![]() |
|||
![]() |
![]() |
たまぞう -- 2005/09/20 .. | ![]() |
![]() |
はじめまして。いつもROMをさせてもらっています。 もうすぐ41歳のワーキングウーマンです。 ただ、過労・仕事の重圧もありダウンしてしまいました。 ダウンする前から、新宿のクリニックに通っています。仕事は闘病のため休職中です。 多くの薬を服用しなくてはいけないため、薬は卵子には影響はない とおっしゃる先生、卵子には影響は少ないと微妙な言い方をおっしゃる先生と 相談しながら、良い受精卵が取れたときは凍結保存をして私の体が病から 解消されたら、戻せば言いという方針でやることにしました。これで赤ちゃんができるのかな〜って不安ばかり募っています。ただ、午前中3時間ぐらいしか体がもたないので、よく院内で倒れています。 同じような病気と闘いながら、不妊治療をされている方がいらっしゃいましたらお話を伺えればと思っています。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
sancyan
-- 2005/09/20.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。42歳です。私の場合、不妊治療はしておりませんが、心療内科に7年ほど通院しておりましたので、出てきました。 私の場合は離婚の精神的な打撃での発病でした。(うつ病と拒食とパニック障害)33歳で発病し、お薬が不要になるまで7年ほどお世話になりました。 私は抗うつ剤、安定剤、睡眠薬等5種類位、服用しておりました。 その間に今の主人と知り合い、再婚しました。薬を服用していましたので、避妊していましたが・・お薬不要になったのは40歳位でして、いざ子作り〜と思っても授かりません。一度婦人科にも行きましたが「年齢でしょうね!」とあっさり言われ、ショックでしたが・・・主人と話し合いあえて不妊治療はしていません。でも生理がなくなるまで子供は諦めませんよ〜! たまぞうさんの精神障害というのがどういった事なのかよくわかりませんが、今通われている心療内科?の先生とやはり妊娠についてよくご相談をしてみるとよいと思います。今も病院で体調を悪くしている様ですので、少し心配です。妊娠後はお薬は不要なのか?もし、必要なら赤ちゃんに影響は無いのか? やはり、薬の相談はよくなさっていた方が妊娠後も安心ですしね。 今はお仕事お休みの様なので、ゆっくり静養なさってくださいね。 お体に十分気おつけてくださいね。 一日も早いご回復を陰ながら祈っています。いい卵ちゃんができるといいね。 お役に立たない内容でごめんなさいね。 | ![]() | |