![]() |
|||
![]() |
![]() |
まみ -- 2005/11/13 .. | ![]() |
![]() |
今日、9度目の採卵に望みました。結果は、変性卵1個で、あえなく撃沈です。今週期は、熱をともなう風邪をひいてしまったので、卵の質に影響したのかな、と思っています。はやり、体調は万全を心がけないといけないと思います。さて、今回、妙なことを医師から言われました。私は、現在38歳(あと10日で39歳になります。)で、32歳のときに、子宮筋腫と左卵巣を摘出する手術をしました。3年以上体外受精に挑戦してきて、一度も左の卵巣を超音波で見たこともありませんでしたが、今回、なぜか卵胞が成長していて、 今日、採卵の時も、念のためにと針を刺され、内容物を吸い取られました。 結果は、卵は存在しなかったものの、なぜか卵胞が存在していたのです。ホルモン値も卵胞が存在する値を示しているということ。 先生いわく、今までにも摘出手術した側に少しの細胞が残っていて卵胞を出す患者さんがいました。と説明され、とても不思議な気持ちになりました。こんなことってあるのでしょうか?確かに6年前に、りんご大の大きさになっていた卵巣を摘出したはずです。もし、少しの細胞でも残っていて、それが卵子に繋がるのなら、という願いが新たにできました。どなたか、こんな不思議な体験をされたかたいらっしゃいますか? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
momo
-- 2005/11/13.. | ![]() |
![]() |
あの・・卵巣は左だけ摘出したんですよね? 私は現在39歳で、13歳の娘が1人います。 17歳の時に、左の卵巣を摘出しましたが、 卵巣は、ごく僅かなカケラのような状態でも残せば、 機能を果たすと言うことですよ。 私は、卵巣は右だけでも普通に排卵も、妊娠もしました、 勿論、手術の時(22年前)にその説明も受けましたが・・。 | ![]() | |