![]() |
|||
![]() |
![]() |
りんご -- 2005/11/04 .. | ![]() |
![]() |
初めて投稿させていただきます。(こちらのページは今日知りました) 去年秋から今年2月までクロミッドを服用していました。 高温・低温の2層になっているし排卵もチェッカーで陽性なのに疑問に感じましたが「確率を上げるため」との説明でした。 ここは専門医ではないため設備もなく、らちがあかないので 見切りをつけ別の専門医に2月から掛かりました。 そこの先生はフーナーテストも受けてない事に驚かれていました。 早速検査をすると最悪な結果に。 フーナー以外は特に所見なしとの事ですぐにAIH。 2回に渡っての血液検査の結果、着床しかけたところで流れた感じでした。 翌々月のAIHは全く反応ナシ。 このまま進めば妊娠できるかな・・とほのかな期待をしていたところ 乳癌が発覚!! 一般的には痛みはないそうですが、私の場合は腋のリンパ辺りに じわ〜んとした違和感→ピリピリ〜っとした痛みがありました。 乳癌と言えば『しこり』で、しこりと言えば『くりくりした丸いもの』と 思いがちですが、私は平べったくて乳房にくぼみもありました。 ベテランおじいちゃん先生に口頭で説明したにも関わらず 視触診で大丈夫(^^)と満面の笑みで 「こうして見逃されて手遅れになる人がいるんだな」と思いました。 (※検査は絶対マンモグラフィーとエコーをお勧めします) 7月末にセンチネルリンパ節生検と言うリンパに癌細胞がないかどうかの 手術を受けて、8月に実際の癌の手術を受けました。 (温存ギリギリの大きさまで育ってました) 先生の説明によると、リンパへの転移はないので抗癌剤ではなく腹部への注射が月1回2年間、飲み薬を5年間との事。 この間、生理を止めるようですが服用が終わればまた生理は戻るそうです。 とは言え5年も待ってその後妊娠が可能なのでしょうか? やはりもう諦めるしかないのでしょうか??? どなたか癌に克服して高齢の妊娠・出産した方いらっしゃらないですか。 37歳、夫ももうすぐ41歳です。 やっと夫も子供を持つ事に前向きになってくれた矢先だったのに(--) |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ぽち
-- 2005/10/28.. | ![]() |
![]() |
りんごさん。ちゃみーさん。お元気ですか。 メッセージいつもありがとうございます。 文章のなかに”ぽちさん”って入っていると嬉しく感じます。 急に元気になります。 ・・・コーヒー・ヨーグルト・牛乳大好きでした。 お肉は普通だけど、案外食べていたかもしれません。 私も”乳がん患者のための食事うんぬん”という書籍で同じようなことを目にしました。 要するに”野菜スープ”系のものが良いんですよね。 いつか結婚したときのためにと、お料理教室で習いつづけていたあのレシピの数々は、私の身体には毒だったの?退院後すぐに驚愕したのを覚えています。 婦人科の医師には、私も同じようなことを言われました。 私なんて、もう無理でしょう とまで言われましたよお。 ( 外科と同じ総合病院内の婦人科です。) 心ないことをいう人は、医師にも一般の人にも沢山います。 でも生命の誕生って、どんな偉い人にも語りつくせない部分もあると思うのです。私の周囲には、10年目にして、生活環境が変わったら自然にできちゃった。という高齢出産経験者が数名いますもの。。。 ため息をつくのは50歳になってから! と心に決めた”ぽち”でした。 ( といっても悲しくて悲しくて うつ病みたいな日もあるけどね。) まだ 負けないぞお〜! (今日の東京都千代田区は秋晴れのせいか、ちょっと元気がでてます? ) | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
りんご
-- 2005/10/26.. | ![]() |
![]() |
ちゃみーさんこんにちは。 段々と秋が深まって来ましたが、お元気そうで良かったです。 久しぶりにこちらを訪れました(^^) ちょうど今野菜スープが出来て、あったかスープで身も心もほっかほか♪ 今日で12回目のスープ作りとなりました。 野菜スープを作り始めてから、ジュースにもスープの残りを入れ 超便秘症(1週間なんて当たり前)だった私が毎日お腹すっきりでびっくりです。 そしてもっとびっくりなのが、半身浴をしようとも夏でもお風呂上りでさえもお腹は常に冷え冷えだったのが、いつも温かいんですぅ♪♪♪ お陰で、体重も減り体が軽くなりました。 もう野菜スープなしでは生きてけません(^^) 生理の遅れは『期待大!』になっちゃいますよね〜。私も遅れたりしない方なので何度「おっ!もしや?」なんて思った事かしれません(^^; 卵管造影されたのですね。通りが悪い場合は激痛らしいですね。 私は通水検査しか受けた事がないですが、痛みはなかったです。 でもこのような検査後に妊娠される方も多いと聞きます(^^)☆ 先日、本屋さんで『抗癌剤拒否のススメ』なるものが目に止まり即手に取ってみてみました。ちゃみーさん宅にある本とは違う様ですが、色んなレシピが出ていました。(買いませんでしたが) 『癌は心の病気』とも出ていました。 そしてまた別の本屋さんへ。 『病気にならない生き方』が目に止まりました(笑) (病気関連の本を見に行ったわけではないですが、目がついつい釘付け) 乳癌の事も出ていて、著者のDr.曰く 『若くして乳癌になった人にある質問をすると「何で知ってるんですか?」と返って来る』との事。 その質問とは・・・ 「コーヒーとヨーグルトに牛乳、お肉も好きでしょう?」だそうです。 私じゃん!と思いました(−−) お肉は毎日食べるわけではないですが嫌いではないですし、 ブラックで飲むよりカフェオレの方がいいだろうと牛乳たっぷりいれて 便秘症なので腸を活発に!とヨーグルトを。 コーヒーは女性ホルモンを壊す事を知ってから朝食をご飯に変えて 元気になりましたが、良かれと思っていた事が大きな間違いだったんですね。 ちゃみーさん、ぽちさんは好きですか? 放射線治療も痛くて一時はどうなる事かと思いましたが、それも2−3日だけで、残すところあと5回となりました。 早く病院とサヨナラしたいものです。行くなら産科がいいですね♪ 今日はツイツイ長文になってしまいすみません(^^; | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ちゃみー
-- 2005/10/21.. | ![]() |
![]() |
お久しぶりです!りんごさん(*^^)v 大好きなお仕事に出会えていいですね。やりがいがある仕事って心身ともに輝いて素敵だと思います。 また、野菜スープがりんごさん自身に助けになっていれば大変嬉しいことです。私もほんと数ヶ月前まではご無沙汰でしたが、主人から「野菜スープとやらを飲みたい」と言われて今毎日お世話になってます。作り始めるとなくてはならなくなるんですよね。 先日ですね、遅れたことのない生理がない!(2日遅れですが(^^ゞ その気になって大喜びの主人) 微熱も続いてるし、そうかも〜と思いつつ、あまりの食欲に・・??? 前々から約束してた書類整理の仕事(重い紙類の)こんな時に3日間(悔やむ)、しかし初日から出血(なんだ始まった・・)しかし、あまりの出血に青ざめ(透明な液体と血の固まりが・・)電話して即かかりつけの病院へ。 妊娠反応はマイナスでした。(T_T) ここんとこ2ヶ月程病院から離れてたので、卵管造影をやってみましょう・・簡単に言うけど、かんなり痛い(>_<)と聞くし、ネットでもあんな痛みは2度としたくないとか・・10人中6、7人は耐えられない!とか・・ 頭の中は「痛〜〜い!」で強張る中、3分ほどで「はい終わりです!通りはいいみたいですね」 えっ!痛くなかった・・もう終わり? お蔭様でなんの問題もなく無事終了でした、 今日も病院で卵子の状態を診られ、17ミリに育ってるようです。後はタイミングでしょうか、それとも主人に問題ありか・・。(心配してた主人も私に問題ないと安心した瞬間、自分かもと元気がないのです。) 段階踏んで行かないとね。時間はないけど神経質になりすぎるとかえってマイナスみたいなので、できたらラッキー!と、気持ちに少し余裕を持ってがんばります。 りんごさんもまた近況報告(時間が空いたときにでも)下さいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
りんご
-- 2005/10/09.. | ![]() |
![]() |
もしかしたらぽちさんも野菜スープを始められた頃でしょうか!? 私は新たな仕事を始めた事もあり「スープ作りもあなたの仕事だと思って頑張って続けるように・・・」と母から言われました。 好きで始めた仕事なので大変ですが楽しいです。スープ作りも楽しんで作りたいなと思っています。 ぽちさんもお仕事お忙しいかと思いますが楽しんで行きましょうね(^^) 現在、右側の放射線治療中ですが『左は?』と言う不安があります。こうしている内にも少しづつ蝕まれていってるんじゃないかと。薬を飲んでいる訳ではないので余計に不安がありました。野菜スープで左側の進行がSTOPし、更には治癒に向かうと信じていると不安が軽減しました(^^) 『病は気から』なので。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぽち
-- 2005/10/06.. | ![]() |
![]() |
ちゃみーさん。りんごさん。ここのレシピ拝見してます。ありがとうございます。私も”野菜”食べてます。出来ることは全部やろうと思ってます。主治医に相談。。。そうですね。神様が私達に微笑んでくれますように〜!書きたいことはいっぱいなのに、またまたここらで失礼しちゃいます。秘書ぽち | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
りんご
-- 2005/10/05.. | ![]() |
![]() |
ちゃみーさんこんにちは。 今日は早速さつま芋を食べました。 大根の葉・・・旦那様もいい方ですね〜(*^^*) 本当に嬉しいです。宜しくお伝え下さいませ。 お近くでしたらすぐにでもお目にかかりたいほどです♪ お店を構えられたとの事ですが、ちゃみーさんと二人三脚ですか!? 実は私たちも将来的(まだまだ先ですが)にはお店を開きたいとの夢を持ってるのでお勉強させて頂きたい感じです(^^) 私はナンチャッテ丸の内OLをしていました。 やりたい事がみつかり元々辞めるつもりでいた所に病気発覚で予定より早めに退職。そして最近やっと開始できるようになりました。毎日ではないですが、病院の後に営業活動してるんですヨ。個人ですし中々注文には繋がりませんがマイペースで行きたいと思ってます。諦めないp(^^)q クロミッド等のお薬は最終段階でいいですよね。 ちゃみーさんはまだまだこれからですもーん。 お仕事頑張ってらっしゃる内に「アレ!?もしかしたら・・・」と思われる日が来ると思います(^^) | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ちゃみー
-- 2005/10/05.. | ![]() |
![]() |
りんごさん大根の葉・・よかったですね(^^♪ 私も経験があります、特に夏場はないんです。1日大根の葉に明け暮れてましたから・・。 主人が送ってあげたいね。。と言ってましたけどこの場では連絡の取り様がないですしね・・。本もあるのでお見せしたいなと思ってました。 排卵誘発剤・・私も勧められてました、でも主人が年内は自然妊娠で、無理だったら考えようと言ってたところでした。 でも11月で44歳だから焦っちゃうんですね。まだまだ本格的に治療をしてるわけではないので、この年齢で焦ってるわりにはゆっくりだと思われるかもしれないけど・・。 主人が3ヶ月前からお店を構えたので、軌道に乗るまでは精神的に安定しなくて・・、安定していけば願いも叶うのかなと思って、仕事がんばっているところです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
りんご
-- 2005/10/04.. | ![]() |
![]() |
ちゃみーさーん、やっとみつけたんです大根の葉! 病院の近所の八百屋さんやスーパーまで含め13件目にしてやっとGET。 自宅から徒歩圏内ですが普段通る事のない場所にふと八百屋さんの存在を思い出して。運動不足解消の意味もありましたけど、もう執念に近い数字ですよね(^^; 薬拒否のちゃみーさんのお話しで一筋の光☆を見出して元気になれましたー。 ・・・と言うのも日頃滅多な事では病院はおろか、市販の薬も飲まない私は効きが人よりいいようなのです。乳癌になった自己分析は、元々のドロ血、ストレス、生活環境の変化、運動不足、食生活。そのベースの上に不妊治療の薬剤だと思っています。ネットで見たのですが排卵誘発剤のクロミッドは乳癌になる確立が高くなるそうです。薬が効き過ぎてダメ出ししたのではないか?と。 そして乳癌治療の薬剤の副作用は卵巣や子宮の癌などもありますし『お腹→胸→お腹』の病気のシナリオが私の中で生まれて、一体何やってるか分からない状態になりそうで、代替医療等で何かあればと思っていたのです。 野菜スープが私に効果を与えてくれますようにm(_ _)mと願う日々です。 急にシミがドドーッと出始めたり、高温期は更年期障害のような症状に悩まされた昨年。これは乳癌へのプレリュードだったと思います。 高温期の更年期障害症状は調べた結果、長年の習慣を変えて朝食をパンから和食に切り替えたら嘘のように治りました。どうやら飲む量が増えつつあったコーヒーが合わないようです。コーヒーは女性ホルモンの物質ビタミンB6を壊すらしいです(−−)1日に何杯飲んでも平気な女性もいますケド。。 さつま芋、今ちょうど旬ですもんねぇ♪早速私も食べよ(^^) 『食物繊維』がキーワードな感じがしますね。『癌』の言葉は私も敏感です(^^; ちゃみーさんお仕事されてらっしゃるんですね(^^)/ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ちゃみー
-- 2005/10/04.. | ![]() |
![]() |
元気いっぱいのりんごさんへ びっくりしましたよ。。お薬やめるとありましたので・・ 確かに野菜スープいいと思います。今までこれ以外に癌の予防として飲み続けたのはありません、サプリもないですね。水にこだわってるくらいですね。 主治医の先生と相談もされると思いますが、りんごさんご自身の問題ですので、なによりもがんばるのは自分です。薬を飲んだから100%再発しないとも言えないですし、野菜スープが100%とも言えないですが、負けない気持ちですよね。りんごさんの強い気持ちが伝わってきます、あの頃の私のようです。 あと・・病院への検診、検査はきちんと受けられるといいですね。 今日はお昼休み「午後は○○思いっきり・・」見てましたら、さつまいもが癌予防にいい!なんて言ってましたね。昨日の豚汁の中身のさつまいも食べながら・・私早速食べてるし・・コレコレ、大好きだからおやつにふかして食べよっかなあ〜と癌予防に敏感な私です。 左おっぱいの影?消えるようお祈りますね!(^^)! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
りんご
-- 2005/10/03.. | ![]() |
![]() |
この前、UPされていなかった所には書いていたのですが 今回頂いたレスの中に記入があってすっきりしました〜♪ お母様はこの野菜スープをどのように知られたのかな・・・です。 代々引き継がれた秘伝?など思ったり(^^; 医学博士なのに薬に頼らず研究されたのはすごいですね。 そして実際にこのスープで治ったとのお話しを聞いて どれだけ希望が沸いたかしれません。 放射線治療の段階に入りなんとなく先が見えた感じですが 発覚直後は何も考えられないのも無理ないです。 私も数日間はめそめそ(;;)してましたし。 実は手術とは逆の、左にも小さいけど怪しい黒い影があります。 リンパ手術前日に発覚し、手術日の点滴中に細胞診。 結果は問題ないとの話しでしたが、このまま放置して育ってしまうのではないかと恐れています。でも次回の主治医の検診(11月2日放射線最終予定日)で診てもらえるようお願いして、これが消えていたら薬を飲まないつもりで考えてます(^^)/ 元々丈夫な体質ですし夫も両親も、そして自分自身でも『再発』は考えられなくてぇ。薬拒否はみんな同意見なので(^^) ただ、日々の生活習慣は変える必要がある事だけは確かです。 それにしてもたかが大根の葉。されど遠いの巻どこも撃沈ですぅ。 ん〜・・・@@@@@ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ちゃみー
-- 2005/10/03.. | ![]() |
![]() |
りんごさんこんにちは〜(^^)/ ほんと「野菜スープ」はすばらしいものだと思ってます。 実際本があるのですが・・医学博士ご自身が癌を患い、研究を積まれできたものだそうです。(野菜の性質、煮込む時間・・など) いとこの旦那さんだけでなく、私の実家のご近所の方にも子宮がんで助かられた方がいらっしゃいました。 私の場合、術後飲み始めたんです。体験を知っていたにもかかわらず、母も私も気が動転してか・・何も手につかなかったのが本音ですね。発覚から入院までそう時間もなかったのですが・・。 でも手術で悪いものは取り除きすっきりしたんだし、これからはいい細胞を作り免疫UPすれば病気になんかならない!と、信じて飲んでますよ。 野菜たちにはすばらしいパワーがあるんですもの、サプリなどもいいですけど、私的には(経済的な面もあり・・^_^;)自分の手で作るのが信用もあるのでね。 それと放射線治療は・・皮膚が弱かったりすると皮がむけたりすることもあるようです、確かに日焼けのように黒ずんできて、皮膚が若干硬くなります。でもちゃんと元に戻りますよ、時間はかかりますけどね。 乳がんほどの放射線は将来の妊娠や赤ちゃんへの影響もないと主治医の先生はおっしゃってました。 やはり個人差はあるでしょうけど、そんなに心配されなくていいと思いますよ。 お互いに将来の赤ちゃんに出会うようがんばりましょう!(^^)! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
りんご
-- 2005/10/01.. | ![]() |
![]() |
この投稿に出会えて良かったですホント。 これがなければちゃみーさんとの出会いもないですもんね。 佐賀県にお住まいと聞いて「あっそっか」とある意味『新鮮な驚き』みたいな感じでした。とても身近に、すっかりご近所な感覚になっていたので(^^; (私は東京都内在住です) 野菜スープは28日(水)夜に初めて作り愛飲しております♪ 1回分を2日で飲んで昨夜(30日)に2回目を作りました。 母に野菜スープの話しをしたら「TVで見た事ある。大きなお鍋で作ってた」と。そして大根葉は実家(大阪でーす)の近所では売っていて、今は間引き大根も売っているとの事でした。冬になるとこの辺りでも葉付大根をたまに見かけるんですけど、今はどこもカットされたものが入荷してるようでした。 行った4件のスーパーは地元密着型スーパーなので、今日は大型有名スーパー3件お散歩がてら行ってみるつもりです(^^)夫にも飲んでもーらお。 野菜スープの残りをジュースにしてからの副産物として、お腹すっきり☆があります。考えたら食物繊維たっぷりですもんねぇ。それにこちらの方がおいしい♪ いい事ずくめです。 放射線治療ですが「痛くも痒くもない」で終わったんですね。 看護士さんの説明では「10回目辺りから薄っすら赤いかな〜位になって20回越えた頃から赤みが増して痛みも。最後は日焼けした時のように皮が薄くめくれてくる」との事で辛いのか???と今からドキドキ。 通院自体はもう通勤感覚で毎日メリハリがつく生活になりそれはそれでいいかも!なんて思ってるんですよ(^^) ちゃみーさんは産婦人科への通院は大変ですか?でもまだご結婚半年ですもんね。これから!ですよ(^^) | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ちゃみー
-- 2005/09/30.. | ![]() |
![]() |
りんごさんレスありがとうございます。 毎日お元気そうで何よりですね!早速作られたのですね、 野菜スープかなりの量ですものね、分量を計算して半分でもいいですよ、 お薬ではないのでどれだけ飲んでもかまわないのですが・・これから寒くなると3日くらい保存できるようになりますよ。 私はけっこう田舎の佐賀県に住んでおりますので、今は大根葉がたくさん出ております、都会はないのかな?!(夏場がまったくないので、困るんですね(T_T)大根についてる葉っぱはすでに切り落とされてますしね。。 ご主人も毎日コップ1杯飲まれたらいいですよ、(ますます元気な精子ができるかも・・) おトイレの回数が増えるでしょ?悪いものは出さないと・・。入院している時にDrが抗がん剤されてる方に後はお水をたくさん飲んで出すようにっていわれてましたよ、おしっこで出すことは大事なんですね。 りんごさんの豆乳もすごく乳がんにいいんですよね、 私は 豆乳+バナナ+ハチミツ(バナナジュース)よく作ります。 今度りんごで作ってみます。 ところで・・私の赤ちゃんはまだのようです。私の体気遣って遠慮してんのだろうかと・・主人と話してたところでした。 りんごさん放射線治療は毎日だから、ちと大変でしょうが・・まっ痛くもかゆくもないしあっという間に終わりますけどね、根性でがんばって下さい。 この投稿に出会って楽しいですね、お勉強になることがいっぱいありますし、励まされ、時に涙涙・・もあったりして、今までぐずぐず悩んだりしてた事もたくさんの方の意見を参考に変われる自分がいるんですから・・感謝ですね! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
りんご
-- 2005/09/29.. | ![]() |
![]() |
ちゃみーさんのに書いたコメントより先にここに書いたものがUPされてないので再度チャレンジ。ダブったらゴメンナサイ。 ちゃみーさん野菜スープレシピありがとうございました〜(^^) 早速作ったのですが、残念ながら大根の葉が入手できなかったんです。4件もスーパー巡りしたのですが。(この辺りは八百屋さんもないですし) それでも1日でも早く始めたくて今回は葉はなしです。 ところでちゃみーさん、こ・・・これで1日分ですか?結構な量にちょっとびっくりしたのですが、これくらい飲まないと効かないですもんね。 そして、やはり皮付きがポイントですよね。 (書き忘れましたが、私のジュースも皮付きです。) 今朝から残りの野菜を使って豆乳+りんご+ハチミツでジュースにしました。 結構イケル!って感じでした♪ 玄米茶が乳癌にいいとは知らなかったですし、色々と勉強になります。 これからもよろしくお願いします。 ちゃみーさんはその後どうですか?進捗などよろしければお知らせ下さいませ(^^) 昨日、産婦人科の予約も入れてもらいました。負けないぞ p(^^)q | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ちゃみー
-- 2005/09/27.. | ![]() |
![]() |
りんごさんレスありがとうございます! なんと言っても自然のものが一番ですよね! できれば無農薬、なかなか手に入らなければ減農薬のお野菜がもちろんお勧めですね! 私の「手作り野菜スープ」レシピお教えしますよ〜 材料は 人参 100g 大根 700g 大根の葉 40g ごぼう 140g(泥付ぼごうを買ってください) 干し椎茸 中葉1枚(天日干し、市販の物は一度お日さまに当てま す) お野菜の重さ×3倍の水 2,940g この材料以外は絶対になにも入れないで下さいね。 材料はよく洗って、皮をむかない。ごぼうも泥をよく落とし皮をむかない。 人参、大根、ごぼうは大きめ(2〜3センチ幅)に切る。大根葉はそのまま。干し椎茸もさっと洗って入れます。鍋はアルミ製の深鍋に材料を入れて、お水を入れて強火で沸騰させ、すぐにとろ火できっちり1時間煮込んでください。(時間厳守) ビンの密封容器に野菜スープをこして入れ冷まします。生ものですので、冷蔵庫で保存、できるだけその日から次の日までに飲まれた方がいいです。 スープのあとの野菜は煮物にして食べてます。 このスープ、実際私のいとこの旦那さんが肺がんで、手術の日までに(3週間くらい)けっこう飲まされ(うちの母が毎日作って)なんと消えたとお医者もびっくりされたそうです。もう10年ほど前になるのですが・・。先日いとこに会い、元気に仕事にいってるそうです。もちろん健康診断は忘れずに行かれてるようです。だから飲んでると体中の細胞が新しく出来てる、と思うようになって自分自身も強くなったんだと思います。 誰もがそうとも言えないですし、これだけでいいよなんて言えませんけど・・世の中にはいいものはたくさんあります、その中のひとつと思って試されてください。 乳がんには手作り玄米茶もいいですよ。 材料は 玄米 1カップ 水 8カップ 玄米をフライパンまたは鍋で狐色になるまで煎ります。(玄米以外は何もいれないで) もう片方で鍋に8カップの水を沸かします。 狐色になった玄米を沸騰した中に入れ火を止めます。玄米が沈んだらビンの容器にこして入れます。 玄米茶と野菜スープは同時に飲まないほうがいいそうです。 30分ほど間隔をおいてください。 りんごさんのレシピもいいですね、ぜひ試してみます。 ありがとうございました。 野菜スープは主人が体の為に飲みたいと最近では毎日作ってます。 高価なものは長くは続かないけどこれなら安上がりで、?と思う物も入ってないから疑う事もないですものね。 がんばりましょうね(*^^)v | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
りんご
-- 2005/09/26.. | ![]() |
![]() |
ちゃみーさんありがとうございます。こちらこそよろしくお願い致します♪ 薬ナシは、てっきり初期かと思いました。 私と同じステージ㈼とはびっくりです!!&逞しさに感激。 私もよく「強いね」と言われるけどまだまだですね。なーんて(^^; ちゃみーさんの『手作り野菜スープ』のレシピを是非教えていただきたいです。私も毎朝飲んでいる物があります(下記)。 ネットで調べて人参がいいとの事で、乳癌発覚後にミキサー購入。 ・人参約半分を小さく切りレンジでチン。(最近はゴーヤも一緒に) ・りんご1/6個も小さく切る(ハンドルネームはココから取りました) ・豆乳コップ1杯とハチミツ少々 それと兄が、癌には「はたけしめじ」がいいらしい。と言うので毎日食べています。(きのこはどれもいいみたいですね)このしめじは通常よりも少し大ぶりで別名「グルメマッシュ」とも言うそうです。近所のスーパーでただ1件だけ売っている所がありました。 薬の副作用で、更年期の症状や、果ては卵巣癌に子宮癌。 考えただけで恐ろしい(><) 普段滅多に薬は飲まないので、たまに飲むと通常より少なめで充分効きます。 それがアダとなり新たな病気に繋がるのでは・・・?と恐れています。 ちゃみーさんと同じく「病気が私で良かった」と思いました。 以前、家を買うと『何か』あるらしいから3年は気をつけた方がいい。と同時期にマンションを購入した友達が言っていたので。夫じゃなくてホント良かったです。そして・・・治る!乳癌で良かった。 明日も元気に病院だー(^^)/ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ちゃみー
-- 2005/09/22.. | ![]() |
![]() |
なんだか気持ちが通じあえてじーんときました。(T_T)/ 私の乳がんは初期ではなかったですよ、ステージ㈼でした。おまけにリンパ節に2個転移あり・・でしたから。りんごさんより重症です。薬しなくてよかったんじゃなくて、拒否っちゃいました。強すぎ? 先生もびっくりでしたね。何が私を強くしたのかって言うと・・母がご近所の方から教わった手作り野菜スープをひたすら飲みました!みょ〜に「これしかない!」なんて思って、とにかく2年間毎日これで免疫力が高くなりがんも無くなってしまうんだ!って・・気持ちの持ちようだと思います。これでがんばるんだ!っていう強い気持ちがなによりも効くんだと思いますよ。 それと・・(病気が)子供でなくてよかった。。私でよかった、私だからがんばれる、子供だったらこんなに辛いことはない・・と辛いどころか神様にありかとうと手をあわせてました。 りんごさんも「必ず克って赤ちゃん産むぞ」目標があるんだから、強い気持ちでがんばってね!世の中にはいろんな病気の方がいらっしゃいますが、乳がんでよかったじゃないですか。。。私はそう思いました。 あしたも治療ですね。未来の赤ちゃんを産む為です!がんばりましょうね!(^^)! これからもよろしくお願いします! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
りんご
-- 2005/09/22.. | ![]() |
![]() |
私なんて誤字脱字だらけですからいつも(^^; | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ちゃみー
-- 2005/09/22.. | ![]() |
![]() |
りんごさんごめんない! お役に立てる投稿でごめんなさいねだって・・なんとおっちょこちょいなんだろう! お役に立てない投稿でごめんなさい!です。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ちゃみー
-- 2005/09/22.. | ![]() |
![]() |
はじめまして りんごさん 私も同じ悩みを持つ・・赤ちゃん希望の43歳です! 昨日初めて皆様の仲間入りをさせて頂きたいと投稿しました。(私の投稿のぞいて下さい) 私もりんごさんと同じ37歳で乳がんになって、6年が経ちます。 なんとも波乱万丈の人生なんだろう・・と、6年間で別居、離婚、再婚。 しかし、乳がんになるまでは夫婦間の深刻な問題でかなりのストレスがあり、離婚は結婚当初から悩んでました・・子供が小さいがゆえにがんばってましたが、乳がんがきっかけとなり別居を決心、複雑でしたがこの病気のおかけ?で人生のハードルをひとつ乗り越えたような気がします。4年間は男性不審に陥ってましたが、今の主人に出会って体の中の細胞が生き返った、ほんとにそんな気がしました。 今年3月に再婚、産婦人科の先生は2年がんばってできないのは不妊ですと・・まだ半年なので、可能性は十分にありますと言われ、日々がんばってます! りんごさん!5年間は治療に専念して下さいね。私の担当医も乳がんのあと出産された方はたくさんいますよとおっしゃってました。 お役に立てる投稿でごめんなさいね。 お互いがんばりましょうね! | ![]() | |