![]() |
|||
![]() |
![]() |
フライドチキン -- 2005/09/16 .. | ![]() |
![]() |
2人目29Wです。IVF、切迫流産を経てやっと落ち着いて 最近はますますお腹が出てきて。。職場でも外でも お腹に触る人がとっても増えてきました。 いきなりのことが多いので避けられないことが多いです。 「触られたくない」と話すと「気にしすぎ。悪気はないんだから」 と言われてしまいました。 「わー、大きい」と胸や股間を触られて嫌がったら (露骨ですみません)「気にしすぎ」。。ではないですよね。 親しくもない人に触られるのが不快です。 1人目のときよりもずっと触られることが増え、年齢が上がった こととは何か関係あるのかな??など考えてしまいました(39.5歳です) 愚痴ですみません。半日でいいから静かなところに篭りたい 今日のこの頃です。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
とも
-- 2005/09/16.. | ![]() |
![]() |
「肩」を「片」と書いていました。 お恥ずかしい・・・失礼しました。 それと、思い出したのですが 先に書いた「顔や体をすごく近づけて来る人」のお話。 彼女は昔「やめて!馴れ馴れしい」と言われた事があるそうです。 それでも、今でも自分で「そう言われた事あるのー」と明るく顔を近づけて話してくれました。凄いキャラですよね(笑) 気にしないで触って来る人って、案外「嫌」って言っても悪く思わないかもしれないのかなと、勝手に考えていました。 我慢しないで、言ってしまうのはどうでしょう。 安易か(苦笑) | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
とも
-- 2005/09/16.. | ![]() |
![]() |
こんにちは 2人目妊娠7ヶ月です。 私も最近触られますが、親しい人なので気にしてませんでした。 けれど「触る」「触られる」とかは、その人のキャラと言いましょうか 人それぞれのコミュニケーションの取り方がありますよね。 妊娠していなくても、顔や体をすごく近づけて来る人。 「やだー」とか片とか叩いて来る人。いろいろ居ませんか? (男の人が触ってくるのはちょっと例外ですが) 対処の方法はなかなか難しいですよね。 私の一人目の産婦人科の先生(男)は「大丈夫だから」とか言って 片とか膝とか触る時が多かったです。 友人は「あそこの先生セクハラ!!」と言って行くのをやめました(笑) それでも、今でもとっても人気のある産婦人科です。 結局は、嫌ならそういう人だとわかったら近づかない。 妊婦さんの場合はできるだけお腹が目立たない服とか、カバンや持っている物でお腹を覆うとか防御するしかないかもしれませんね。 まあ、嫌いな人に触られたら払いのけても良いかもしれないけれど(←酷い) さすがに次は触らないでしょう(話もかけられないか…) | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ごまめ
-- 2005/09/16.. | ![]() |
![]() |
普通、女性のお腹にいきなり触るなんてことしませんよね。 それが妊婦になったらいきなり触っていいってことになるのが、私にはわかりませんでした。 触ってくる人に悪気は無いのはわかっていますが、せめて「触ってもいい?」と一言聞いてから触って欲しかったです。 いきなり触られるのは不愉快でした。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
パック
-- 2005/09/15.. | ![]() |
![]() |
私も2人目がお腹にいます。 触られても気にしない人もいますが私は嫌です。 嫌という感覚ですから気の持ちようとかではなくて嫌なんです。 楽しく過ごせたらそれが一番とは思いますが、ポジティブに というプレッシャーのストレスを感じています。 妊婦になると女性からモノになる気がします。 女性に触っているという意識よりお腹に、赤ちゃんに 触っている感覚なのだと思いますがどこから手が伸びて くるのかわからないこと、触るためには親しくない人も 至近距離まで近づくこと、こんなことも嫌と感じることの 一端かもしれないと自分では思っています。パーソナル スペースが突然侵されるというのでしょうか。 嬉しいという話は良く聞きますが嫌という声も聞きます。 でも、おめでたいことなんだからと嫌だという声が消されて しまうのを感じています。 気にしないという人の声と同時に嫌だと思っている人も いるのは忘れないで欲しいし、相手がたとえ妊婦であろうと 合意もなく触るのは失礼だと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あぶ
-- 2005/09/15.. | ![]() |
![]() |
フライドチキンさん、こんにちは。今は落ち着かれてよかったですね。 私は昨年35歳で第一子を出産しましたが、妊娠中お腹を触られるのが妊婦の特権というのでしょうか、お腹に赤ちゃんがいる〜という喜びに浸れるのか、嬉しかったのです。職場の同僚や上司(男姓もいます)に触られましたが、大きくなったね〜なんて言われると嬉しかったのを思い出します。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
よ・しこ
-- 2005/09/15.. | ![]() |
![]() |
私の場合、 どこの情報だったか覚えていないのですが、 『様々な人にお腹を触ってもらうと、その分いい子がうまれる』 ということを聞いたので、 第一子は、会社勤めをしていたこともあり、職場の同僚にすすんで触ってもらっていました!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みみりん
-- 2005/09/14.. | ![]() |
![]() |
フライドチキンさん、私もおなじく39才、三人目15Wです。 切迫を経験すると、神経質になってしまう気持ち、よく分かります。 私もふたりめの時、切迫早産で29Wから入院してしまいました。 私も今ちょうどおなかのふくらみが外からも分かる様になってきたからか「あら〜三人目か〜?」と近寄ってくる近所のおばさんたちに毎日おなかを触られています。 娘の幼稚園の送り迎えでもあいさつ代わりにおなかを触るママ友もいます。 でも、決して「嫌だ」とは思わないようにしています。なぜって? 母親が不快だと思うことは、胎児にも伝わってしまうからです。 胎児には「胎内記憶」というものがあるらしいです。おなかのなかですでに、母親の声、父親の声が分かるというのは有名ですが、母親の食べ物の好き嫌いに至るまで胎児ちゃんは記憶してしまうのです。当然、不快な出来事や悲しみ不安なども伝わります。だから、胎教のためにも母親はなるべく穏やかに楽しく毎日を送ったほうが良いのです。 おなかを触られることへのお答えにはなっていませんが、いかがですか? ちなみに私は触られたら「そうよ〜三人目よ〜いいでしょう!」と笑顔で答えるようにしています。だって、どう考えてもおばさんやママ友は羨ましくて仕方がないみたいなんだから、ここは精一杯、自慢しましょうよ! 笑顔で妊婦生活が送れますように、一緒にがんばりましょう。 | ![]() | |