![]() |
|||
![]() |
![]() |
未久 -- 2005/09/22 .. | ![]() |
![]() |
七夕さん、 初めまして。お父様の突然の他界もお辛い経験であったと思いますが、御主人の闘病生活を支えていらっしゃるんですね。心身共に楽な事ではないと思います。その強さと優しさを持って励まして頂き、心強く受け取らせて頂きました。御主人も素晴らしい御家庭を持っていらして、お幸せですね! 私も早くに母を亡くした時には、長い闘病生活だった事も有り、また自信の仕事への欲も捨てきれずに、満足に母を看護する事が出来ずに、と言うかぜずに長く病院の不自由な生活をさせた末に、やはり病院で亡くならせてしまいました。未だに時々後悔の大波が押し寄せる事があります。 孫の「だっこ」は本当に父にとっての特効薬の様です。 北海道の温泉で「ジージとおふろに入る」と言われた時のにやけ振りには娘ながら呆れる程でした。お孫さんのいらっしゃらない、私の友人の御両親と御一緒の旅で、自慢たらたらだったらどうしようと心配しましたが、逆にお二人がそれはそれは娘を可愛がって下さった事も嬉しかったみたいで、焼きもちを焼くどころか(これは自慢も入っているのだと思いますが)「私はいつでも遊んでやれますから、どうか遊んでやって下さい」なんてこれまた嬉しそうに言っていました。応援、ありがとうございます! 御心配おかけしましたが、時間が経ち父も私も大分前向きになっています。 もみじ姉さん、 お久しぶりです。我々熟女隊は親の老後に否応無しに直面しますから、心身共に逞しくあらねばなりませんね!それと同時に我々の老後だって、そんな遠い話じゃ無いんですから、驚きですよね。昔は人生50年と歌っていたんですから、長生きに感謝です。体調に気を配りつつ、頑張りますね! ありがとう! ナナコさん、、 ナナコさんもおっしゃっている様に、ドクターハラスメントはやはり特に日本ではまだまだ横行していると思います。患者が医師をエバリュエート出来たり、訴えたりが昔から当たり前の欧米と違い、命の上にあぐらをかいているような権威主義の医師が、残念ながら日本には少なからずいると思います。もちろん技術や研究は進んでいると思うので、素晴らしいお仕事をされているお医者様も多々いらして、そんな方々にとっても、心の痛みをを知らない社会勉強不足の医師団は、何とか弾圧したいですね。でも教師も似たり寄ったりだったりしますもんね。やっぱり大学出てから直ぐに 先生様と呼ばれる職業は、就職条件を考え直す必要があるのでは??? あ〜ちょっとすっきりした! yoppyさん、 お陰様で北海道、沢山の思い出作りが出来ました!ありがとうございます! あまり多くは出来ませんでしたが、父も久しぶりにビールまで開けて、御機嫌でした。沢山の笑顔を写真やビデオに撮る事も出来ましたよ! 出来るだけ家族と時を費やして、とは思うものの、仕事も待ってはくれないので、そろそろ気持ちを切り替えて、仕事にも集中します。 う〜ん、日頃マイペースな私ですが、確かに我ながら今は頑張っているな〜と思います。でも大丈夫、ストレス逃しはお手のもの!だと思うんですが、、また賜っちゃったら、このサイトに甘えてぶち捲いちゃいますよ〜! ぴすたちおさん! 行って来ましたお近くまで!帯広在住の友人の御両親は色々と見せて下さりたいと計画を練って下さっていたのですが、残念ながら父の体調を考え、千歳空港からはそんなに離れられませんでした。ただいま報告にも書きましたが、それでも充分楽しみました!本当は父は是非知床を見たいと言ったんですが、歩きますしね〜本格的に見るとなると。次回の楽しみに取っておきます!実は食べ物には今一つ恵まれませんでした!宿泊した温泉のお料理がいまいちで、、、次はちゃんと調べないと!反省、、、。 sachiさ〜〜〜〜ん!!! わ〜お便りを、そしてぎゅーをありがとう!娘さんと渡航されたんですね。 我が家の娘もやっぱりだんだん乗り物では一筋縄では行かなくなって来ていますよ。もう、じっとなんてしてくれませんから。 それから私も父とはしょっちゅう喧嘩をしていますよ。お互い頑固ですからね。父の病気が心配でなければ平気で一月は口をきか無いですよ。 親子ってそんなもんです。喧嘩出来る程親密なんですよきっと。 お互い良い上下の親子関係を築ける様、頑張りましょうね! 私からもぎゅー! |
![]() | |