![]() |
|||
![]() |
![]() |
ゆゆ -- 2005/06/19 .. | ![]() |
![]() |
はじめまして。 いつも楽しくHPを拝見させていただいてます、以前漢方薬の件で投稿した「むぅみん」改め「ゆゆ」と申します。 実は40歳になって久しぶりに(!?)結婚したいなぁと思える彼が現れたのですが......。 実は彼は7歳年下で現在会社が危ない状態。 そんなわけで経済的事情もあり、しばらくは結婚できそうにありません。 ただ私自身は、もう高齢ということもあって最近病院の先生からは 「年齢的なことを考えたらリスクは高くなるし 、出産は急いだ方がいいよ」と言われ、私自身も出産経験なしで体力的に自信はないし 更に彼の「あと3年くらいは結婚も子供産むのも待てないかなぁ?」 という言葉に、正直考え込む毎日。 彼は若いからいいけれど、私は正直待つのも子供作るのも自信はなくて やはり彼のことを考えたら、私よりは若くて可愛いお嬢さんの方が 子供だって望みどおりに産んで育ててあげることが できるだろうしその方が幸せかもしれない。 そして私だって出産の為に彼に無理やり結婚や出産を焦らせたくないと思い、 最近別れることも考えるようになってしまいました。 情けないですよね。 本当に前向きになれず、自分で勝手にいろいろ考え込んで自分を勝手に不幸な女にしちゃって.....。 でも自分の周囲に40歳以上で出産された方はいないし、体力的にも 自信ないし、そのくせ涙が止まらなくて泣いてばかり。 こんな、いくじなしのマイナス思考の私に叱責や一喝をお願いします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ゆゆ
-- 2005/06/19.. | ![]() |
![]() |
ぷぅーにゃん様 はじめまして。 ぷーにゃんさんのレスをじっくり読んでいて、そして最後の2行の部分で、すごく 優しく私に問いかけてくださってるようで心にズシンときました。 人生が一度きりというのはわかっていたつもりでいたけれど、いろいろ悩んでいると その大事なことを見落としていたりすることがあるんですよね、本当に。 私達以上に大変な状況なのに出産に向けて頑張っている、ぷーにゃんさんは素敵です。 彼も私と良く似ていて結構深く考え込む性格。 だから私自身が、ぷーにゃんさんのおっしゃるように「肝っ玉母さん」的な気持ちでいないと 今でも不安なのに、それ以上に不安を煽る結果となってしまっているのかもしれない。 いろいろ彼と衝突しても、逃げずに今の現実と向き合って話し合いたいと思います。 どうもありがとうございました。 mayu様 はじめまして。 同じ7歳年下の彼ということで、私同様すごく悩まれたけれど現在出産に向けて頑張って おられるとのことで嬉しくなっってしまいました。 気持ちと身体が一緒に足並み揃えて年とっていくわけではないのだと今回のことにより すごく痛感しています。 悩んでいる暇はないのだし、自分なりに早く結論ださないといけないなぁ。 4年前に起業されたのですネ。 私も資格取得の為現在勉強中で、将来独立できればいいなぁと思ってます(だったら、早く合格しろよ〜(爆)) mayuさんの出産が上手くいくよう祈ってます。 一緒に頑張りましょうという言葉が本当に嬉しかった!どうもありがとうございました。 にゃーす様 はじめまして。 本当に男女雇用均等法が成立され、育児休業法も存在するものの現実はなかなか難しいですよねぇ(ため息.....) 法律として存在するわけですから、当然実行するべきものですが私の会社は中小企業で経費削減の少数精鋭の為 自分の担当業務は誰も代わりにやれる者はおらず妊娠したら必然的にやめざるを得ない状況です。 サービス残業も多く(しかも有給とったら嫌味言われ)何度か体調不良を起こした経験もある今の会社には自分から 妊娠したら辞めないともたないかも.....(汗) あと自分は田舎に住んでるので40歳以上はパートすら求人が少ないのと 上手く出産してスグ働きに出たくとも小さいお子さんを抱える方は断られるのが多いという状況です(友人談・泣) でも、もし出産できるのなら自分も体当たりで小さな子供抱えても、めげずに探すつもりです。 彼は幸か不幸か働くのだけは大好き人間ですので、どうなることやら....(笑) 本当に貴重なご意見ありがとうございました。 もも様 はじめまして。 ももさんのレスを読んでいて、丁度自分も同じようなことを彼に告げたので 本当にビックリです。 彼には彼なりの人生設計があるようだけれど、でもそうスムーズに計画通りにいくわけないと思うんです。 それに、ももさんのおっしゃる通り、どんなに私を結婚前提の相手として受け入れてくれたとしても 今年も来年もしないのなら結局何年たってもずぅーっと結婚前提だけのお付き合いとなっちゃうのかも(笑) 私自身も彼に対して、いろいろ前向きな言葉をかけたつもりだったけど上手く伝わってなかったのなぁ? 本当に今私達は、いろいろと試されているのだと思う。 今後もいろいろ試練が来ると思うのに、それだけで壊れちゃう関係ならそれまでですよね。 あたたかいレス有難うございました。 今2ヶ月ということで、大事な時期ですよね。 無事に可愛い赤ちゃんが生まれることを、お祈りしてます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ゆゆ
-- 2005/06/19.. | ![]() |
![]() |
皆様のいろいろなご意見.....本当に嬉しく大切に何度も昨日から読ませていただきました。 一生懸命にレスしてくださった皆様の言葉に感謝の気持ちでいっぱいで私1人悩んでいるわけではないと 勇気をいただき、このサイトに出会って投稿して本当によかったって思いました。 皆様の意見を支えに彼に自分の気持ちを書いたメールを送りました。 高齢出産に対して無知な彼に最初に一から教え、その上で「気持ちは待てても身体は待ってくれない」 ということ、経済面のこと、いろいろと伝えました。 結果、やはりメールで深くは話せなかったせいかな? 結論から先に言うと、やはり金銭面だけでなく時期的なもの等があって、それは難しいと。 後日いろいろ話しましたが、33歳でありながら、ちょっと大人になりきれてない部分もある彼は 気持ちの面でも今、父親となるのには躊躇してしまうのでしょう。 結婚も子供も、まだまだ遠い未来のこととして感じているように思いました。 彼の気持ちは動く気配はなく挙句の果てに「別れる」「別れない」 という話しまで発展しちゃいました。 悲しかったけれど、でも、このことをキッカケに彼の素性がわかった....というか 本当に私の言葉をそれなりに受け止めてくれる方か否か、例え子供が授からなかったとしても きちんとそういう人生もありと考えてくれるか否かがわかって良かったのではないかな?と。 でも悲しいかな.....やはり彼のことは好きなのです。 また近々お互いのこと、いろいろと話しあう予定です。 皆様の励ましをお守りに、何に対しても前向きに話し合いが進めばなって思います。 長々と書き込んですみませんm(__)m | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
もも
-- 2005/06/18.. | ![]() |
![]() |
私の主人もゆゆさんの彼と同年代で「いつか子供は欲しいけれど、今は・・・」とずっと渋っていました。 我が家もまた経済的な問題があったのですが、「お金は自分が頑張れば後でも作れる、子供は後では作れないかもしれない!」と主人に伝えました。 3日間ほとんど寝ずに話し合い、お互いクタクタに。 主人は「父親になること」や「生活が変わること」にかなり恐怖を感じていたようです。(ひょっとしたら片親で育ったからなのかもしれませんが) 「母性(父性)は子供を育てていく中で育まれる」ということ、「完璧な父親はいない」ということ、経済的なことは「育児に月いくらくらい必要で、ぎりぎりだけど食べてはいける」ということを実際に数字を出して説明しました。 結局、主人は「私を失うくらいなら・・」という感じではありましたが最終的には子作りに合意してくれました。(現在妊娠2ヶ月) どうしてもご自分の方が年齢が上の分、「お姉さん」でいなければという考えが働いてしまうのですが。 ゆゆさんの彼が、今のゆゆさんの気持ちを理解しようとしないなら、この先何か他の問題が起きた時も同じリアクションしか期待できないかもしれません。 でも(仮に彼の答えがゆゆさんの期待に添えなかったとしても)、彼が深刻に受け止めてくれる方だとわかったなら、今まで以上に彼の愛を信じることができるようになるのではないでしょうか。 私とは少し状況は違いますが、少しでも参考にして頂ければと思い投稿させてもらいました。 Be Happy! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
にゃーす
-- 2005/06/18.. | ![]() |
![]() |
日本では、女性の社会進出が進んでも、「経済的なものは男性が責任を持つ」、という考えが根強く残っていますが、必ずしもそうしなければならないわけではないと思いますよ。 ご主人が不治の病なり、専業主婦だった友人が働き出しました。(もちろん子供もいます。) 今の日本では、この先夫の稼ぎが一生安泰な人のほうが少ないと思いますよ。 私の会社では、育児休職を取っている男性もいます。(奥さんの方が仕事が休みにくいのと稼ぎがいいから。) またフランス人の友人ですが、どちらも子育てに参加したいので、半年から1年のスパンで交代で働いています。 産むのは女性しかできませんが、その後の役割は2人でフレキシブルに対応すればよいのではないでしょうか? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ゆゆ
-- 2005/06/17.. | ![]() |
![]() |
夢夢様へ はじめまして^^ 夢夢さんのレスを読んで、彼のことを本当に愛していらっしゃる思いが切ないくらい、ひしひしと伝わってきました。 本当、年下の彼っていうのは若いせい?それとも単に無知なの? 出産に対して簡単に考えすぎている気がします。 でも夢夢さんの彼に対する強い思いが、どんな状況であろうと避妊せず産もうっ!ていう 行動を起こさせているのでしょうね。 それにひきかえ、私は本当に甘いですよね。考え方も何もかもが。 40代後半とはいえ、妊娠に向けて頑張っている夢夢さんの言葉を読んで私も嬉しくなりました。 私も夢夢さんのおっしゃるように、彼に思いを伝えた上で私なりに頑張ってみようと思います。 ありがとうございます。 p様 はじめまして。レスを有難うございます。 先ほどの発言にも書きましたように、今日彼に正直に自分の思いをメールに書いて送りました。 まだ返事は来てないけれど.....^^; pさんのおっしゃる通り、いろいろ考えるのは彼から返答があってからですよね。 本当は金銭面は欲さえ言わなければ何とかなると思うのだけれど、彼はそうはいかないと。 実は私も現在はOLとして働いてますが中小企業の薄給であり、育児休業は法的に決まっているのに 実際は妊娠したら必然的に辞めざるを得ない状況です。 しかも自分の住んでいるとこは田舎で40歳以上のパート求人も、なかなかないんですよ〜(泣) 悲観的になっても仕方ないので彼と会ってからも、いろいろ将来的なことを恐れず話し合いたいと思います。 暖かいお言葉、ありがとうございました。 あきみ様 はじめまして。 あきみさんのレスに、本当に自分自身改めていろいろ考えさせられました。 私も最初は「なんとかなるさ」的に考えていましたけど、やはり病院の先生や、こちらのサイトで 高齢出産に対して真面目に考えるようになりました。 やはり男性は年上年下に限らず、自分が産まない分出産に対しては安易に考えすぎてる気がします。 特に私の彼は高齢出産という事実すら知らなかったみたい(情けないっっっ) だから余計厄介なんです。 それだけにあきみさんの言葉はすごく自分にとって身に沁みました。 実は今回失礼と思いつつ、あきみさんの言葉の一部を彼へのメールに書いちゃいました(ごめんなさいっ) 無知な彼と私との関係が本物かどうかも今試されているのかも? 本当にありがとうございました。 そして無事に健康な赤ちゃんが生まれるよう、お祈りしています。 tonto様 はじめまして。レスありがとうございました。 tontoさんをはじめ、皆様不安ながらも高齢出産を経験されている方も多いんですよね。 不安を抱えているのは私だけでなく、皆さん一緒なんだということがわかっただけでも すごく嬉しかったです。 お嬢様が1歳ということで今が可愛い盛りですよね。 totoさんのおっしゃる通り、できるだけ前向きな方向に持っていけるよう頑張ってみます。 sachi様 はじめまして。レスありがとうございます。 意地悪だなんて、とんでもないです! マイナス思考で自分が悲劇のヒロイン気取りでメソメソしているわけですから それ以上のことを言われて当然ですし、それよりもsachiさんの言葉はなんだか叱咤激励されているなって嬉しく 思いました。 ホント、いろいろクヨクヨと悩まず40代の大人の女性として、高齢出産のことは 真摯に受け止めて、これを機会に多くのことを考えたりするキッカケかもしれませんね。 きっと私達の関係が本物かどうか試練与えられてるのかもしれないとも思う。 このことで、彼が私のことをどう思っているのか、そして私も彼のことを本当に愛しているのか。 ハッキリわかるのだと思います。 本当にどうも有難うございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ゆゆ
-- 2005/06/17.. | ![]() |
![]() |
皆さん1人1人の発言を大事に読ませていただきました。 私の投げやりな愚痴っぽい発言に辛辣な言葉を投げかけられても仕方がないとの覚悟でしたけど まさか皆さんから、思いやりのある言葉を書いていただき「本当に思い切って このサイトに投稿して良かった」って思いました。 本当にどうも有難うございます! 感謝の気持ちでいっぱいです。 皆様の言葉を受け、彼とは頻繁に会えない為、現在の自分の正直な気持ちをメールに書いて送りました。 現在、私達はきっといろんな試練に試されているのかも。 そして、これをキッカケに彼の本当の気持ちも見えてくるのかもしれませんネ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
mayu
-- 2005/06/17.. | ![]() |
![]() |
ゆゆさんへ 私もsachiさんの言うとおりだと思います。一緒に頑張りましょうよ。私は46歳、彼は同じく7歳下です。同じことで悩んだこともありますよ。でも、自分で行動起こさないと何事も始まりませんよ。私は45歳の時、彼の子供を2回流産しました。でも、チャレンジしなくて悩むより、チャレンジして・・・駄目だったら、きっぱり諦め受け入れる!ことだと思います。 彼の会社のことですが、私も自分で4年前に起業しました。どんな仕事も安泰・・・というのは、ないと考えてます。一生!チャレンジですよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぷぅーにゃん
-- 2005/06/17.. | ![]() |
![]() |
ゆゆさんこんにちは。 幸せはつかむもの、愛情は貰うものでなく与えるもの、そうする事自体を『幸せ』と感じられる相手がきっと愛してるってことなんだろうなぁと思います。(損得なしに、相手の状況がどうであろうと側にいたいと思えるか。私はそう思ってます。)何かしてもらったり相手に変わってもらう事を期待するより先に自分に出来る事や変れる事を考えて彼の不安を少しでも軽くしてあげるにはどうしたらいいかとか、自分なりの提案は必要ではないですか?彼が歳下なら尚のこと。気持を若くもつことは必要ですが、それは子供っぽいままでいるのとは違うのだから、可愛げは捨てずにココロは肝っ玉かあさんくらいの構えでいかないと色んなことは乗り越えにくいかもです。(殿方のプライドだって大事ですしねっ!) 会社が危ない?ならゆゆさんも何らかの収入を得るべく方法を考えてみるとか…。 他の方のレスにもあったように出産を望むにはもう時間があまりないんですよ!悩んでる場合じゃなくって行動に移せる事はうつさないと、そして行動に移したところで必ず授かるという命ではないのだから結婚に対して何を望んでいるのか少し突き詰めて考えないと『子供が出来ない=不幸』としか考えられない結婚なら辞めた方が良いと思います。お互いの為に。 ちなみにウチは特に何の障害もないけど事実婚生活です。(ベビー来訪が叶えば入籍もしようかと考えてます)私40歳、相方54歳。彼は会社やってますが現在彼の会社は経営難です、役員にはもう半年以上も給料は出ていません。なので今は私の稼ぎで賄っていますよ。確かにウチの場合は私も自営で長くやっているのでパートの方や会社にお勤めの方より不安定とはいえ収入は多いと思うので条件は同じとは言えませんが。何もアクションなしに悩んでるより現状打破の策を考えたり行動に移したりしない限りそんな簡単に幸せは掴めないんじゃないのでしょうか? 元来オトコより母になれる性であるオンナの方が丈夫で強く出来ているのだから。 そう言う私も39歳でベビーを望みはじめてまだまだ音沙汰なしです。可能性には期待してるけど。ベビーの来訪なかった時にはそれはそれと受け止めて仲良くやっていくつもりです。そして、ベビーがやって来てくれたとしても(重度の障害や持病を持って生まれて来たりした場合を除いては)基本的に今の仕事をやめようと考えた事はありません。私の場合自分にとって収入源というよりも生業的な要素の方が強く生き甲斐の大きな部分を占めているので…。 ご自身の幸せ(人生)もご自身の身体(出産出来る身体なのか知ること)も自分のものですもの。自分を知って客観的に考えてみたら腹を括って明るい未来を掴んでみよと思いませんか!?その努力やら苦労さえも幸せに感じられるかもしれないですよ。 人各々感じ方や悩みが違うのは当たり前ですが、目標があって努力出来るってホントに幸せな事だと私は今現在そう感じていま す。それがたとえ思い通りに叶わなかったからって損したとも思わないし。生きてるってそういうことかなって。 自信満々で生きてる人なんているのかな〜?誰だって不安です。 人生は一度きりですよ〜。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
sachi
-- 2005/06/17.. | ![]() |
![]() |
意地悪女からの発言とおもって聞き流してね。 “ゆゆさんは意気地なし!” 何言ってるの! 40なんだからそんな悩める乙女みたいなこといってないで! 泣いてもいいけど泣き終わったら立ち上がって。 3年待てといわれて彼と結婚する保障はなし。シングルマザーでも育てる勇気もしくは彼とすっぱり別れる勇気。 もし彼のことが一番で彼の幸せを考えるならよその若いお嬢さんと一緒になったほうが幸せかもなんていわないでゆゆさん以上に彼を幸せにできる人はいないと思い込ませるほどのパワーも必要。 それで自信がないならきっぱり身をひいたら? そんな弱虫、同じ年代としてちとさびしい。 大人になるって辛いけどいつまでも20代のようにメソメソしていられないの。40代はっきりいって彼のことを待ってる暇はなし。子供を持たない人生を考えつつ彼を選ぶか選択をせまるしかないのでは? 子供を持つことがもちろん全てではないけれど、悲しいかな女性の体は男性より期限が短いの。 幸せを自分の手でつかみとって!!!!!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
tonto
-- 2005/06/16.. | ![]() |
![]() |
はじめまして、 うちも11才年下夫です。 やはり最初は不安なこともたくさんありましたが、 今では、結婚して、1才になる娘も授かり私は仕事を辞めていますが、彼が頑張ってくれています。 よーく話し合って、前向きに2人で頑張って下さい! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あきみ
-- 2005/06/16.. | ![]() |
![]() |
年下夫&高齢出産という組み合わせの一人です。私は、このサイトを見つけたのが流産してからだったので、ゆゆさんと同様、年下彼との結婚に悩み、高齢出産に悩んでいる最初は一人で悩み疲れていました。みんなやっぱり同じですよね。ゆゆさんの一言一言が当時の私と全く同じ悩みなのでわかります。 でも、私と違うのは、年の差が7つ違い(私は13)、初婚?!、まだ40歳、もうこのサイトを見つけている。という条件の良さです。私から言わせてもらえれば、彼の言う結婚できない理由は問題外です。(理由にはなりません)夢夢さんやpさんの言われるように、そんな問題よりも子作りに待ったをかける方が大問題だと思うのです。人生山あり谷ありです。愛し合っているのであれば、協力してどんな問題も乗り切っていけばいいじゃないですか。でも妊娠しやすい時期は待ってくれませんよ。私自身は41で付き合い始め避妊しない同棲を経て42で結婚、流産は2回してやっとこさ44で妊娠を無事継続中です。付き合い当初は高齢出産については全くの無知で、彼もそれに輪をかけて無知でした。避妊しなければすぐにできると思っていましたし、彼も45でできなければ不妊治療はじめようか。と今から思えば何とも呑気な計画でした。ですので、流産してから悩んでここに辿り付いてからは、現実を思い知らされましたし、勉強もしましたし、励まされもしました。知らなかったというのは恐ろしい事だと思います。なので、仕事がどうこうなんか関係なく、愛情が確信できるのであればすぐにでも挑戦して欲しいと思います。 男の人は自分に自信がないと結婚に踏み切れない人が多いと聞きます。特に年下だと少しでも優位な部分を持ちたいと願う男性は多いのではないでしょうか?(女性はこれっぽっちも思っていなくても、です) 立派な甲斐性だと思いますが、女の身体は待ってくれないんだという事を彼に切に訴えてみてはいかがでしょうか?もちろん私も同じ悩みを乗り越えた人間ですが、結婚を迫る(?!)のは気が引けるし「本当にこんな私でいいのかな?幸せにしてあげれるかな?」と不安もあるでしょうけれど、逆プロポーズのつもりで「どんな状況でも貧乏でも病気になっても一生あなたと幸せに暮らしていける自信があるから、早く幸せを具現化したい(←ちょっと固い表現ですが、うまく言えない)」といって、愛している自分だけの為ではなく2人の為に、ここはゆゆさんが頑張って説得してみてください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
p
-- 2005/06/16.. | ![]() |
![]() |
ゆゆさんこんにちは。 そのお気持ち、彼にそのままお話になってみたらいかがでしょうか? 誠実にゆゆさんの事を考えてくれるなら、分かってくれるのではないかな? 彼も漠然とした未来ではなくゆゆさんとの未来設計を立ててくれるかもしれませんし、もちろんその反対もあるとは思うのですが。 恋心はやっかいで(笑)なかなか自分たちの理想の通りには行きませんが・・・ね。 ところで彼の会社があぶないのと結婚できないのはそんなに関係のあることでしょうか? ゆゆさんはお仕事されていないのですか? 40歳と33歳であればそこそこ貯蓄とかないのかな? この先、景気が良くなって、彼の会社が軌道に乗る保証はありませんし、最悪、失業→転職できない・・・・なんてことになったらまだまだ結婚は遠のくのではないでしょうか? 結婚していたって、夫が病気で仕事が出来なくなったり(我が家はそうでした)失業したり、色々ありますよ〜。 それならかえって、お二人の気持ちが「いつかは結婚」にあるのであれば、今結婚して出産を考えても良いような気がします。 お一人で考えていてもらちがあかないと思います。 気持ちはきちんとお話して理解してもらったら?と思います。 良い方向へ行くと良いですね♪ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
夢夢
-- 2005/06/15.. | ![]() |
![]() |
ここには、年下の彼氏、旦那様を持つ方たくさんいらっしゃいますよね。高齢出産を望む方には多いんじゃないかと思います。 年上であること故に不安になり、卑下し、敏感になる。そして限られた迫り来る時間のプレッシャー。 私もあなたと同じです。 幾度となく別れを考え、彼の幸せを考え身をひこうとしました。でも、彼を愛しています。彼が私を必要としてくれてるんです。周りのお嬢さんじゃなく私を。 私は40代、彼は20代ですよ。知り合って4年色々ありましたが、何とかついて来れたのも彼のおかげだと感謝しています。最近は結婚話や子供の話も当たり前のように出て、嬉しい反面不安もいっぱいです。せっせと基礎体温を測り病院へ行ったり、こうしてこのサイトを見たり^^;病院では問題はないから頑張りなさいって言ってもらえたけど40代後半、そんなに簡単ではないですよね。周りの猛反対は見えている。しかも、私の子供達の事、遠距離なので年老いた両親を置いて行けない事等すぐに結婚は難しい状態です。 経産婦ということもあり安易に考えている彼。もお、ほとんど無理だよって言えるに言えなくて本当辛い。あなたと同じ様に、私の為に結婚を焦らせるのも正直気がひける。 でも、私決心しました。もお避妊はしないと彼に告げます。だって時間がないんだもの。それでなくてもなかなか会えない。本当に望んだ時後悔したくない。出来ちゃった結婚じゃなく、計画出産だと思うから。出来る確立少なくても避妊なんかもったいない。全ての事を考慮して順番踏んでる場合じゃないと思うんです。 後悔しないよう今出来る事をしたいと思います。 ゆゆさんは私より若いし、年の差も少ないじゃないですか。 身ひとつで彼の元に行ける身軽さも羨ましい限りです。もう少し時間がかかるとの事で不安な気持ちよくわかりますが、 駄目もとで頑張ってみませんか?たとえ出来なくても暖かく包んでくれると彼を信じてみませんか? | ![]() | |