![]() |
|||
![]() |
![]() |
スーザン -- 2005/11/01 .. | ![]() |
![]() |
バツイチで2人(中1、小3)の子持ちのワーキングマザーです。離婚後どんな男にもわき目をふらず楽しい3人での母子家庭生活をしてきましたが、ひょんなことから7月につきあいはじめ、なんと妊娠してしまいました。前夫のときは1人目もなかなかできず、2人目に至っては卵管造影、不妊治療も2つの病院にいきやっとできたというのに。この人の子供が欲しいと思ったときにできてしまったのでうれしいのですが、未婚なうえ多感な時期の上の子2人のこともあるし不安でいっぱいな反面、プラスにしかならない!という気持ちもあります。病院ではまだ4週なので2週間後に正常妊娠か子宮外妊娠か判明するので来院してくださいといわれているので、子供にも両親にも話せないでいます。妊娠を続けられなくても結婚するのかどうするのかということもあり、不安です。なにせ彼は一人暮らし暦20年の一人っ子。1人からいきなり4〜5人に増えるわけだから相当な不安だろうし相当な覚悟だとおもいます。ほかにもこんな経験のあるかたアドバイスお願いします。 | ![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ちわわ
-- 2005/11/01.. | ![]() |
![]() |
今日初めてこのサイトでスーザンさんの書き込みを読ませていただきました。実は私も同じような境遇なのです。高校二年と中学二年の二児の母です。五年前の離婚して、今は10歳年下の彼と四人で暮らしています。最近妊娠がわかり、とても悩みました。やっと子育てから開放されて彼とあちこち遊びに行けると思っていたのです。彼は以前から子供をほしがっていました。でも収入も低く共働きでやっとの生活なので、産むとしたらもちろん働きながらになるのです。この年ではちょっときついですよねぇ。でも前夫との子のために文句も言わず働いている姿を見たら、この人の子供も産んであげないと、と思いました。高齢なのでダウン症などのリスクは怖いのですが。スーザンさんは決心したのですか?産む方向で決まっているのなら、一緒に頑張りましょう。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
スーザン
-- 2005/09/13.. | ![]() |
![]() |
あたたかいご支援ありがとうございます。 妊娠発覚から毎日のように彼と話し合っています。 もちろん産む方向で。 不安がいっぱいなのはやはり彼のようで、女は強いですね(といっても私だけかも)。 生活のこと、上の二人の子供の教育のこと、お互い譲れないことなどなど。私の不安はなんといっても高齢出産で正常に妊娠が継続できるかどうか。 次の検診までまだ1週間以上もあるのですが心音が確認できるのか心配です。 3人目となるとブランクが9年もあるというのにどんどんお腹が大きくなってきていて、下の子には下半身ダイエットしたほうがいいねといわれ、うえの子には昨晩「妊娠してるの」なんて言われて冗談なのか本気で言ってるのかドキドキです。 彼とは毎週末に子供といっしょにご飯を食べたり、今週末の連休には全員で泊まりで波乗りに行く予定です。 少しづつ彼と子供の距離は近づいていると思うのですが、連休明けに子供には結婚することを告白→安定期に入る頃に妊娠を告白というかんじで考えています。 なんだか、できちゃった婚とは特に上の子には現段階ではいいたくないので、結婚を決めてからということにしようと思います。 実は避妊についての話を夏前にしたばっかりなんです(:_;) | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
3回目のたまご
-- 2005/09/09.. | ![]() |
![]() |
うちとほぼ同じ状態でびっくりしました。 只今、40歳、3人目を妊娠中31週になります。 相手の方、結婚の意志がはっきりしているのなら 今のお子さん達に対して誠実に話ができるのではないでしょうか 大丈夫ですよ、きっと うちは、別れようと思っていたらできちゃってたのでちょっと違うかもしれませんね(^。^;) 欲しいと思って出来た子ならなおさら頑張って産んでください。 うちの相方も40まで独身で自由気ままに生きてきた人ですので 一抹の不安はあります。現在、お試しで同居しておりますが・・・ やはりこの歳まで独身だったのわかるわぁ・・・・と思うこと数々 本人に言うと怒り出すので言いませんが(苦笑) 相手の方が真面目に将来の話がしっかり出来る人なら安心ですって 逃げるつもりもないのだけれど、どうもそういう話ができない人よりは(爆) スーザンさんのおうちが近くなら直接お会いしてお話したいくらいです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
にゃご
-- 2005/09/09.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。ご懐妊、おめでとうございます。 彼さんには、覚悟を存分にしていただきましょうよ。不安でも、それを飛び越えてしまえば、彼さんもきっと幸せになれます。 わたしは、昨年再婚し、夫は、21歳にして11歳のこどもの父親になりました。そして先月、二人目の子が生まれ、2児の父に。 進学のために上京し、わずか1年半足らずで父親になるなんて、やはり不安であったろうし、相当な覚悟をしたのではないかと思います。それも、双方の両親の大反対の中、駆け落ちで入籍したので、両方とも義絶状態になったことだし。 片やわたしの連れ子も、8年のふたりぐらしに馴れ切っていたので、葛藤も少なからずあったようです。 今、夫とこどもが幸せそうに日々を送っているのを見ていると、ふたりに感謝の思いでいっぱいになります。 スーザンさんも、どうぞみなさんでお幸せになってください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
プラス
-- 2005/09/09.. | ![]() |
![]() |
妊娠したなんてすばらしい。きっと神様は今まで頑張ってこられた スーザンさんに、最高のプレゼントをしてくれたのかもしれないですね。私は生んでほしいです。そして、肩の力を少し抜いて誰かに甘える第2の人生を歩んでほしいです。 でも、現実は甘くないかもしれないですね。今のお子さんが新しいご主人と仲良くしていけるかどうか? 子供たちにとって新しいお父さんではなく、仲のよい友達くらいになれればいいですね〜。3人で頑張ってこられたから、より3人の絆は強いと思うので、その中に入る彼も精神的にたいへんですよね。でも、新しい命の誕生が新しい絆を作ってくれるのでは・・・ どんな生活をしていても、どんな社会でも悩みはあることだし、子供と彼の板ばさみになるたいへんさはあるものとわりきって、それでもこの世に命を誕生させることができるすばらしさに賭けてほしいです。やってみないとわからないので、もしうまくいかなかったら、そのときに考える・・・私の考えです。プラス思考で頑張って!! | ![]() | |