![]() |
|||
![]() |
![]() |
りんご -- 2005/09/14 .. | ![]() |
![]() |
今37歳で始めての妊娠が解って、嬉しいのですが、産婦人科へ行くとみんな若い妊婦さんばかりで、これからこんな若いお母さん達とお付き合いできるか、不安です。高齢出産になるので、これからの事も不安になり、主人も赤ちゃんができて嬉しいけど、不安らしく、胎教を考えると、もっと楽しい事を考えたいんですが、不安が先走ってしまいます。 | ![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
りんご
-- 2005/09/14.. | ![]() |
![]() |
こんなに沢山の方々からの、メール頂いて大変ありがたいです。今2ヶ月で出産予定は5月2日です。そのころは年齢が38歳なので、なおさら心配でしたが、メールを頂いて、読んでいる内に、クヨクヨしちゃいけませんね。自然妊娠は難しいと言われていたのに、授かった子なので、多分強い子だと思えるようになりました。みなさんお忙しいでしょうに、メール書いて頂いてありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
selen
-- 2005/09/14.. | ![]() |
![]() |
りんごさん、はじめまして! 私は、41歳で来月3人目を、出産予定です。 まだ37歳でも、そんな悩んでしまうんですね〜(笑) 皆さんもおっしゃってますがまだまだ若いと思いますよ! それになによりママ同士のおつきあいって年齢は、余り関係ないと思います。 私は、最初の子供を、26歳で出産して東京の真ん中に住んでいたせいかクラスで俄然1番、若いママでした。 自分の友達は、皆、まだまだ独身で恋に遊びに楽しんでいて落ち込んでいた事もありました。 それで中々、ママとしてのおつきあいが出来ませんでしたが初めて何となく心を、開けたのが子供が学校に上がってからでクラスで1番年長のママでした! 同時、彼女は、3人目の子供のママで48歳でした。 「皆、私の娘みたいな年齢だから〜」と笑ってましたが中々どうして、気も見た目も若くサバサバしていて何より人生経験豊富なだけに色々とアドバイスしてくれたり本当に嬉しかったです。 1番、尊敬したいと思ったのは、よその子供にでも平気で悪い事は、悪いと言うし…挨拶や礼儀が出来てないとしっかり注意したり叱ったりしていた所。 私も若いながらも見習わせて貰いました。 逆に今、5歳になる2番目の子供関係で知り合っているママ達は、意外に同年代が多いのですが正直、子供に甘すぎるママが多くて驚きます。 逆に若いママの方がキチンとしつけているような気がする位です。 今回、私も更に高齢で出産しますが高齢出産(しかも最後の子)だからと言って何でもわがままを、許す子供にあまあまのママにだけは、なりたくないと思っています。 だから私にとっては、年齢よりも価値観が大事です。 それでも色々なママとも同じ子供を、持つ環境なだけに共通の話題は、沢山あるし…悲観せずに普段のりんごさんのままでいれば割り切ってつきあうなり深くつきあうなり色々出来ると思いますよ。 自分がぐっと年上の場合は、こちらから心を、少しオープンにすると若いママって意外につきあい安かったりすると思います。 頑張りましょうね〜。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ナナコ
-- 2005/09/12.. | ![]() |
![]() |
初めまして、42歳・妊娠11w3dのナナコと申します。ギリギリ43歳のお誕生日前の出産になりますが、例えばベビースイミングなどに通うとしたら・・・きゃ〜若いママ友達さんと仲良くなれるのかしら??って実は不安の42歳です。 りんごさん、まだまだお若い!!30代って響きが羨ましい位ですよ。四捨五入したら同じ40なのに、なんとな〜く響きが違うじゃありませんか。 私は子供の為に強い女になろうって決めました。ず〜と働いて来たにも関わらず、一人でレストランでリラックスしてランチも出来ない弱虫でした。妊娠が判明してからは、腹が減れば恥ずかしいなんて言ってられません。栄養補給の為にどこにだって入って食べます。 参考にならないような、貧弱な励ましですが。 まだまだお若いりんごさん!全然オッケーですからね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
りん
-- 2005/09/10.. | ![]() |
![]() |
りんごさん、こんにちは。 私はバツイチで42歳、3人目を妊娠中です。 やはり妊娠がわかった時に、今の年齢から子育て・・・等々悩みはしましたが、初婚の主人にとっては、初めての子供になるため大喜びで、その姿を見て、いまでは「よし、頑張って産んで育てよう」です。 一番上の子供とは20歳違いになるのですから、人生で子育てを2回も経験出来てラッキー!!みたいな感覚で、のんびりと楽しみに過ごしています。 上の子供達には、結構年上の兄弟を持たれたお友達もいましたが、そのお母さんたちはみなさん若々しく、全然違和感なんてありませんでしたよ。 大丈夫です。がんばりましょう。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
Blackpancy
-- 2005/09/10.. | ![]() |
![]() |
りんごさん、こんばんは。 私は今、39歳になりましたが、りんごさんの歳に出産しました。当時、私もりんごさんと全く同じように、思っていたし悩んでいました。当時、仕事を始めて近くの会社にパートで勤務してた頃だったので、その会社もまた辞めなければならないし、自分の年齢を考えると果たして本当に産めるのかどうか、不安でした。 一時は堕胎しようかと本気で思ったくらいです。 でも、妊娠を会社に報告、主人に報告、お互いの両親に報告・・とやっているうちに気持ちは落ち着き、固まっていきました。 私は会社の好意もあり、妊娠7ヶ月まで、働かせて貰えましたので、今はそれも良かったと思っています。色々と悩まなくて済んだので。仕事していると逆に気分転換に、なってましたから。 確かに産婦人科に行くと若いママさん、多いですよね。だけれど、あまり年齢は関係ないですよ。産まれて育児をし出したら、みんな同じスタートラインに立つのですもん。 今、何週ですか? あまりくよくよしてると赤ちゃんに触りますよ。 10ヶ月を迎える頃には、しっかりママの顔になります。 だいじょーぶ!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
kazu
-- 2005/09/09.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。37歳ならまだ若いですよ。自信持って下さい。 私は41歳です。二人目ですが、もうすぐ4ヶ月。予定日は3月末。上の子供は小4です。お腹の子が小学校に通学する時には、現在仲良くしているお母さんは誰もいないし、一人だけおばあさんみたいな人がいると思われたらすごく不安です。老けないように努力したいと思います。お身体大切にして下さいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
とも
-- 2005/09/09.. | ![]() |
![]() |
こんにちは 36歳で一人目、現在40歳で二人目妊娠中です。 私は働いているので、ママ友は少ないですが 気がつくと、母親教室などで知り合った2つ年上、同じ年、3つ下のママとはずっと仲良しになってました。 同じ年のママ友もは他にも10歳下のママ友とか、毎日の様に遊んでいる様ですよ。 自分の年を気にすれば気になるのかもしれませんが ママと言う立場になると、同級生とか言う感じで 逆に子供が年上のママは、若くても先輩って感じです。 年を聞かれる事もそんなにないですが、もし聞かれても 「ははは、もう40歳なんですわ」と笑って言えます。 まあ、私があまり年にコンプレックスが無いからかもしれませんけど(苦笑) 妊娠中はささいな事でも不安になりがちですが、生んだら子供の事で、自分の事(年も)は忘れてしまうほどです。 確かに、幼稚園のママでも運動会でも「あっちゃー」って思うスカートとかヒールのサンダルで来る人も居ますけど(笑) 私は「若さだね〜」と微笑ましく見てます。 ヨボヨボ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
さと
-- 2005/09/09.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。私も現在38歳。初めての妊娠です。 実際出産するのは、39歳の誕生日を迎えてからになります。 身体的なところでもリスク、不安を結構感じてます。病院は確かに若いプレママが多くてちょっと居心地悪いなってときもありますが、それよりも、妊娠できた幸せのほうが大きいから、今は若いカッコして頑張ってます(笑) 一緒に頑張りましょー(^^) | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
とこなつ
-- 2005/09/09.. | ![]() |
![]() |
りんごさん、はじめまして。私は今年の春に出産しました。年内に37才になります。高齢と言ってもまだまだ若いほうだとは言え・・・やっぱり気になってしまうんですよね。私はいい年をして頼りない性格なのでりんごさんに負けないくらい不安は大きいのですが、「これから先、同じ境遇の人に出会えた時の喜びはきっとこの上ないものに違いない!」と思いついて、それを心の支えにしています。また、離乳食講習で若いママ達と一緒になりましたが緊張している私にみんな優しくしてくれて感激しました。案外やっていけるのかも、と思いましたよ。お互いに頑張りましょう!お体大切にして下さいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
海渡
-- 2005/09/08.. | ![]() |
![]() |
42歳で長男を43歳で長女を出産いたしました。 私の場合、高齢出産に伴うリスクについての不安はありましたが、それ以外のことは別段気にしたことがありませんでした。 妊娠がどんどんすすんで後期頃になると、小さいことなど気にしていられなくなり、どーんと構えて出産に立ち向かう準備が出来てきました。 2人目のときなんて、子育ての不安が出てきましたが、何とかなるでしょう・・・と気楽な気分で過ごしました。 大丈夫大丈夫、若いお母さんとだって子供という共通の話題で年齢さも気にせずコミュニケーション取れますよ。 赤ちゃんが心地よく過ごせるように、ゆったりとした気持ちで過ごしてくださいね。 母は強しです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
しい
-- 2005/09/08.. | ![]() |
![]() |
38歳、臨月に入ったばかりのしいと申します。りんごさん、まるで妊娠がわかったばかり当時の自分のような気がしています。私も全く同じように感じて以前こちらに投稿したんです。でもみなさんの意見を聞いてなんとかなる、大丈夫かなと思えるようになりました。相変わらず妊婦友達はできていませんがまぁいいかって感じで。 いろんな不安が全部消えたわけではありません。相変わらず障害のことや(羊水検査を受けなかったので)高齢のリスクなど常に気になっていますが、そんなこんなでとりあえずここまで来てしまいました。あとは頑張って産むだけ。それからのことはまた後でひとつづつ解決していけばいいやと思っています。と自分に言い聞かせているんですけどね( ̄▽ ̄;A 一緒に頑張っていきましょう! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ちぃ
-- 2005/09/08.. | ![]() |
![]() |
わかります。わかります。 その気持ちすごくわかります。 私も今から出産したら・・・と不安になったことありますから。 でも周りが若い人ばかりだと思うからそう見えるのであって 冷静に見てみたら、同じくらい、それ以上の人もたくさんいますよ。 私は上の子が小学生高学年なのですが、10才くらい離れて 赤ちゃん産まれている人結構いるんですよ。 今さっと思い出しても8組くらいいるかな。 学校以外なら、もっといるかな。 そのお母さん達は30代後半だったり、40代だったりするわけです。 私が一番仲のいいお母さんも私より9才上で、高齢出産されたのですが、年の差なんて全然感じた事ないし。 こないだはすごくきれいなお母さん、すごく若く産んだのかなと 思ってたら、私より1つ下だけだった・・・。 10才くらい下かとおもっちゃいました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あみ
-- 2005/09/08.. | ![]() |
![]() |
私も37歳。最近わかったのなら、同じ時期に出産ですね。 私は二人目ですが、いろいろ心配ですよ。 1歳5ヶ月の娘を抱え、妊娠中も、一人目の時のようには、いかないでしょう。自分とお腹の子のことだけを考えてはいられないですうから。 37歳は、高齢に入るのでしょうけど、自分の体を大切にしてきたなら大丈夫なのでは・・・事実、こうして妊娠できたのですから! 一緒にがんばりましょう | ![]() | |