![]() |
|||
![]() |
![]() |
まこと -- 2005/11/09 .. | ![]() |
![]() |
はじめて投稿します。 現在、41歳。あと半年で42歳になります。 38歳で不妊治療を始め、39歳の時、2回目のAIHで妊娠することが できました。 7ヶ月の時、切迫早産で緊急入院、結局出産の二日前まで、そのまま入院していなければいけませんでしたが、お腹の赤ちゃんは全く問題なく無事に育っているということで、何の心配もしていませんでした。 帝王切開で出産、産声を聞いて感激の涙を流した直後、赤ちゃんはNICUへ 連れて行きますといわれ、麻酔でわけがわからないうちに、子供は隣県の病院へ転院、産まれて13時間後になくなりました。 私が救急車で揺られ、我が子に会いに行くと、亡くなった直後の赤ちゃんを抱いて泣いている主人が目の前に居ました。 退院してから心身ともにボロボロになり、実家へ3ヶ月かえって静養しました。 軽いうつ病になりメンタルクリニックへも通いました。 「辛いかも、しんどいかもしれないけど、また産んで欲しい」 子供はいてもいなくてもいい、とずっと言っていた主人が泣きながら つぶやき、私も「すぐにでも作る!作りたい!」という気持ちだったので その気持ちを杖に、回復を目指しました。 そして今年の1月、メンタルクリニックの薬も止め、不妊治療専門のクリニックへ転院、今月6回目のAIHをうけましたが、いい結果は出ませんでした。 「う〜ん。年齢が年齢だからなあ〜」 「今回、ダメだったら、カウンセリングに来てください」と医師から言われ 「AIHはもう、いったん打ち切るって意味だな・・・」と思いました。 夫婦としての意見はまとまっていたはずなのです。 年齢的、経済的にも考えて(切迫早産で入院した時点で私は仕事を退職しなければなりませんでした)今年いっぱい、頑張ってみようと・・・。 私も主人も、先の妊娠がAIH2回目の結果だったし、今の主治医からも「AIHで十分に妊娠できます」と言われていたので、容易に妊娠するものと 楽観的に考えていたのです。 だから、買っていたチャイルドシートも処分しなかったし、 遠いクリニックへ通院しながら働くのは無理という理由と、どうせ妊娠したら すぐやめるからという理由から、仕事もしていませんでした。(治療費で、貯金を崩しながら焦りはありましたが) 今朝、生理がきてしまい、今は、ただ、ぼーっとしています。 とにかく、カウンセリングをまずは受けなくては・・・と思いながら 電話に手が行きません。 こんな日がくるかもしれないことは、、AIH4回目に失敗したあたりから うすうすわかっていたことなのに。 「これから、どうしよう」「自分は、これで諦められるのか?」 「ここで諦めて本当に後悔しないのか?」「まだ、もう少し道があるのなら やってみるべきなのでは?」 そんな思いや、それとはうらはらに 「もう、いいじゃない。子供が全てではないはず。」「ダンナと二人で これからも楽しく暮らしていく自信はあるし。」 などという思いもでてきます。 ついには「私は、ほんとうに、心から子供が欲しいのか? ただ、苦労してやっと得られるはずだったものを失ったから、それが悔しいだけなんじゃないのか?」「他人が簡単に手に入れている幸せを自分が持ってないから辛いだけなんじゃないのか?」「ほんとうに子供が欲しいなら、年齢も経済状況も関係なく、頑張れるはずだ。」 と、お恥ずかしい話ですが、自分の気持ちが分からなくなってきています。 こういう時こそ、しっかり考えなくては・・・・ と思いながら・・・・。 私と同じように、せっぱつまって、悩んでおられる方いらっしゃいますか? しっかりしろ!・・・と、渇を入れてやってください。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
未久
-- 2005/11/09.. | ![]() |
![]() |
まことさん ご主人共々お辛い経験をされたのですね。期待したいけど、期待してがっかりするのが怖く なってしまうお気持ち痛い程分かります。 でもね、私は42歳過ぎてから妊娠を希望し始めて、44歳でIVFに初挑戦し、4回目で妊娠し 45歳で初産しました。今は47歳で間もなく元気な女の子を育てています! 私も43歳で始めて不妊治療の権威(アメリカ)に診察して頂いた時には、可能性は2%も 無いから無駄な事はやめて卵子提供を考える様に、と言われましたよ。 でも諦めきれずにネットで新宿のKLCを探し当てて(運が良かったです)本格的に体外受精 に取り組み5ヶ月目には妊娠する事が出来ました。もちろんKLC年齢が高い為に確率は 5%と言われましたが、運良く20回に1回のチャンスが4回目に回って来てくれました。 私のような状況でも妊娠出来、無事に出産出来たのですから、まことさんはまだまだ可能性が あると思えてなりません。 しかしもちろん不妊治療は精神的にも肉体的にも、そして経済的にも厳しいもの、 決断するのは容易な事ではありませんが、挑戦出来る可能性がある今がラッキーと 言える事も事実だと思います。(生理が終わってしまってから望まれる方だっているのですから) もう一度ご主人とお話しされて、お気持ちを整理されて前向きに決断される事を願い、 心から応援させて頂きます! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
匿子
-- 2005/11/09.. | ![]() |
![]() |
ほんとうに欲しいなら…と、まことさんの考えている通りだと思います。 私の経験から、まことさんはかなりの確立で妊娠されると思います。 あと数回のAIHかIVFで。ただ費用のかかる事ですので…。 子供が産まれれば違った悩み(苦労も楽しみ)や経済的苦労(いがいとなんとかなる)も発生してきます。二人の人生も素敵だと思います。 ちなみに私は結婚20年目に双子の男女に恵まれました。 主人46歳、私43歳の時の出産で不妊治療もなが〜くしてました。 AIH9回、IVF8回目での妊娠で病院でも奇跡に近いと言われました。 母には、そんな奇跡に近いことに多額のお金を費やしてわざわざ苦労するなんてバカだね!と泣かれました。母に言わせれば嬉し泣きだそうです。 そして2年経った今…絶句!つ、つ、つらい…。しかも妊娠5ヶ月です。もうすぐ45歳。現在の感想はと言うと、新婚時代の20年間が懐かしい〜でも今は、生きている実感たっぷり!どっちがいいかなんて正直わかりません。 でも、せっかく此処まで頑張ったんだからもう少しチャレンジしてみませんか?少し落ち着いたらきっと気持ちが前向きになれると思いますよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
かなぷーまん
-- 2005/11/09.. | ![]() |
![]() |
まことさん・・・私は、来年44歳になります。2年前に1回目のAIHで運よく妊娠をしました。しかし、子宮筋腫をもちながらの妊娠でした。そして22週で、流産してしました。(原因がわかりませんでした。)主治医の先生は、「必ず、お母さんになるようにするから・・」と、そして子宮筋腫の手術をしてから子宮を綺麗にしてから治療を開始しました。(卵管造営で左の卵管は、×でした。) 新宿のKLC紹介してもらいIVFをやりましたが、見事に× 私も、IVFは、考えてもいませんでした。金額は、計り知れない金額だし 。安易な考えで、すぐ出来ると思っていました。 体は、どんどん衰えていってしまうのです。 会社の子は、結婚してしばらくすると妊娠を出産・・・羨ましい限りでした。 実の妹も不妊治療の末に妊娠出産しました。(甥っ子は、可愛いです。) しかし、子供を失った悲しみは、とてつもなく辛いし、悲しいです。 でも、私には、悲しんでいる時間がなかったのです。年齢が年齢で・・・ 前向きに、ポジテブに考えないと・・・ 自分より辛い人は、沢山いますよ。 あるホームページで、見たことがあり、かなり涙してしまいました。その方は、21歳で、結婚し妊娠・出産時に分娩異常になり、(大量出血)赤ちゃんは駄目になり、ご本人も生死の境を・・・そして、ご本人のお母親に先生からは子宮を摘出しないと助からないと言われて、命が助かったのです。 近所の人や友達からは、詳しい事情を知らないから「まだ若いからすぐ、出来るよ」と言われていたそうです。その方は、子宮があるだけ挑戦できるから負けないでください。と励ましてくれました。 私は、他の病院に行き、生理がこなくはなるし、排卵できなかったりで、やっとの思いで、7月に1回IVFをしましたが× 金銭的にも、今回は、AIHにしました。(また×になりそうだよなぁー) まずは、自分の体を良くすることでした。鍼や漢方・サプリメントなどを飲んでいます。 一番辛いのは、赤ちゃんだったのかもしれない。。。自分を選んできてくれたのに・・生んであげれなくて。。。 でも、私は、最後まで、頑張ります。奇跡を信じて・・・ まことさん。。強くなって、しっかりして、また、天使に逢えるように笑顔で、待っていましょう。。 しっかりしろ!(すみません) | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
るる
-- 2005/11/09.. | ![]() |
![]() |
私も41歳(もうすぐ42歳)です。 いろいろあって昨年より不妊治療を始めました。 人工受精10回しましたが結果はダメでした。 7月に初めて体外受精をしましたが、卵子は取れたものの受精せず終了。 10月に顕微受精で11個採卵・8個受精卵が出来て、 グレードの良いものを3個もどしたのですがダメでした。(今日が判定日) 残りはグレードが悪いのですがとりあえず凍結してもらいました。 私も37歳の時に人工受精2回目で妊娠したことがあるので、 人工受精で出来ると思っていたのですが、甘かったです。 時間を無駄にしてしまいました。(受精障害があるなんて。。) 夫婦そろって年齢的に条件が厳しくなっているようです。 (今回主人の精子はなんと運動率0%でしたが、顕微受精だった為なんとか受精しました。) 不妊治療は先が見えないし、努力したからといって必ず報われるものではないですよね・・ 今日の結果でかなり落ち込みました、悩みました。 もうダメだ・・ 辛い・・・悲しい・・・ 高額な治療費 (注射や薬いろいろ合わせると前回採卵のみで15万・今回は凍結費も入れて45万)を払って結果が出ないなら、やめてしまおうか?? 毎日の注射、全身麻酔での採卵・ETも苦痛でした。 不妊治療で結果が出なかった知人がいます。 10年以上治療して、最後は卵が取れなくなって諦めたそうです。 「まだ卵が取れるんだから大丈夫よ」励ましてくれました。 また、友人には顕微受精7回目にして子供を授かった人もいます。 不妊治療は本当に苦痛ですが、まだ2回・・ 私は卵が採れるかぎり、お金が続くかぎり、頑張ってみようと思ってます。 年齢的に諦めなくてはいけない時が来るまで。 一緒に頑張りませんか? | ![]() | |