![]() |
|||
![]() |
![]() |
みみりん -- 2005/09/21 .. | ![]() |
![]() |
我が家の長女(5才)が、大きくなってきた私のおなかをさすりながら、 「ねえ、おかあさん、あかちゃんはどっからくるの〜?」 と不思議そうに、私に聞いてきました。 「ダンボのように、コウノトリが…」というのも嘘くさいし、とりあえず、 「おかあさんのおなかにはたまごがあってね…」 と説明をはじめたのですが、娘はチンプンカンプンの様子でした。 みなさん、こんな経験ないですか? 5才の娘にはどんな話し方がよいのでしょうか? 私が妊娠している時だから、とても興味があるようで、いい加減なことはもう、聞き入れてくれないように思います。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
なおゆうぎ
-- 2005/09/21.. | ![]() |
![]() |
みみりんさん、私もぴかさんのおっしゃること真剣にその通りと思っている一人です。そうあって欲しいという願いも込めて、、。 私は大切な息子を小児癌で亡くし、その1年半後に出産しました。 授かる少し前に、不思議な夢を見ました。 息子が元気になって荷物をいっぱい抱えて帰って来た夢です。 ああーもう一度戻ってくる、、、そんな気がしました。 赤ちゃんは確かに、親を選んでやってくるらしいです。 天国から、、。 小さいうちはかすかに記憶が残っていて、むこうの世界を話す子供達も沢山います。私はそう信じたいです。 「おかあさんを選ぶ赤ちゃん」という本があります。 体験談ですが、妊娠中のお母さんも幸せな気分になれますし、5歳のお嬢さんにも話して聞かせるのもいいかと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みみりん
-- 2005/09/21.. | ![]() |
![]() |
ぴかさん、お返事ありがとうございます。 ぜ〜んぜん、メルヘンチックじゃないですよ〜。 さりげなく要点を説明されていて、参考になりました。 今度、娘に言って聞かせてあげようと思います。 息子さん「妹さんと約束してきた。僕が先に行くね」 な〜んて素敵なことを言える子なんでしょう。素晴らしいですね。 うまく感受性が育ち、情緒が安定しておられるんだと思います。 命の尊さを我が子に伝えて、温かい心を大切に育てて行きたいですね。 こうして、命をいただいたことを本当に感謝します。 ありがとうございます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぴか
-- 2005/09/20.. | ![]() |
![]() |
息子に聞かれたとき 「天国から降りて来るんだよ。天国には赤ちゃんがたくさん待ってて空からパパとママを探してて。それでこのパパとママがいいやって思ったら天国からお腹に飛び込んで来るんだよ。○○(息子)もそうやって頑張って降りてきたんだよね?」といったら「うんそうだよ」と言ってました。「降りるときは見えないけどお腹に降りてきたらちゃんと赤ちゃんになるんだよ。お母さんのお腹の中とお父さんのちん○んには赤ちゃんの素があってねそれがくっついて赤ちゃんの体になるんだよ、心はそうやってお空から降りてくるの」といいました。 4才ですが「そうなんだー」と納得していました。そのあと「僕ね、お空で○○(妹)とお約束してきたんだよ。僕が先に行くねって来たんだよ」と言ってます。あながち空想ではないような気もします。 | ![]() | |