![]() |
|||
![]() |
![]() |
あやね -- 2005/06/14 .. | ![]() |
![]() |
こんにちは!産後2週間がたちますが49キロからのスタ−トでいま51キロ−52キロを行ったり来りですが早くもとの体重に戻りたくて焦ってしまいますちなみに母乳は余り出ていなくてもう止まりそうです!妊娠前の履いていたジ−ンズとかまったく入らなくなりショックです産後体重を元に戻すにはどんな事すれば良いのでしょうか?特にお腹周りとお尻にお肉が沢山付きました!アドバイスお願い致します | ![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
あやね
-- 2005/06/14.. | ![]() |
![]() |
びすたちお様 あさみ様 有難う御座います!少しホットしました 焦らず 無理せずがんばります | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぴすたちお
-- 2005/06/13.. | ![]() |
![]() |
あやねさん、はじめまして 2月に出産した、ぴすたちおと申します 私も、そのくらいの時はそのような感じでした(凄くショックだった!) 産後2週間なら、開いた骨盤もまだ戻ってないだろうし・・・・ 私は、産後の1ヶ月検診の時に出産前の1.8キロ増でした。産後用のガードルを履き、24時間営業の育児を続けたせいか?1ヶ月過ぎから、妊娠前のジーンズがすっきり元通り履けました。しかし、体重はいまだ1キロ増です。これは、育児用の栄養と考え徐々に戻して行こうと考えてます。 日常生活を戻していくと、すこしづつ身体も戻っていきましたよ! 母乳も、2週間くらいならまだ十分出てなくて不思議じゃないのでは・・・・続ける事で出るようになるらしいです 私も、最初はミルク併用でがんばり今は母乳中心となりました。 あと、注意している点は食事ですね。和食中心とした食生活かな。 一番重要なのは、お母さんが健康で元気である事です! 母親がバテテしまえば、その影響を一番受けるのは赤ちゃんです。 焦らず、体調を取り戻すのが良いかも〜 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あきみ
-- 2005/06/12.. | ![]() |
![]() |
まだまだ戻らないで当たり前だと思います。 それよりも、1ヶ月ぐらいは安静第一になるべく横になるようにしておかないと、お腹を支えていた筋肉が疲労(いたんで)していて無理に起きてる時間が長かったり激しく体操に頑張ったりベルトできつく締め上げたりすると、身体が本当に元に戻らなくなる(最悪は子宮脱とか)そうです。あと脱にならないまでも子宮が下がった位置で戻らなかったら尿漏れのクセがついたり。。; 1ヶ月ぐらいしてから、体重管理について産褥体操などやり始めて3〜6ヶ月で元の体重に戻せばいいのではないでしょうか?あせらなくても、ダイエットではないのですから体重は自分の体質に合ったものに自然と戻ります。最初のあせりは禁物だと一言いいたくてレスしました。心配せずに〜 | ![]() | |