![]() |
|||
![]() |
![]() |
かな -- 2005/09/21 .. | ![]() |
![]() |
今年初めにこのサイトを知り、前の妊娠でいろいろ相談に乗っていただきましたかなです。あと1ヶ月で42歳になりますが、昨日ドクターのところで検診してもらって妊娠6週目ということが確実になりました。心拍も確認できました。心の中にはさまざまな思い、葛藤がありますが、やっぱり嬉しかったです。。。。でも不安がないといえばうそになります。これから受ける検査を一歩一歩受けていって、まだあまり先のことは考えないようにしようと思っているのですが、実はこのまま妊娠が順調に行けば10週後半から12週にかけて、どうしても日本に帰らなくてはなりません。現在ヨーロッパに住んでいるため、約12時間のフライトになります。ドクターは飛行機が体に悪いわけではなく、疲れることが大敵なんだ、と言ってフライト直後や疲れを感じた時に飲むように流産防止(?)のような薬を処方してくれ、どうしても行かなければならにのであればしょうがないでしょう、という事でした。 どなかたこのような妊娠初期に長距離便に乗られた経験があるかたいらっしゃいますでしょうか?こんなことに気をつけたほうがいいなど、何でもいいのでアドバイスしていただけますでしょうか? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
かな
-- 2005/09/21.. | ![]() |
![]() |
チャラ妻さん、わかめちゃんさん メッセージありがとうございます。 本当にお腹の子が一番と思うなら、そうですよね。安静にしていたほうがいいのでしょうが、実際に不調なところがないと現実には難しいですよね。。めいっぱいな仕事と、前の妊娠のことでの心の迷いと、でも子供を持つには年齢的なタイムリミットが、、、と矛盾だらけで全然計画的には行動できず、自然にまかせて、、という成り行きになってしまいました。今回の日本行きにぶつかったのも、きちんと家族計画のようなものを立てて行動しなかった(できなかった)ゆえです。不調なところが今はないとはいえ、過信せずに常に体の様子を見ながら行こうと思います。 キャタピラさん プレミアム・エコノミーというのも変更いつでもOKのようで、私もやっぱりこれが決め手になりました。(ちなみに同じくANAです。) NANAさん あと一歩でご出産なんですね。もうひとがんばりでかわいい赤ちゃんに会えますね!私は今日でやっと7週目を向かえ、まだあまり実感がわいていません。また前と同じ道をたどっていかなければならないと思うと正直心がくじけそうです。ただ私のドクターがかけてくれた言葉「また妊娠できたことがまずはすばらしい第一歩!、そして一歩ずつ、一歩ずつね。」を思ってあまり先のことは考えないようにしています。 NANAさんも最後まで体に気をつけてお過ごしくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
かな
-- 2005/09/19.. | ![]() |
![]() |
まみさん 詳細なアドバイス本当にありがとうざいます。 フライトアテンダントの方は妊娠中でもフライトのお仕事されているのですね、、頭が下がります。本当にたいへんなお仕事ですね。 フライト中はまみさんのアドバイスを守って少しでも体に負担にならないようにしたいと思います。チケットを予約した窓口の方がすごく親切で、飛行機会社のほうにも妊婦である旨メッセージを飛ばしてくれるということでした。体調が少しでも悪くなったら躊躇せずアテンダントの方にヘルプをお願いしようと思います。 ママさん 心配していただいてありがとうございます。 自営で暮らしているため、代わりがいないことがつらいです。。。 日程がこちらでの検査日とちょうど重ならないことと、また今回の妊娠は自分ですごく安定感を感じているので(単なる思い込みにすぎないかもしれませんが、、、)今のところ日本行きを決行することにしました。 もちろん、ママさんの言葉を頭に入れて、出発までにもし体調の変化があった場合は土壇場でもキャンセルしなければいけないな、、とも思っています。 キャタピラさん キャタピラさんのアドバイスを読んで、やっぱり。と思い、今日朝からいろいろなところに問い合わせをしてみましたが、日本円で約70万円(ひとり分です)以下のビジネス・シートは無くて経済的にきついし、また空席状況と日程があわないのです、、。そこで半分ぐらいの値段のプレミア・エコノミー・シートというチケットを購入することにしました。エコノミーより大分シートがゆったりしていてリクライニングも結構大きくできるようです。(「割り高」という評判もあるようですが、私にはちょうどいい妥協案でした。) また、まみさんあての文面にも書きましたが、飛行機内でアテンダンスの方に考慮していただけるようメッセージも送ってもらいました。ありがとうございました。 ほんとうは、あんまり「妊娠」ということをひけらかすようなまねはしたくないし、周囲に迷惑をかけたりしたくないのですが、今回は「大切なのはおなかの子供」と思って甘えさせてもらおうと思います。 みなさんのアドバイスをしっかり頭に入れて、無理しないよう、自分の体と会話しながら過ごそうと思います。ありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
nana
-- 2005/09/19.. | ![]() |
![]() |
かなさん、間違いがなければ、同じ時期に同じ検査のことで不安を感じていたかなさんですよね。ご懐妊、ほんとうにおめでとうございます。その後、上手にお声がかけられず申し訳ありません。今回のご報告を大変うれしく拝見致しました。私のほうは、35週に入りまして今のところ順調といえます。私は11週目に日本へ帰国致しました。フライト時間は7時間でかなさんより短いですが。今回の妊娠以前に2回流産しておりましたのでとても心配でしたが、ドクターは問題ないと事前におっしゃいました。ただ、じっと座っているのはけっこうきつかったです。。。どうぞ、お大事になさってください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
キャタピラ
-- 2005/09/19.. | ![]() |
![]() |
そうそう、格安チケットはフライトの変更がやっかいなのでは?と思います。私がビジネスクラスのチケットにして助かったのは、体調が良くなかったり出血したりしてフライトを二度延期したのですが、席さえ空いていれば、電話一本で簡単にできました(ANA)。慎重を期する際には何かと便利ですよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
わかめちゃん
-- 2005/09/19.. | ![]() |
![]() |
7年ほど前、夫の仕事の都合でアメリカに駐在していましたが妊娠2ヶ月とわかったとたん帰国が決ってしまいました。2月に帰国して3月から日本の本社の勤務が決っていました。2月に、アメリカ内で2箇所乗換えをしてハワイ経由で日本へ帰国しました。ハワイでは5日間遊びました。当時、38歳でした。 幸い、私は大丈夫でしたが今考えるとぞっとします。あの頃は、何でも大丈夫と思っていました。何をしても大丈夫と思い込んでいたのです。でも、今は色々なケースのあることを知りましたし、自分自身も妊娠6ヶ月位の時にポリープが出来て大変な思いをしました。妊娠中は、ちょっとしたことで取り返しのつかない事になることを知りました。 だから、私は可能なら安静にしていた方が良いと思います。お大事にして下さい。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
チャラ妻
-- 2005/09/19.. | ![]() |
![]() |
看護婦さんに言われたのですが、 妊娠初期というのは、トイレ、シャワー以外寝たきりですよ、 といわれました。 妊娠というのは出産まで何があるのかわからないです。 安定期に入ったって、あぶないんです。 できれば、安静になさってください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
キャタピラ
-- 2005/09/19.. | ![]() |
![]() |
かなさん妊娠おめでとうございます。念願の妊娠、嬉しい反面さまざまな事が心配な心情、お察しします。私は4年前38歳で妊娠出産しました。4年間の不妊期間中一度妊娠しましたが安静にしていたけれどすぐに流産しました。二度目の妊娠は米国滞在中で、受精直後二週間の自動車旅行、また、10週に帰国で13時間フライトしました。帰国3日前には少量の出血があり、産婦人科での診察を希望したのですか、急診に応じてもらえず救急病院に行き8時間も待たされかえって具合が悪くなりました。医師はフライトは全く問題ないと言っていました。知人の中国人医師(米国では鍼灸師)からは、体を長時間折り曲げる姿勢が子宮に良くないのでできるだけシートを倒すように助言されました。私達は、やっと妊娠できたので、お金には代えられないと、ビジネスクラスを使いました。二人で100万円、きつかったです。2001年のテロの1週間後でエコノミーもガラガラだったようですが、とにかく心配だったのです。フライトそのものは超快適でした!!食事は美味しい、トイレは近い、ストレスゼロはもちろんだったのですが、なぜか、ひどかったつわりがほとんどなくなりました。地上に着いたとたん、また始まりましたが… 私の考えなのですが、よほど揺れたりしたら分かりませんがフライトそのものでは妊娠に影響はあまりないように思います。ただ、長時間座りきりだと、血行にも悪いので、エコノミーでも事情を話してできるだけシートを倒せるよう配慮してもらえると、より良いのではないでしょうか?やはりお薦めはビジネスクラス以上ですね。もしお連れがいて予算的に苦しくても、私ならば、自分だけビジネスに乗ります!(きっぱり) どうか無事に帰国してくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ママ
-- 2005/09/19.. | ![]() |
![]() |
私は当事者ではないのでわかりませんが、 確か、雅子様が妊娠されたときにベルギーかどこかへ親善にいかれ、 けっきょく繋留流産になりましたよね。 私自身、流産2回していますが、後から、あれがよくなかったんじゃないか、 これがよくなかったんじゃないかと、文字通り、後から後悔しています。 3度目にようやく出産までたどり着きましたが、結局一月はやく早産になり、 安定期にドクターからOKをもらっての6時間くらいのフライトでしたが、 それがよくなかったのかしら?などなどいろいろ思うものです。 なので、できればフライトは避けたほうが自身が納得できるのではないでしょうか。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まみ
-- 2005/09/18.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。最近、たびたびトピに参加させていただいていますまみと申します。私の経験で何か参考になればとレスしております。実は、私は、12年間フライトアテンダントをしていました。妊娠経験はありませんが、周りの妊婦さんクルーや、会社の規定に則って言いますと、安定期に入ってからのフライトは、そんなに影響はないと思います。私がいました会社は、フライトが直接流産に結びつくという医学的根拠がない、として、予定月の2ヶ月前くらいまで常務することができます。気圧の変化などよりも、X線にさらされるので、妊娠してからX線にさらされる時間を計算して、マキシマムになった時点で地上勤務あるいは、出産休暇に入ります。 なので、我が航空会社では、妊婦のフライトアテンダントがサービスしているので、お客様の中には、逆に気を遣われる方もいらっしゃいます。 気圧の変化で、内臓が収縮したり、酸素が不足して気分が悪くなるということは、健康な人でもよくあることです。なので、次のようなことに気をつけられるといいと思います。 1,水分を十分とり(血液がかたまらないようにすることと、酸素を補給するためです。、トイレに頻繁に立てるよう、通路側の席に座ること。水 ペットボトル1本は、12時間のフライトで飲むようにしてください。 2.機内は、24度くらいが平均温度で保たれるようになっています。 暖かくするため、毛布を余分にもらうか、上着を一枚多めに持参するとよいでしょう。 3.機内には、気分を悪くなさった方のために常に、酸素ボンベが用意されています。めまい、吐き気などを覚えたら、すぐに乗務員にもうしつけて、 酸素をください。と言ってください。うそのように気分がよくなります。 4.先ほども述べましたが、機内では、足首を動かしたりして、ふくらはぎの筋肉を動かしたり、のびをしたり、歩いたりしましょう。ふくらはぎを動かすだけで、血栓などができる予防になります。 5.もし、不安であるなら、日本人常務員に妊婦である旨伝えておくとよいでしょう。何かの時に、優先してケアしてもらえると思います。 今、思い当たる注意事項を以上のようなことです。実際、機内での流産などに遭遇したことがあります。その方々に話しを聞いてみると、やはり、機内に乗り込む前から出血があったり、気分がすぐれなかったということです。 なので、異常があるときは、事前にドクターに相談してから旅行されることをおすすめします。どうか、大切な赤ちゃんとお母さんのお体、大事になさってくださいね。気をつけて、帰ってきてください。 | ![]() | |