![]() |
|||
![]() |
![]() |
ぺくる -- 2005/11/10 .. | ![]() |
![]() |
2年前に2回のIVFで共に妊娠→流産、今年2月に3回目のIVFで科学流産に終わった38歳です。 経済的な理由もあり、今回4度目のIVFで終わりにしようと臨みました。 2月に撃沈後、鍼などのみで体調を整え、前周期、以前使用していたプラノバールに代え「エストラジオール」の飲み薬を服用しました。日本では未承認との事でしたが、前周期の排卵1週間後から今周期の2日目まで朝晩1錠ずつ内服しました。 この「エストラジオール」の内服により、D3のE2を上げFSHを下げてD3からHMG-アンタゴニスト-HCG-採卵-ET-黄体ホルモン注射…と進んでいくはずでした。 服用中は副作用はありませんでしたが、D1〜D2にかけて夜も眠れないほどの激しい生理痛に悩まされました。D2でクリニックに行ったところ卵巣が腫れていると。D5の卵巣の状態を診て今周期どうするか決めましょうと言われました。でD5の卵巣は29mm→23mmと大きくはなっていなかったものの腫れのひきが思わしくなく小さな卵胞も3個確認できるだけといわれ、キャンセルしました。 ただカルテに書かれたD2の数値にビックリ。FSHは4.9だったのにE2は440!エストラジオールによるものだということは明らかですが、病院側は「この薬は卵胞の大きさを整える目的」としか言いません。 正直私もホルモン値について詳しいほうではありませんが、この異常な数値により卵巣が腫れたのでは?と疑問に思っています。 通常薬を使わない状態で私のD2のE2は35〜60前後でした。プラノバールを使うと20前半にまで下がります。 ここにこられている方でエストラジオールの内服をされた方いらっしゃいますか? また鍼灸を始めて「お腹がお餅のようにやわらかくなった」のですが、毎月の出血量が減ってしまったような気がします。こんな経験のある方いらっしゃいますか? 「これで最後!」といろいろな手を尽くして臨んだのに、誘発にも至らず中途半端な形で終わってしまいました。先のことはまだボーゼンとして考えられませんが、納得して終わりにしたいと思って書き込みしました。 |
![]() | |