![]() |
|||
![]() |
![]() |
ちっち -- 2005/09/23 .. | ![]() |
![]() |
はじめまして 死産後 そろそろBaby授かりたいという気持ちになり 排卵日に主人と仲良くしたのですが 後でわかった話 その日 主人は健康診断がありレントゲン撮影したらしいんです (バリウム飲んで胃の検査&胸部レントゲン撮影) X線やバリウムって精子に影響しないのか すっごく気になってしまって まだ その日の仲良しで妊娠したって判明した訳じゃないのですが 今後の事もあり 流産まで影響のあるものだったらどうしよう・・・・ どなたか詳しい方いらっしゃったら 教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いします |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
あいあい
-- 2005/09/23.. | ![]() |
![]() |
バリウムは飲んだ後結局消化管から外へ排泄されてしまうので、体に全く吸収されません。なので、当然全然離れた臓器である生殖期間に全く影響ありません。 X線は、胸部や腹部(上部)だし精子のあるところに直接照射するわけでないので、しかも線量もごく少ないのでこれまた全く心配ないと思います。 もし今回妊娠されなくても、それはご主人の検査のせいではあり得ません。 ご心配なく。 ただ、女性は受精後(あるいは少しでも受精の可能性があるとき)は絶対にX線は避けてください。一番放射線の感受性が大きいときなので。 10 days ruleと言って、妊娠可能な女性の放射線検査は、月経の初日から10日の間のみに行うのが原則です。いつ何時妊娠するかもれませんからね。 | ![]() | |