![]() |
|||
![]() |
![]() |
きゃっち -- 2005/09/21 .. | ![]() |
![]() |
はじめまして。35歳で6周期くらいLHテストで陽性の日のみ 夫婦生活を持ってみましたが妊娠せず(仲は悪くないのですが、回数が少ないですよね・・。)妊娠への近道かな。位の軽い気持ちで不妊外来を受診しました。 受診した日が排卵日近かったこともあり、当日頸管粘液検査、 二日後にフーナー検査をしました。 フーナー検査では精子のほとんどが死んでいる。 と言う説明をうけ先生から「厳しい」と連呼されました。 その後の検査では LH 4.2 FSH 5.8 PRL 9.9 E2 10 子宮腔内細菌検査でB群溶連菌が出て、現在抗生剤を飲んでいます。 生理の周期も32〜37日と長めだし、やっぱりプロラクチンが高いですね。 と、先生からは言われました。 次回はフーナーテストをもう一回と精子検査を言われています。 受診しだしてまだ一ヶ月ですが、すでに気持ちが落ち込み気味で・・。 このフーナーテストの結果とプロラクチンの高値はそんなにもひどい結果なのでしょうか。 プロラクチンの正常値は生理のある女性は3〜8ということですが 約2高いのは治療の対象でしょうか。 なんだか憂鬱なことばかり考えてしまって・・。 厳しい現実でもかまわないので、情報を教えてください。 初めての投稿で、乱筆乱文おゆるしください。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
きゃっち
-- 2005/09/21.. | ![]() |
![]() |
葉月さんへ ホルモンの検査は生理周期27日目の高温期に採血したものです。 そうすると・・どうなんでしょう? なんだか、勉強不足ですみません。 赤ちゃん欲しい仲間の友達にも「人生楽しまなきゃだよ!」 と励まされてしまいました。 せっかちなんでしょうね〜(笑) お返事ありがとうございました! また、気持ち切り替えてがんばります。 ととさんへ 本当に先生との会話は難しいです。 毎回すごく混んでいますし先生も疲れている印象を受けるし・・。 自分が何を聞きたいのか、混乱します。 なのに自分をおいて結果が悪い方に悪い方に向かって行っているような不安・・。でもパートナーには「まだ検査始めたばかりでしょう?」と言われて 「あ、私から回りしてる」とハッとしました。 無口な先生ではありますが、もう少し長く付き合ってみようと思います。 ととさんも体外受精がんばってください!! 赤ちゃんに早く会えますように! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
葉月
-- 2005/09/21.. | ![]() |
![]() |
フーナーテストが良好でない場合は抗精子抗体の検査を一度うけてみるといいですよ。 これが陽性の場合、体外受精でなければ妊娠が不可となってしまいます。 それから記載されているホルモン値は生理周期何日目のものでしょうか? 卵胞期、排卵期、黄体期によって数値は変わるそうです。 もしこの数値が生理3日目だとするとプロラクチンは問題ないですよ。 通常15以下が正常です。 私は30前後ですのでお薬を飲んで下げていますがよほどの数値でない限り 重要視するドクターは少ないと思います。 それからこれはムーミンさんが良く言われているのですがE2値が40〜80が理想的と言う事です。 ピルを飲んでいない状態で10ですとちょっと低いかな?と思います。 前向きでチャレンジしましょう。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
とと
-- 2005/09/21.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 今度体外受精を初体験するととと申します。 私は、今年はじめから不妊治療をしていますが、年齢から、早く治療をしなければ、卵が古くなる。。。と、あれよあれよと治療が進み、AIHを4回経験後、今度体外受精に移ります。 この間 体外受精の説明を受けるときに、以前から疑問に思っていたこと、 「色々検査を受けましたが、私には精子抗体はないんですか?」 と聞いてみたら、「フーナーテストは受けましたか?」と質問され、「?」と思っていたら、「性交後3時間以内に病院に来てもらって、精子の動きをみるテストです。以前にそういったテストを受けられましたか?」と言われて、「いいえ、受けていない。」と応えると、よくよくカルテを見られて、「ほんとだ。。前の病院でも、うちの病院でも受けていませんね。 AIHばかりが先行してしまったようです。」 って言われました。 えーっつ? じゃ、ひょっとして、私に精子抗体があったら、今までのAIHは全部無駄ジャン。って思ったのですが、 「体外受精になると、精子抗体があるかないかは関係なくなりますから、改めて、フーナーテストを受けるのではなく、このまま体外受精に進めましょう。」 ですって。。 あんまり気休めにならないかもしれませんが、例えフーナーテストの結果が悪くても、体外受精まで進めば関係なくなるそうなので、深刻に考えなくてもいいと思いますよ。 深刻に考えるとそれだけで、ストレスになりますから、前向きにね。 | ![]() | |