![]() |
|||
![]() |
![]() |
ワプー -- 2005/06/28 .. | ![]() |
![]() |
現在39歳出産時には40歳になる予定のものです。 高齢出産の為通院先の医師に勧められ、軽い気持ちでクワトロ検査を受けました。検査結果は276分1で陽性とのことでした。 リスクのある羊水検査を受けるには微妙な数値でもあり、信頼しているよく当たる占いの先生に相談に行くと「赤信号だね。今回はあきらめたほがうがいい。今までの時間幸福をくれてありがとうという気持ちを持ってね。」と言われてしまいました。 たかが占いとも言い切れないほど当たる先生なので急に不安になり、その翌日羊水検査受診の手配をし、昨日羊水検査を受け結果待ちです。毎日不安でしょうがありません。検査結果がでるのが2週間後になります。私がこんなに不安になっていると、お腹のBABYにも悪い影響があるので良くないとわかっているのですが‥。 クワトロ検査陽性で羊水検査受けられた方はいらっしゃいますか? 何でもいいので、お話を聞かせて下さい。お願いします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
トマトの気持ち
-- 2005/06/28.. | ![]() |
![]() |
ワプーさん、検査結果出たのですね。 この待たされていた日数は、本当に気持ち的に辛いことだったでしょう。 >出産、産後とまだまだ心配事が尽きませんが、何があってもお腹の子を守る覚悟ができました。 この時間は、ワプーさんがおっしゃられるように、自分の覚悟というか、この子は何があろうと私の子!私が守る!!という腹を決めるというか、母になる為の準備期間だったのではないでしょうか?! 結果が陰性で、もちろん、ほっとされているとは思いますが、おそらく結果を聞くときに思っていたはず、たとえどんなことがあろうと私は最善を尽くす。この子の為に!!と思われていたはず。違いますか? これからは、胎動がどんどん大きくなって、おなかも大きくなって、ますます、赤ちゃんの存在がわかるようになります。 どうか、ここから先は、心も体もゆったりと安産に向けて過ごされてください。 夏バテ、夏風邪に注意してね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ワプー
-- 2005/06/27.. | ![]() |
![]() |
別スレ立てるまでもないかと思いましたので、結果がでましたのでここに書き込みさせていただきます。 胎動もあり、精密エコーで性別も判明していたので、この3週間はいたたまれない日々を過ごし、体調を崩したり情緒不安定気味でした。その結果は、陰性でした。 出産、産後とまだまだ心配事が尽きませんが、何があってもお腹の子を守る覚悟ができました。 ご相談に乗っていただいた皆様、ありがとうございました。 今後もこのスレを気持ちの支えにして、残りの妊婦生活を頑張りたいと思います。何よりも、悩んでるのは私だけじゃなく、一人じゃないと教えてもらいました。本当にありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ワプー
-- 2005/06/19.. | ![]() |
![]() |
羊水検査を受けて1週間がたとうとしていますが、なんとなく体調が優れません。羊水検査後に処方された抗生剤の服用の為、膣炎のような症状がでてお医者様に塗り薬をいただき、療養しております。話は飛びますが、私の従姉妹の3歳になる子供に自閉症の疑いがあり、親族一同ハラハラしております。親になるということは、一生子供を心配し続ける定めにあるものだと実感しております。 >ペチュニアさん 私と同じで大変な思いをされたのですね。結果陰性だったとのこと、勇気づけられます。 >青い空さん >「占いは自分で引き受けられる範囲に留めておくのがいいのではないかと思っています」 本当にそのとおりです。今更ながら浅はかだったと後悔しております。 >康生母さん 29日に結果がでるのですね。私は27日に結果がでます。 お互いに心配ですね。いままで順調な人生とは言いがたかったですが、自分の身にこんなことが降りかかるなんて、夢にも思いませんでした。 >バティスタさん クワトロ検査は主治医に薦められるまま受けたのです。自分でもっと検査自体の勉強をして、主体的に受けるべきでした。意識が低かったのですね。お子様は4歳になられたとのこと。とても羨ましいです。 >トマトの気持ちさん あと1週間、お腹の子のことについてジックリ考えたいと思います。今まで自分の事ならどうにでも解決できるし、何とかしてきたのに。本当に何もすることができず情けない思いでいっぱいです。 >すーぷまさん お子様をご出産、育児されていらっしゃるのですね。結果がでて結論がでたら、またお話を聞かせてください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みかりん
-- 2005/06/17.. | ![]() |
![]() |
<ワブーさん、横レスすみません。> ピーさん、こんにちは 同じ年なんですね。親近感・・・ 37週とはもうすぐ誕生ですね。楽しみ〜。。。。 足の長さの発達(FL)と頭の大きさ(BDP)が不釣り合いの指摘とは・・・ 例えば、私のbabyの場合、実際の週数が16w2dのとき、頭の週数が18w2d相当だったのですが、ダウン症のスクリーニング方法としては、頭の週数を基準として、足の長さをとらえ、その値が<0.91以下の数値だと、ダウン症の可能性があるという指摘です。 つまり、当時のbabyの実際の足の長さは2?で16w1d相当の長さだったのですが、頭を基準とするので、18w2dの足の長さで見るのです。すると、18w2dの足の長さは2.5?(だったかな)なければならないので、2.5×0.91は2.279?で、私のbabyの足の長さ2?は少し短いという指摘でした(数字はうろ覚えです)。ですが、週数を重ねていかなければ断定はできないし、この1つの兆候だけではいかんとも判断できないとのことで、様子見となったものです。 これは、あくまでも15週から20週までの胎児の超音波による異常の診断の判定方法の1つですから、以前記載した兆候が複数あれば、羊水検査を受けたらどうかという医者の立場から患者への情報提供の目安にすぎません。 なので、すでに週数が37週まで進んでいるピーさんのbabyの異常をスクリーニングするものではないので、ピーさんの場合は、お医者さんに直接聞いてみるのがよいのでは? ダウンとは無関係に、四肢短縮という例もあるそうで、私も色々調べているうち、頭から血が引いてきたので、それ以上はやめました。たった1ミリ、2ミリの違いに一喜一憂しても仕方ないし、足が短いくらいなら、生まれてからなんとでもなるわ、という気持ちです。 ピーさんはあともう少しです。 私が言うのも何ですが、腹をくくってbabyの誕生を待ちかまえてください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
すーぷま
-- 2005/06/17.. | ![]() |
![]() |
ワプーさん、 同じよう状況なので、昔を思い出し泣きました。 今まで旦那様も含め、すべてをバリバリと完璧に一人(または少数精鋭で)こなして、相手に弱みをみせてはいけないと思われていたのではないかしら? だから沢山悩んじゃうのよね。 私も、ちょっぴり完璧主義でした。だから、"育てる自信がないなら産まない"、"子供が不利になるなら産まない" そして…"仕事優先"という持論でした。 私は結果が出たとき、持論もあったので、あきらめるつもりでいました。でもね、ほんの少しあきらめきれずにいました。そんなのときに、担当医の”全力”という言葉がすべてを変えました。不思議です。 それに、私が悩んでいた時、お会いした親御さんたちがとても前向きで、お子様達の無垢の笑顔がとても美しかったの。 産むと決めてからは、来るならこい!!状況を楽しむわよ!!どんな大きな石も動き出せば、Rolling Stone わっはっは!!と、変わりました ←仕事でこんな風になれば、良いのにとおもいます(笑) 私があきらめていた場合、さらに仕事に打ち込み、近所の子供には、優しく厳しく躾する口五月蝿いクソ・ババァ〜として君臨していたと思います。 繰り返し、コメントさせていただきますが、答えはひとつではありません。人それぞれ基準があります。 どんな選択をしても、貴女の家族は正しいのです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
トマトの気持ち
-- 2005/06/17.. | ![]() |
![]() |
ワプー さん、まず最初に、妊娠おめでとうございます♪ そして、羊水検査の結果待ちの今、苦しい日々を1日1日と過ごされていること、よーーく解ります。苦しい日々ですが、どうか気丈に乗り越えてと願っています。 わたしはクワトロ検査は受けなかったのですが、そして、羊水検査を希望したのですが、それすら胎盤の位置の問題で断念し、そして出産をした妊婦でした。41歳で普通分娩で出産し母子ともに健康です。 33歳のとき、わたしも良く当たる占い師と言われる方に見てもらったことがあります。その時に、「貴女は子供に恵まれない運勢です。出来たとしても障害児か虚弱児なので苦労するから、産まない方が幸せだ」と断言されたことがあります。 なので妊娠中さらに心労に拍車を掛けられ、それが呪縛のように感じられました。悩みました(^^;でも、開き直ることに成功したと思っています。そんなもん乗り越えてやる!わたしは私の方法でたとえどんな結果が出ようが、引き受けるのは自分の人生、苦労上等!!自分の意志と考えで乗り越えてやる!と思えるようになるまで、時間がかかった口です。あがき苦しんだ少々はずかしいですが、足跡がVoiceの過去ログにしっかり残っています。 ワプーさんの書き込みでひとつだけ気になりました。 >今回はあきらめたほがうがいい。今までの時間幸福をくれてありがとうという気持ちを持ってね。 という占い師さんの言葉です。おそらくその後に続く無言の言葉は、降ろしたほうがいいでしょう…ですよね? わたしはこの2週間の時間の中でぜひ、考え欲しいと願います。 果たして、染色体異常を持った子供が自分の下に来たとしたら、それだけの理由で、諦めていいものなのか?ということです。 いろいろな環境、生活状況があると思います。そういうものも吟味して、さらに、その異常があった部分は乗り越えられるものなのか? 赤ちゃんを苦しめるだけのものになってしまわないか?等等…。 ワプーさんの持てる力全てで、深く全力で考えてほしいのです。 考えて考えて、ご自分でどうするか?を決めて欲しいのです。 周りの常識というか、普通の流れで、結果が悪ければ堕胎するんだろうなと医師たちも、占い師さんも思ってらっしゃることでしょう。 そのごく普通かもしれない流れに、どうか安易に乗っからないで欲しいと願います。 そこで、立ち止まって欲しいのです。 全力で赤ちゃんを守る側から吟味して欲しいのです。 結果待ちのこの時間、苦しいのは赤ちゃんを愛しているからです。 大切に思うからこそ怖いし苦しいしです。 悩むのは胎教によくない? いいえ、愛している証です。悩まないほうがおかしいです。 だから、悩むことをさらにそれはよくないと悩まないで下さい。 今、悩まなくて逆にいつ悩むのでしょう。 こんな大切な事を悩まないほうがおかしいですよ。 月並みな言葉ですが、がんばって自分の方法で自分の考えで乗り越えてください。どういう結論に達したとしても、それは全部自分で引き受けることになるのです。その堅実を受けとめる強さを得るためにも、一生懸命に考えてください。 最後に、横レスになりますが、すーぷまさん、羊水検査は確率ではありません。染色体に異常があるか無いかの確認検査です。 ご存知の方が多いとは思いますが、念のために。 羊水検査は99.99%正確なものです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ピー
-- 2005/06/16.. | ![]() |
![]() |
ワプーさんの質問に皆さんお答えされているのに、すみません! みかりんさんのレスを読んでいて、私にも当てはまるところがあり出てきました42才、現在出産が近い37週のピーと申します。みかりんさんのコメントに頭の大きさと脚の長さの発達の指摘を受けたとありますが・・・・私も実はその指摘を受けています。障害があるかもしれない?ということでしょうか?どなたか教えて頂けませんか? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
バティスタ
-- 2005/06/15.. | ![]() |
![]() |
>クワトロ検査陽性で羊水検査受けられた方はいらっしゃいますか? >何でもいいので、お話を聞かせて下さい。お願いします。 との事ですので経験談を・・・・ こんにちは。37歳で一人目を出産しました。 その際クワトロの検査結果は80分の1でした。もちろん陽性。 羊水検査を薦められたので受けましたが、異常なし。 現在、子供は4歳でのびのび育っております。 さて羊水検査をして下さったのは遺伝子専門の医師でしたが、 その医師が言うには 「トリプルマーカーもクワトロも全くアテになりません。 受けるだけ無駄ですよ。」とのこと。 よって二人目は羊水検査のみにしました。 同時期にトリプルマーカーで4分の1という確率の出た方が いらっしゃいましたが、彼女も羊水検査で異常なしでした。 80分の1が出た時、かなり私も苦しんで 割り箸を80本用意して1本だけに印をつけ 実際その箸を引くことはあるか・・・と試したりしていましたが、 なかなか引くことはなかったです。 それによって安堵感をほんの少々得ていた記憶があります。 あくまで経験談ですので、羊水検査にまつわる倫理観の問題などは 申し上げません。 どうぞご参考までに。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
康生母さん
-- 2005/06/15.. | ![]() |
![]() |
初めまして! 妊娠していると、悩みがつきませんものねー。 私のことで恐縮なんですが・・。2人目の子妊娠し 私も先日羊水検査を受けて、29日以降に結果がでる予定です。 私の場合、頚部浮腫といって5ミリくらいの厚さのものが胎児の首の前後にあるのが見つかり、受けたほうが良いとのことだったからです。 ホントに、「なんで、私だけが・・」とつらかったし、夫や二人の両親ともよく話し合った結果・・。 もし、検査の結果が正常であっても100%健康だとは限らないとまで言われ、最悪の方法になるかもしれません。 もうすぐ、胎動もあるかもしれません、余計につらく悲しいのですが、私にはたとえ、障害を持って産まれてきたとしたら育てる自身がないし、その子のこれから先や、上の子のことも考えると、勇気がありません。 だけど、人それぞれ、ワプーさんは、1番良い方法をよくご主人と話し合い自分で決めて、よい方向でがんばってくださいね。 でも、まだ私よりはいいかもしれないので、赤ちゃんのご無事を祈っていますよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
青い空
-- 2005/06/15.. | ![]() |
![]() |
私は占いを非科学的と否定するものではないし、霊的に鋭い感覚を持った人はいると思うし、人智の及ばない存在も信じています。 ただ、占い師は「こうだ」と断定的に言っても、そのことについて責任を取ってくれるわけではなく、またそうする必要もない人です。不安になることを言われてしまって、占い師さんのいうとおりにしたとしても、この場合は実際どうだったかはわからないので「そうではなかったかもしれない」という思いがずっと残るのではないでしょうか。逆の場合も然りです。占いが現実になろうがなるまいが、その人の人生に責任をとれるのはその人自身しかいません。不安なお気持ちはよくわかります。聞いてしまった占いは聞かなかったことにはできないので、それを聞いてなお、自分はどうしたいのかをじっくり考えるしかないと思います。 私は、占いは自分で引き受けられる範囲(自分自身に限定です。親や子のことは恐くてダメです)に留めておくのがいいのではないかと思っています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ワプー
-- 2005/06/15.. | ![]() |
![]() |
事情が事情だけに、主人以外の誰にも相談できずに、悶々としていて心が荒んでいました。そんな時にこのフォーラムに投稿して、厳しいご意見も覚悟していました。 皆さんのレスを拝見して、正直泣けて泣けてしょうがありませんでした(だらしないのですが)。そして現実に立ち向かう勇気をもらった気がします。あと数日間じっくり命の尊さについて夫婦で考えたいと思います。 >れいのんさん 8月にご出産なんですね。あと2ヶ月、安産をお祈りしております。 >sachiさん 占いは、今後の私の人生から封印です。力強い励まし、ありがとうございました。 >みかりんさん 私もダウン症をむやみに恐れてばかりいないで、HPなどで情報を集めるなどして調べてみようと思います。ちなみに私も17週目に入ったところで胎動はまだ感じられません。ペットを飼ってる感覚を味わいたいです。 >すーぷまさん すーぷまさんみたいに強くなりたいです。そして強い母になって、お腹のこの子を守っていけたら‥。そう強く願います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ペチュニア
-- 2005/06/15.. | ![]() |
![]() |
クアトロ検査は、66分の1という結果だったので、羊水検査を受けました。結果は、陰性でしたよ。2週間を長く長く感じますが。。。。頑張ってください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
すーぷま
-- 2005/06/15.. | ![]() |
![]() |
ワプーさん、妊娠おめでとうございます。そして、羊水検査ご苦労様でした。 はじめまして、ワプーさんと同じく39歳妊娠40歳出産です。同じように悩みましたので、私の場合を書かせていただきます。 羊水検査の結果弱気になっていたことろ、『お母さんが生むと決めたら、赤ちゃんが生まれてくるように医者・看護士・助産士は全力でサポートします』と、いわれ、”赤ちゃんは生まれてくるために私が妊娠している、生まれてきたら私が全力でサポートするわ”と、出産を決心しました。 他にも、次の妊娠の可能性が低かったこと、障害児の親によるサポート体制(みなさんパワフルです)があり、問題が起こっても乗り切れると思ったのが出産の理由です。 ・クアトロ検査:39歳は年齢要因で、あてになりません。。。 ・羊水検査:検査結果ででるのは確立です。みかりんさんが書かれているとおりで、絶対ではありません。羊水検査で陽性とでても、生まれたら違うということもあります。また、羊水検査で分からない病気は沢山あります。 検査する前も、結果が分かった後も、どうするか、私も沢山の人に相談しました。人それぞれ考え方があり、余計混乱しました。 悩むことも親となることへの試金石。ちょっと散歩して、好きなもの食べて、深呼吸して、ワプーさんの心の声をもう一度聴いてみて。 産む・産まないどちらを選んでも、あなたの選択は正しの。安心して。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みかりん
-- 2005/06/15.. | ![]() |
![]() |
初めまして ワブーさん 42歳、出産時43歳になるみかりんです(今日から17週)。 同じ時期にクワトロテスト・羊水検査の問題を考えているという偶然から、出てきました。 私の場合、妊娠当初は、クワトロテストで年齢相応の確率なら羊水検査を受けるつもりはありませんでした。週数が進めば、超音波検査である程度胎児の異常はわかると思ったしその程度でよいと思ったからです。医学書を調べた結果、異常のスクリーニング法として、11週から14週までは頸部の浮腫の厚み、15週から20週までは胎児の首の太さ、脳の形成、小脳の発達具合、心臓の分化、胃の形成、指の開閉、口蓋裂の有無、頭と足の長さの比、鼻骨の形成etc.に異常があれば、医師としては羊水検査を勧めるというような内容でした。 私の場合、分娩施設がなかなか決まらないこともあって、複数の産科を回りましたが、何も指摘されませんでした。が、自分の持っている写真の中に、胎児のお鼻が見えたことがないというのがすごく心配で、先週精密エコーをやってもらいました。鼻骨は正常とのことで安心感を持ちましたが、今度は頭の発達と足の長さが不釣り合いという診断をいただき、またまた悩みが出ていました。この子は普通の医者からは何も指摘されず正常な状態で生まれてくるであろうのに、ダウン症ということもあるのかな、と考え、実際にダウン症のお子さんを育てている方のHPにアクセスしてみました。妊娠経過では何も指摘されず、生まれてきたらダウンだったという方がかなり多く、生まれてから慌てて検査をして確定しその結果を両親が受け入れるのに時間がかかったというような内容でした。そして、ダウン症でも大学を卒業し、今講演活動に力を入れている愛さんの生育の記録も読みました。ダウン症でも私たちと何も変わらない、きちんと愛情を持って育てれば、何でもないことなんだと思えるようになりました。そして、覚悟ができたとき、今度は、羊水検査を受けようと思いました。中絶するためではなく、受け入れるためにです。生まれてきて慌てて検査して、結果がわかるまで何もできないのではなく、生まれてきてすぐに治療が必要ならそれに入れるように・・・です。 今週はじめ、クワトロの結果が出ました。1/340ネガティブでした。年齢確率は1/66なので当初の考えからは羊水検査を受けなくてよいと思っていた数値でした。でも、今は少し迷っています。クワトロの陽性・陰性を1/295の基準値で分けるのは、羊水検査による流産率1/300と比較して、確定検査を受けるかどうかを判断する基準でしかないので、1/294ならダメで、1/296なら安心してよい数値だとは一概に言えないからです。 そういう意味で、ワブーさんの数値と私の数値は、私にとってはほとんど同じものだと思います。ワブーさんは、すでに羊水検査を受けたのですから、流産の心配はしなくてよいですが、私は・・・・さてどうしましょう、です。 2週間、何も手に着かないと思いますが、確定診断をしたのですから、後はゆったり結果を待っていればよいと思います。精密超音波を受けて上記のような点を診てもらうことも考えられますが、医者が特に何も指摘しなかったのなら、問題はなかったのでは? 私の持っているクワトロの資料では、陽性の方1197名のうち、実際ダウン症だったのは19名となっていますよ。反面、陰性12640名のうちダウン症3名という数字ですから、相対的には心配する程度ではないのでは? 最近、胎動らしきもの感じて、お腹にペットを飼っているような愛おしさです。ゆったり過ごしましょうよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
sachi
-- 2005/06/14.. | ![]() |
![]() |
占い師はあたるのかもしれませんが彼らは神ではありません。命にた対する発言でよくそんな無責任なことがいえるなーとあきれます。占い、私も好きですがあたらずもはっけのスタンスをもたないとあなたの人生占い依存症になっちゃいますよ。 クアトロテスト自体が確立なので何パーセントであろうと不安な気持ちをぬぐえないものだと思います。不安な気持ちはわかりますがじゃあどうすればいいか、 前向きに考えるしかないでしょう? 障害があっても産む覚悟があれば羊水検査なし。 そうでない気持ちがあるのなら出産まで不安でいるよりも羊水検査をうけるほうがいいのではないでしょうか? 検査もせずに占い師がいったからといってあきらめるなんて言語道断。そうです、言語道断です!! 2週間の結果待ちの時間は思い切り不安でしょうがみんなそうなんですよ。 そこで命のおもさとか命を振り分ける自分の狭さとかを学ぶいい機会なのです。 逃げないで現実に目をむけて母になる準備をしてください。 最後になりましたが 妊娠おめでとうございます。 もうすぐ胎動。 赤ちゃんのご無事とあなたの平安な妊娠期間を祈ります。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
れいのん
-- 2005/06/14.. | ![]() |
![]() |
私も40歳で8月に出産予定です。 私の場合は主人とクアトロ&羊水の検査はうけませんでした。 でも、受ける気持ちはよくわかります。 クアトロで微妙な確率だと羊水は受けたくなりますよね。 でも、占いの人の意見には左右されないで結果がでるまではご自身で苦しいとは思いますが、耐えるしかないと思います。 一日、一日が長いと思いますし、何かにすがりたくなる気持ちはわかります。 でも、長いけど2週間たてば必ず結果がでます。 厳しい事だけど、もう少しですからつらいだろうけれど、耐えて結果を待ってくださいね。 お元気でよい結果が出る事を心からお祈りいたします。 | ![]() | |