![]() |
|||
![]() |
![]() |
Hope -- 2005/06/16 .. | ![]() |
![]() |
前に日本に一時帰国で治療という件で投稿しましたHopeです。 私は日本を離れて12年, 父が他界し2年、母は一人暮らしです。 私は新婚1年目でアメリカに住んでいます。 37歳で結婚、すぐ子供が欲しいと日本での不妊治療を 検討中です。(アメリカでの不妊治療は主に経済的な理由で 考えていません)今までほとんど母には体の事や心配事は 極力言いませんでした。というのも母は長年に渡り 不安が強い性格で、私の悩みを聞くという余地が 全く無い状態だったからです。心配をかけたくない、 又いろいろと不安を余計掻き立ててられるような事も 言われると思ってきました。しかし今回私が治療を考え、 実家に長めに滞在したい意思を伝えたのです。 先週は驚きだったのですが、電話で母から励まされたのですが、 今朝の電話では言う事全てネガティブで参りました。 日頃は遠く離れて世話もしていない勝手な娘のお願い (日本に治療で滞在)にうんざりなのでしょう。 「晩婚だから、なかなか赤ちゃんも出来ない。 いつも後で泣き言を言うような事になる」など責める発言も。 母の「気のむら」はいつもの事で覚悟はしてるのですが、 今回の滞在は私の病院通いもあり正直母からの 「精神的責め」に耐えられるのか心配になってしまいました。 肉体的にも不妊治療はキツイらしいのに。 勝手なお願いなのはわかってますが、穏便な滞在が出来る事を 祈るばかりです。母からすれば「そんなの知った事か!〜」なのでしょうか、悲しいです。 いつまでたっても母子関係、、、、、、難しいです。 愚痴らせて頂けて、ありがとうございました。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
たんぽぽ
-- 2005/06/16.. | ![]() |
![]() |
Hopeさん、こんにちは。 たとえば、ウィークリーマンションなんか借りられないものでしょうか。不妊治療で一番良くないのはストレスだといいますよ。 私の母も、少しタイプは違いますが、子どもの頃から私にだけ愚痴をいいまくる人でした。父との結婚も、強引に迫られて、父の経済状態や家庭の状態などが非常に悪かったので同情してしまって逃げ切れなかったと、言われ続けました。 娘って、自分の分身のように思っているようですね。何を言ってもいいと思っているようです。娘になぐさめられるとその場では安心するのですね。 私も長い間、母に負い目を感じていました。血のつながった父を、父とは「他人」である母に面倒みてもらうことを、申し訳ないように感じていたのです。馬鹿みたいですよね。私が父の子であるのは、母の選択だったのですからね。 父が他界して、私としては、母から自由になった部分があります。冷静にみられるようにもなりました。 娘は、何とか母親に幸せになってもらいたくて、色々なことをするのですよね。でも、幸せだと感じるかどうかは、本人の気持ち次第です。他の人ではどうにもならないのです。 私は、もう母の幸不幸に煩わされずに生きたいと思います。たしかに辛いこともあったでしょうが、客観的にみて、母は充分に幸せだったと思います。それをどう感じるか、どう受け止めるかは本人の問題で、たとえ親子でも、どうにもならないことです。 最終的に、一人で暮せなくなったら、子どもとしての責任はとらなければいけないでしょうが、それ以外の心配はしません。 Hopeさんも、今はご自分の幸せだけをお考えになればいいのではないでしょうか。経済的に助かるというだけの理由でご実家に帰られても、不妊治療に良いかどうかは分りません。もう一度、よく費用を計算され、できれば実家を頼らず治療された方がよいと思いました。 治療がうまくいきますように、お祈りしています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
チッチとサリー
-- 2005/06/16.. | ![]() |
![]() |
Hopeさん 日本での不妊治療頑張ってくださいね。 でも、「気むら」のあるお母様の「精神責め」はつらいですね。 私も幼少の頃より「いい子」の仮面をつけて耐えてきました。 最初の結婚の時に家を出て、母と別に暮らすことによって得られた自由(私の行動全てにイチイチ細かいケチをつけられていたので)に、、、喜びで体が震えたほどでした。 それから13年経った一昨年、、、 母の希望で10日間の海外旅行に一緒に行きましたが。。。 やっぱダメでした。一緒の建物で寝起きを共にすると。。。。 母の気むらで振り回されて。。。クタクタになりました。 それでなくても精神的・肉体的にしんどい不妊治療。。。。 Hopeさんが心配です。 ご実家以外に滞在場所を確保できないですか? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
猫母
-- 2005/06/14.. | ![]() |
![]() |
わたしの母も物事を悲観的にしか捉えない人で、しかも思ったままを口に出し、感情をすべて娘に丸投げする人です。そういう母を心配させまいとずっといい子を演じてきたわたし。悩みなんて相談したことないです。結婚に反対されたのを機に縁切りして、やっと本当の自分に出会えた気がします。HOPEさんも日本脱出で同じような気持ちになったのでは?ところが、母はまったく変わっていません。多分もう無理でしょうね。このところ、老後がどうとかと言ってよりをもどそうとしてきています。・・・おなじような経験をした友人によると、これも立派な?アダルトチルドレンということで、一種の心理的虐待です。娘はいつも負い目を持ち続けなければならないという。ですから、自分と、これから授かるはずのお子のために、お母様からは逃げてください。実家以外に滞在先は確保できませんか?対決しても、相手はかわりっこないですから勝ち目はないです。あなたは全く悪くないし、負い目を感じる必要もないです。でも、今は逃げて。実家にはもどらないほうがいいと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
SACHI
-- 2005/06/14.. | ![]() |
![]() |
お母さん、口は悪いでしょうけどあなたのことを心配している気持ちにかわりはありません。 嫁いだ以上、お母さんの家にお世話になるわけですからそこは下手にでて言わせてあげたらいいんじゃあないでしょうか?私もアメリカ在住、遠く離れていると今度あったら優しくしようと思いつつ帰ったとたん憎まれ口のききあいになってしまう親子関係。 たぶんhOPEさんもお母さんに似て反発心が多いのでは?(私もそう)そういうおかあさんはほめ殺しが一番。 お母さんの言うこと、ごもっとも!!と褒めちぎるとむこうも上手になって優しくなることも。 聞きたくないことを聞くのはストレスだと思うけど母といえど他人、あなたが彼女を変えることはできないわけだしホープさんが雑音を耳に入れないようにするしかなあいのでは。 帰るところがあって治療できるという感謝の気持ちをお母さんに伝えてください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
さまんさ
-- 2005/06/14.. | ![]() |
![]() |
hopeさん スレ読みながら涙してしまいました。 我が母と同じタイプの人間が他にもいてたんですね。 私は高齢出産でしかも再婚相手の子供が出来たことを未だに母に 伝えられずにいます。 おそらく伝えたとたん上の子(20歳、17歳、15歳です)がグレるだの 高齢出産によるリスクなどで 毎日のように母の気分で非難の電話が来るでしょうから... 母の言葉はプレッシャーにこそなれど 励みには決してならないんです。今では嫁いだ妹も殆ど母と連絡を取っていません。 おそらくhopeさんが日本で結婚してお母さんの世話をされていても 今と変わらないんじゃないですか。 お母さんの態度・・・ ほんと何で頑張ろうとする気持ち 認めてくれないんでしょうね。 なんのアドバイスにもならなくてすいません。 ただhopeさんの気持ちや葛藤わかるような気がして・・・ お母さんとの係りを最小限にして日本での治療できるよう祈って います。 ご自分の為 最善を尽くせるますように。 | ![]() | |