![]() |
|||
![]() |
![]() |
ケロヨン -- 2005/06/21 .. | ![]() |
![]() |
KLCに通う43歳です。 採卵するも空砲が2周期続き、次周期はカウフマンをする事になりました。 今日採卵してカラでDrから 「はい、とりあえずプラノバール12日間分ね。次は飲み終わってD2午前中に来て。」 と例によって流れ作業的でした。 ちなみに私の(空砲だった)のD3のE2値は10以下です。その時のDrは「プラノバールが効き過ぎたかな」とか言っていました。 ・・・であればプラノバール投薬してほしくなかったです。 今度プラノバールを出されたら拒否しようと心得ていましたが、その後カウフマンをするなら飲んだ方が良いのかどうか・・・? 指示どおりならば今日からプラノバール×12→生理→プレマリン→プラノバール→生理→採卵周期→となります。 採卵してダメだった後の(カウフマン前の)プラノバールは飲んだ方が良いのでしょうか? ご意見お願い致します。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ムーミン
-- 2005/06/21.. | ![]() |
![]() |
かっこさんへ 貴重な情報ありがとうございます。そうなんですよね〜。LUFにはプラノバールが定番なんですよね。 低容量は弱い作用なので LUFをリセットできませんよね。 一方、高齢の人が刺激でスプレの使いすぎで卵巣嚢腫になることもあり これが原因で周期をムダにされる方もいるようです。 皆で早く妊娠できると良いですね。 ******* ゆうきさんへ 先程カキコするのを忘れましたが、クロミッドの利点はLHを抑制する効果があります。 完全自然で経過観察するとわかりますが、ホルモンバランスが悪いと、 例えば卵胞が16mmでE2=300 LH=70などの場合もあります。 ですから、クロミッドを使用しないと未熟なまま早発LHサージが起りやすくなることもあります。 ホルモン値が良ければ、完全自然でも問題ないと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ムーミン
-- 2005/06/21.. | ![]() |
![]() |
ケロヨンさん、横レスしてすみません。 >クロミッド服用後はプラノバールを服用しないと生理が来ない クロミッド服用後はプラノバールを服用しないとリセットできず クロミッドの影響が残り、黄体化未破裂卵胞が残ることがあるのです。もしくは、小さな卵胞が再び育つ可能性もあるようです。 でも、私の経験で言いますと、卵が1個や2個しか採卵できない場合は、採卵してしまうので黄体化未破裂卵胞には、なりにくいです。 私がLUFになったのは、2年間で1回だけしかも人工受精(アンタゴニスト使用)でした。 >クロミッド→採卵(空砲)→プラノバール という指示の場合 >プラノバールを服用しないと 生理が来ない可能性があるのでしょうか? >そうなると 今回は服用しておいたほうが良いのでしょうか? →プラノバール でリセットしないで、プロゲの注射をD21頃した方が良いかなと考えますが Dr.が処方したのなら、仕方ないですかね・・・。 何も服用しないと無排卵状態なので、生理が来ない可能性もあるかと思います。 →プラノバールをドオルトン(気休めですがE2がまだ下がらない?)にされてみても良いかな。と思います。 >また 山○病院は 40歳以上に冷たい病院でしょうか 高齢の方はいらっしゃると思いますよ。44歳、46歳など。でもIVF高いんです。 >それと KLCはどうしてFSHが高い人にクロミッド・プラノバール >プレマリンを使用するのでしょうか? クロミッドの件は、加○先生の本を読むと載ってますが、私もクロミッドはイヤではないです。 黄体機能不全には効果があると思います。クロミッドはE2を食いつぶして卵を成長させると思うので (抗エストロゲン)ある程度、D3でE2がないと厳しいかな。と思います。 HMGを打てば、その後のE2が伸びて胚盤胞になる方もいますが、私はHMGでは多精子になるので・・・。 プラノバールは古い卵胞を消去して、黄体を補充する、内膜を整える目的で使用され プレマリン_プラノバールのカウフマンでは、FSHが下がってE2が下がらない方も 中にはいるから好んで使用するのでしょうか。この辺のことはカウフマン時に シーソーゲームの話のプリントを渡されませんでしたか? でも全ての人に合う治療ではないですよね。 セカンドオピニオンは良いことだと思います。 私の通院するクリニックもKLCと同じ考え方をするので、いつもDr.を説得するのが 大変ですが、(ナースさんが後ろで笑ってます)資料をプリントして見せて納得して貰ってます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
かっこ
-- 2005/06/21.. | ![]() |
![]() |
違う病院なので答えていいのかわかりませんが 刺激周期で治療を施行しているので状況は違うかもしれません。 私自身は2周期の服用して低容量ピル(アンジュ)は合いませんでした。 結果的には良い面と悪い面が両方出てしまったような状況です。 効果はそれなり有ったとは思います。希望していた通りには、卵胞発育が見られた事(後から解ったのですが) 副作用としては、黄体ホルモンが弱いので服用のみのエストロゲンが消えずシスト(嚢胞化)になってしまった。 薬の影響であることがはっきりといえるのは、2周期目の11番を服用している時に穿刺吸引手術を受け卵巣をクリーンな状態にしたにもかかわらず、25番で生理が来て28番の生理3日目の何もしていない状態の診察ですでにシストが発見されました。 刺激周期の場合、シストが有ってもスプレー剤でホルモンを制御するので使用するで悪いホルモンは出さないので続行は可能だそうですが、 刺激途中でかなり巨大化して発育卵胞が見えない状況だったので今回は断念してシストのみを再吸引したら裏側に発育卵胞が多数確認されたという流れです。 現在は内容物を検査中なのでエストロゲンか?チョコか?は見解は出ていませんが先生は黄体ホルモンの影響の可能性が高いと言われています。 現在は排卵させないほうが卵巣の負担がないとの事でプラノバールを14日間の服用中です。 今後の治療予定は検査結果を踏まえてなので未定です。 低刺激だと巨大化しないのでエコーでは卵胞と区別が難しいのかな?と思い参考程度に書かせてもらいました。(発育卵胞のように見えます。) 現在40歳ですが過去の3回は採卵はショートもロングも問題が無く3回目に妊娠し9週で流産になりました。 今までは、排卵周期も安定していての先生からは自然のリズムが一番良いと言われつづけていたのですが・・・ 流産後に良い周期に恵まれず、年齢的な焦りでホルモン療法をしたのですが難しさを痛感しています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ゆうき
-- 2005/06/20.. | ![]() |
![]() |
ケロヨンさん 度々 すみません ムーミンさん 有難うございます ムーミンさんに質問なのですが 以前のムーミンさんの書込みに クロミッド服用後はプラノバールを服用しないと生理が来ないと 書いてあったような気がしますが クロミッド→採卵(空砲)→プラノバール という指示の場合 プラノバールを服用しないと 生理が来ない可能性があるのでしょうか? そうなると 今回は服用しておいたほうが良いのでしょうか? また 山○病院は 40歳以上に冷たい病院でしょうか 情報があったら教えて下さい それと KLCはどうしてFSHが高い人にクロミッド・プラノバール プレマリンを使用するのでしょうか? 私の場合 どんどん高くなってきていて だんだん不安になり Drに 「高くて本当に大丈夫なのか?」と何度か聞いたところ ”薬のリバウンドだと思いますヨ”とか”年齢的に仕方がない” ”あとは 卵巣の余力がどの位あるかやな”など 言われて 本当に脱力してきています セカンドオピニオンを求めてみようか と思い始めています ケロヨンさん ムーミンさん 私はKLCを最後の砦と思って 来たのですが ちょっと不安になってきています | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ケロヨン
-- 2005/06/20.. | ![]() |
![]() |
ゆうきさん、こんにちは。 空砲は最も回避したいことですよね。 次周期はFSHが下がっていると良いですね。 ムーミンさん、こんにちは。 私のFSH最高値は24です。(やはり空砲) 今年に入って、D3のFSH値を計側してないので、60くらいになっているかも・・・恐ろしいです。 「医者も知らないホルモンバランス」さっそく読むつもりです。 E2が上がってると良いですね。 ありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ムーミン
-- 2005/06/19.. | ![]() |
![]() |
横レス失礼します。ゆうきさん、こんにちは。 FSHが高い場合、タイミングの方でも港区の○王病院ではトリキュラーを21日間出す処方もしています。 私もプラノバールを使用したカウフマンよりも、アンジュ21日間の方がずっとFSHは下がり E2値が上がりました。 KLCでは昨年、一時アンジュを15日間処方していましたが、FSHが下がらない&カラになることが あるとのことで取り止めになったらしいのですが、アンジュでカラが出るのではなく、 プラノバールを急に止めると無排卵になり、アンジュは自然に近い低容量ピルなので、 プラノバールの影響が残り、カラになることがあるのだと思います。 少しずるい方法ですが、FSHが高い場合は別のクリニックで低容量ピルを出してもらいタイミングなどされて、 ホルモン値が良かったらKLCで採卵という方法もあるかな。と個人的には思っています。 ゆうきさんさんの所に早くコウノトリが舞い降りますように!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ムーミン
-- 2005/06/19.. | ![]() |
![]() |
ケロヨンさん、こんにちは。 採卵されて空胞が2周期続かれたとのことで、辛い思いをされましたね。 空胞になる原因は、分かっていないそうですが、 私もこれが「カラの正体」かなという経験をしました。 私は昨年暮れにクロミッドなしで、タイミングしようと思いエコーと採血だけしていました。 ところが卵胞はD8で19mmと大きいのに、E2=20という数値に愕然としました。 先生は驚いて2回測り直しました。多分これが、空胞の正体なんだ。と思いました。 これまでカラだったことは無かったのでショックでした。おそらくこの時、クロミッドやHMGを 打つとE2は上がるのですが、カラだということは変わらないと思いました。 たまたま、タイミング周期だったので気がつき良かったと思います。 それからFSHが32と上がってしまい、カウフマンをすることに。。。 プレマリン→プラノバールの変わりに、プレマリン→ドオルトンで行い、 それから一切プラノバールを止めて1周期無排卵になりました。 プラノバールはもう飲んでいませんが、フェミエストを1回使用し 調子もよくFSHが低い(4〜6)状態もキープできています。 KLCに通院されている方でも、数年ぶりに胚盤胞になられた方は、空胞が出始めてから Drからプラノバールは処方されていないそうです。 プラノバールは本当はもう服用しない方が良いと思いますが、服用する必要があれば ドオルトンに変えた方がE2値が下がりにくい方もいます。(ビタミンE併用 ) ドオルトンに変えてE2値=50くらいにできた方も私を含めて何人かいます。 でもピルなので飲まないに越したことはありませんが。 ケロヨンさんの次周期に祝福があることを祈っています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ゆうき
-- 2005/06/17.. | ![]() |
![]() |
こんにちは 私も同じ事を 考えていたので 出てきてしまいました プラノバールやクロミッドの副作用で E2やFSHに 影響するという事を ムーミンさんの書込みで知りました 私も その副作用のせいなのか E2は低くなりFSHは 非常に高くなりました でもDrは その事は説明してくれないし また処方する訳ですよね その事を まだ質問したことはなく 服用したほうがよいのか 悩んでいます 私も今回 空砲でケロヨンさんと同じ指示でした (ちなみに 昨日はPV飲みませんでした) 空砲なのは 1月に流産しているので 「その影響かなあ」と Drは言っていましたが それだけじゃあないんじゃないの? と ちょっと不信感を抱いています 皆さんの ご意見 私も聞きたいです ケロヨンさん 横から 失礼致しました | ![]() | |