![]() |
|||
![]() |
![]() |
puipui -- 2005/06/20 .. | ![]() |
![]() |
現在妊娠39週末のpuipuiです。 同じ出産予定日くらいの妊婦さんはどんどん赤ちゃんが生まれていますし、私より出産予定日が遅い人も子宮口も少しずつ開いたり赤ちゃんも降りてきているらしいです。 しかし私は赤ちゃんも降りてこず、子宮口も開いていないらしいです。 産院のヨガやエアロビクスにもいっていますが全く効果なしです。やはり高齢出産は難産もしくは帝王切開になるケースが多いのでしょうか??? 高齢出産されたかた何でもいいのでアドバイスください。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ママ子
-- 2005/06/20.. | ![]() |
![]() |
私は一人目は高齢出産ではありませんでしたが、二人目は高齢出産になりそうなので興味深く拝見しました。 みなさんのご意見で勇気がでました。 周りをみると、安産・難産に年齢は関係ないように思います。 友人たちによると、お母さんが安産だった人は安産なようです。 体格や赤ちゃんの大きさが影響するのかもしれません。 私は「お母さん細いのに赤ちゃん大きいな」といわれ続け、その日の朝の検診ではまったく開いていなかった子宮口は陣痛がくるなりぱかっと開いて赤ちゃんはどんどんかってに降りてきました。 赤ちゃんはおなかの中に飽きたら大好きなママとパパに会うためにがんばって出てきます。 大丈夫です!ママもがんばって下さい。 目の前の出産は一日でとおりすぎますがその後の育児は延々と。。。 ここは気持ちの若さが勝負です! 私は今2歳児と同じレベルで遊んでいます。 楽しみましょう! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
わらく
-- 2005/06/18.. | ![]() |
![]() |
こんにちは 私も36、39、41才と三人出産しましたが、いずれも超安産でした。 初産の時も先生方の予想に反して7時間あまりで生まれ、三番目にいたっては、先生も間に合わず… 同じ日に出産した20歳のお母さんは、私の倍も陣痛が長引き、出産する頃にはもう意識不明寸前。 年齢ではないようです。 次男を出産したときの助産士さんはなんと高校の同級生。 彼女の一言は「さすが!落ち着いて自分の出産をしっかり見つめられる理想的なお産だったよ」と「また来てね」でした。 三番目を妊娠した時はものすごく喜んでくれました。 そしてもうひとつ 私の場合、子供は陣痛のスタートと同時にズッズッと下がってきました。 痛みが強くなってくると自分でもわかるくらい進んできます。 胎児が自分の意思で生まれてくるんだ!!と実感しましたよ。 陣痛も確かに痛いけど、なぜかすぐに忘れる痛みです。 初産の時、痛いけど嬉しくて「また明日産んでもいい!」と思いました。 puipuiさんは39週とのことですが、結構予定日はアバウトですよね。 友人は42週の末日にすんなり産みましたからまだ心配するほどでもないのではと思います。 たとえは悪いけど、お産は定期テストみたいなもの。 その時は苦しいけど、必ず終わってすっきり嬉しい気分になる。 私はそう思っています。 あなたの赤ちゃんはもうちょっとお腹の中を楽しみたいのかもしれません。 その時がきたら母子で力を合わせて頑張ってください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
けい
-- 2005/06/18.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。タイトル通り39歳で初産でした。 puipuiさんと同じく、わたしも40週になってからも子宮口がほとんど開いてなく、さらに赤ちゃんもあまり下がっていないと言われていました。 妊娠中はマタニティスイミングや、毎日1万歩の散歩、家中のふき掃除、体操などでがんばっていました。その時は、「なぜ?やっぱり高年齢だと難産になっちゃうのかな〜」って毎日泣きべそ状態でした。(^_^;) でも、41週の夜、突然の陣痛に始まり、あれよあれよという間の分娩台。気がつけば、初産にして4時間という安産でした。会陰も日頃の運動の成果か、ほとんど切れていなくて、出血も先生が驚くほど少なかったようです。 同じ時期に妊娠した妊婦さんの様子や、お話などからの感想ですが、出産自体には年齢はあまり関係ないような気がします。個人差と妊娠時の生活が大きいと思います。 puipuiさんはそれだけがんばっているのだから、大丈夫ですよ。(^.^)もうすぐです。楽しみですね。赤ちゃんって本当にかわいいですよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
saya
-- 2005/06/17.. | ![]() |
![]() |
39歳で出産しました。先生もビックリの超安産でした。 陣痛が始まってから4時間弱で出産しました。 年齢の事もあり、先生から帝王切開になるかも知れない といわれてました。しかし、38週で無事出産できました。 年齢は、関係ないと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
トマトの気持ち
-- 2005/06/17.. | ![]() |
![]() |
こんにちは♪早く可愛い赤ちゃんに会いたいですね♪ わたしは41歳で出産、現在8ヶ月を迎えようとしている母です。 妊娠初期と中期に出血があったため、2回入院し、殆ど運動らしきものも出来ず、ひたすらゴロゴロと過ごした妊婦でした。 39wで検診したときに、やはり子宮口も堅く赤ちゃんも上にいるから頑張って運動してくださいとその時に初めて運動を言われたのですが、何もせずにその日は寝ました。 明け方4時35分にはじめての陣痛かな?と思う痛みで目がさめ、 その後30分感覚で6時まで、そのあとは10分間隔になり、そのまま9時に病院へ到着、すでに7分間隔になっており、すでに子宮は5センチ開いていたので11時に陣痛室へと移動、15時40分に全開、分娩台へ移動。 1回目のいきみでほとんど真中まで降りてきてくれて、いきみをストップ!!まってぇ〜〜といわれ、先生方の用意を待ち、準備OKの声を聞き、その後2回いきんでポンっと産まれてしまいました。 これ、初産としては超がつくくらい、安産だよと皆さんに言っていただけましたよ(笑) 陣痛室でがんばっていらっしゃった他の方2名ほどおいてけぼりして出産しましたし・・・(^^; そのお二方から、それをみて、あたしもがんばらなきゃーーって思えたからしっかり産めたわとお礼まで言われてしまいました。(^^; 赤ちゃんが2540gと小さかったからかもしれませんが、こんな高齢妊婦も居ます。 今思うと、わたしは、何かあったら怖かったので、いつでも帝王切開へ移項できることを条件に自然分娩に臨んだので、安心感がありました。 だから、陣痛が途中で止まっちゃったり、陣痛がこなかったら、きっと切腹して出してくれるだろうとのほほんと構えていたのが、逆に良かったのかもしれません。どんな出産方法であれ、無事に生まれることが一番大切ですものね。 puipuiさん、大丈夫!案じるより産むがやすし!です。 赤ちゃんがココまで育ってくれた生命力を信じて、出産のその日を楽しみにあとは出てくるだけよ♪いつでもいいからねぇ〜、がんばるんだよぉ〜って声をかけてあげましょう。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まるどり
-- 2005/06/17.. | ![]() |
![]() |
40歳で初出産し、ただいま11ヶ月の男の子の母親です。 私の場合は予定日2週間過ぎても陣痛が起きず、結局入院し陣痛促進剤を使って、無事普通分娩で産みました。 促進剤を使っても、1日目は子宮口が4センチしか開かず、夕方には薬を止め、次の日再び仕切りなおし。このまま生まれないんじゃないか?と不安になりましたが、人工的に破水させたら陣痛が起き、その1時間後には出産できました。 若い人、高齢出産の人にかかわらず、なかなか子宮口が開かない人、陣痛の来ない人は多いようですよ。先生や助産婦さんがついているので、大丈夫!そのつど、臨機応変に対応してくれます。 それよりも、出産した後は体力勝負な毎日が待っていますよ!puipui さんもその日に備えて今のうちにおいしいものを食べて体力を養ってください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
海渡
-- 2005/06/17.. | ![]() |
![]() |
42歳と43歳で出産し、今6ヶ月と1歳9ヶ月の子育てエンジョイ中です。 2回とも安産でしたよ。 初めての出産では、難産覚悟でしたが少しでも楽になるようよく歩いたりヨガなどしていました。(臨月に入って1日2時間歩いてました。) 37週の定期検診でもまだ赤ちゃん上のほうだからまだまだねなんていわれていたので、早く生まれるようせっせと庭の草取りなどやってみましたら、37週と5日で生まれました。 2人目のときも38週で出産。そのときも庭の草取りをしてその翌日に生まれました。庭の草取り私には効果があるようです。 出産後の病室では6人部屋ですべて20代の方でしたが、私が一番安産で時間も短かったようです。 年齢って関係ないと思います。 リラックスして、出産を楽しみにするくらいの気持ちで望んでください。 陣痛の痛みはヨガで習った深くて長い呼吸でずいぶん痛みが和らぎました。そして痛みがきた時は目をしっかりあけていてください。目を閉じると神経が痛みに集中して痛みの感じ方が強くなるようです。 出産報告楽しみにしています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
いちばん星
-- 2005/06/17.. | ![]() |
![]() |
高齢(39才)で初産でした。 でも、出産自体はふつうでしたよ。 破水(といっても高位破水でちょろちょろ)が先になり、 なかなか陣痛がこず、病院のなかをうろうろ歩いたりして 破水から40時間後くらいに生まれました。 陣痛がはじまってからは、7時間くらいかな? 陣痛の間には、 「痛い痛い」、パクパク、「痛い痛い」、パクパクと ご飯を食べたりもしました。 ものすごーく痛いとそのときは思ったのですが、 なぜかすぐに忘れるんです。本当に、何でかなぁ? 大丈夫ですよ、赤ちゃんは自分の力で生まれてきます。 自然の流れにまかせれば、大丈夫です。 うちの子は、首に2重に臍帯を巻き付けていましたが 元気にでてきました。 | ![]() | |