自虐は一番いけません。そこからは何も前向きなことは始まりません。 あなたを愛してご結婚されたご主人に対しても、良くないと思います。 仕事の不安、わかります。私も臨月まで仕事のつもりで、産後も直ぐ仕事復帰の予定です。 とどさんは優しいご主人とめぐり合う今の今まで、いっぱい働いて来たんだから、少し「休憩!」のお知らせかもしれませんよ? 自然妊娠だろうと人工授精だろうと体外受精だろうと、ドナーを使おうと養子をもらおうと、赤ちゃん/子供は「授かりもの」です。 あなたのところへ来るように、自然に 時に導かれたのです。 自分を愛してあげられて、周りの環境に感謝できて、初めて愛しむ何かが産まれるのではないでしょうか? 人間、皆完璧ではありませんよ。大丈夫、大丈夫。 | ![]() | |