![]() |
|||
![]() |
![]() |
にゃーす -- 2005/06/16 .. | ![]() |
![]() |
初めて投稿します。 昨年結婚した彼の子供が欲しくて、先月はじめて不妊の治療を始めた40歳です。 彼は前妻との間に2人の子供がいます。前妻さんとは結婚前に数回の体の関係があっただけで結婚後は全く体に触れることが無かったそうです。しかし、彼女やその両親に「子供を作れ」とガミガミいわれ、自分は望んでいなかったのですが、1度のセックスで妊娠に至ったそうです。(2人目もそうだったらしい。)そんな関係でしたから子供もほとんど面倒をみる事も無く、離婚に至ったそうです。 私との間には子供が欲しいといってくれます。私も初めてこの人の子供を産みたいと思っています。(私も離婚歴がありますが、子供が欲しいと感じたことはありませんでした。) 愛情の無かった前妻さんにはすぐに子供ができ、2人がこんなに望んでいるのに子供ができない状況に不道理を感じています。 子供は愛の結晶なのではいのでしょうか? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
パスタ
-- 2005/06/16.. | ![]() |
![]() |
お返事を読んで正直ほっとしました。 にゃーすさんが赤ちゃんを抱く日が来ますよう祈っています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
にゃご
-- 2005/06/15.. | ![]() |
![]() |
みなさんのレスを拝読して、自分のことを振り返り、思わず出てきてしまいました。 にゃーすさんの気持ち、わかります。って僭越ですけど。 いつも、今と前だけを見つめて進んでいけたら。しょーもない考えは、やめようと思ってもやめられないときがあり、そーゆーときはじたばたと苦しいですよね。 ワタシは、自分の来し方は棚に上げて忘れてしまい、相手の取るに足りない問題にもならない小さなことで思い煩ってしまうクセがあるので、なんともタチが悪い!! 自分の悪癖をなんとかしないと、本当に大切なものをなくしてしまいかねませんよね。 しっかりしなくっちゃ!! 自分のことを書き込んでしまって、大変失礼しました。 どうぞどうぞお幸せに。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
SACHI
-- 2005/06/14.. | ![]() |
![]() |
母の資格のない人などいません。 あなたに可愛い赤ちゃんが授かりますように祈っています。 私の夫は前妻との間に4人子供がいて孫もおります。 私との間に子供がひとり。 私にとっては自分の子供が一番かわいいですが他の4人も私の子供と同じく愛される存在だと思っています。 誰の血をひくとかではなくって人の命ってなんて貴重なんだろうと40を過ぎて思うのです。あなたの命も貴重な命、生かされることを謳歌してください。愛するご主人との生活を大事にね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
にゃーす
-- 2005/06/14.. | ![]() |
![]() |
こんな未熟な私にも温かい言葉を返していただけて、それだけでも幸せな気持ちになっています。ありがとうございます。 冷静になると、今の主人の私に対する考え方や接し方も、前妻さんやそのほかお付き合いをされた女性との経験があってのことということを忘れてはいけないのですね。 過去にこだわるより、これからのことを考えて、彼には今迄で一番幸せだと感じてもらえるように努力したいと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
今回は匿名
-- 2005/06/14.. | ![]() |
![]() |
にゃーすさんは40歳で昨年結婚されたばかりなのに不妊治療を始められたとの事、その行動力に感服します。 ご主人の過去や前妻さんの事を気にされるのも仕方のないことと思います。でも夫婦の事は夫婦にしかわからない事だと思うので知ろうとしないのが賢明かもしれません(たんぽぽさんと同感です)。私も前夫とは幸せな時期があったのですが思い返すと悪いイメージばかりです。結婚1年にもならないうちに夫婦生活も拒否していましたが子供は欲しくて狙いを定めて1回で計画妊娠しました。ですので私の場合と同じでご主人の言う事は本当かもしれないとも思います。子供には身勝手な母親で申し訳ない気持ちです。その分、一所懸命に愛情を注いで私なりに償う気持ちを持っています。離婚経験者から言わせて貰うと、やはりその原因は一方が100%悪いなんてことはありえないと思います。相性もあるでしょうが、結婚した責任、子供を持った責任を十分に果たせずに離婚に至ったことは両者に責任があると思うのです。ですので再婚相手に良く思われたい、良い解釈をしたいと思うのは自然ですが、残念ながら過去の自分は未熟であったと言わざるを得ません。 ですので、尚更、こんどこそは失敗したくない!幸せになりたい!幸せにしたい!と思うのではないでしょうか?ご主人の言葉を鵜呑みにするのも一考です。でも、前妻さんや愛するご主人の実の子供たち までも排他するのだけはやめてあげてください。大きな気持ちで、過去のご主人も子供さんが生きている限り受け止めてあげてください。そして、「今度は幸せになろうね」と今現在と未来に希望を持てばいいと思うのです。 私の今の主人は初婚ですが、私の過去について一切触れません。20年以上経った今も引きずっている中絶の過去で涙する時も、憎んで別れた前夫との間の子供との同居も、訳ありだらけの私を何も言わずに優しく受け止めてくれています。彼は自分では「相当のヤキモチ焼き」と言ってはいますが、ずいぶん年上の私よりも大人びた感じでいてくれます。過去も含めてありのままの私を愛してくれる夫に感謝し今までにない深い愛情を感じている私は幸せだと思いますし、その愛情にふさわしい人間になりたいと思っています。 にゃーすさんも、出来る限り過去は気にせず前を向いて、今の素晴らしいご主人との愛情を大事にしてください。そして、これからの不妊治療は大変だと思いますが、是非がんばってください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
たんぽぽ
-- 2005/06/14.. | ![]() |
![]() |
にゃーすさん、こんにちは。 40歳も超える頃になると、誰でも色々と過去を引きずっているもので、気持ちを整理するのが大変ですよね。 私も、もう46歳ですが、過去におこったことについて、自分では何も評価できないような気がしています。全てが縁のような気がします。 前妻さんとご主人の間に愛があったかどうか、そんなことは、どんなに追求しても分らないことですよ。おそらく、あったのです。そう思う方が自然です。前妻さんが実家に半分も帰っていたとしても、それにはそれなりの理由があると思いますよ。ご主人のおっしゃることを100パーセント信じることは止められた方がいいと思います。 誰がどういったとしても、何があったとしても、全く愛がなければ結婚なんてしないでしょう。まして、子どもなんて作らないでしょう。ご本人がどう言おうが、その本人でさえ、当時の自分の気持ちなど忘れているものです。今の状況から、話をつくりかえてしまい、それを信じてしまうのが普通です。 ご主人が前妻さんと結婚されたのも、お子さんをもたれたのも、その後離婚されたのも、縁です。そして、にゃーすさんに出会われたのも縁だと思うのです。おそらく、前妻さんとのことがなければ、にゃーすさんとご主人は出会っていないでしょう。 ご主人はにゃーすさんを選ばれ、今は二人で生活を築きあげようとされているのです。前妻さんと比較することはやめられませんか。おそらく、ご主人がおっしゃるほど悪い人ではなかったのですよ。 私も夫とはよく喧嘩しますが、そのときは、悪いところばかり浮かんできて、「こいつとさえ出会っていなければ」と本気で思い込みますよ。向うもそう思っています。しかし、仲直りすれば途端に「こんないい人は世の中にいない」と思いますよ。夫婦なんてそんなものではないでしょうか。喧嘩別れしてしまうと、喧嘩をしていたときのままで印象が固着してしまうのでしょうね。 どうか、今の生活を大切になさってください。残念ながら40歳を過ぎれば、子どもを持てない可能性もあります。それはそれとして、できるかぎりの努力をしながら、ご夫婦の幸せを築いていってください。 まだまだ40歳、若い若い! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
G子
-- 2005/06/14.. | ![]() |
![]() |
ごめんなさい、今回は匿名でコメントします。 私のダーリンは奥さんと別れようかどうしようか迷ってた時に、奥さんから子供が欲しい!と言われ、たった1回で妊娠しました。 (一応、8割信じています) 現在、私との間にも子供ができましたが、できるまではそれはそれは・・大変でしたよ(苦笑) 実際、私も離婚暦子供ありだったので「もう、子供はいいかな」と半分諦めたところに妊娠しました。 欲しい!と思った時にはできず、迷ってる時にできる・・と言うのをとある心理カウンセラーから言われたことがあります。 「そんなものなんだよ・・」って。 お子さんが欲しい気持ち分かります。何で前妻にできて私にはできないの!と苦しく思う気持ちも分かります。 ですが、こればかりは愛だけではできません。 愛がなくても子供は作れますからね・・・。 上手く言えませんが、子供ができなくても旦那様がいるだけでいい!と思えるようになれば、できるかも?気持ちの余裕かもしれませんね。 横レスですが、ゆうさんへ。 ゆうさんのコメントを見て、自分の状況と似てたのでびっくりでしました(笑) 私も子供ができるまで喧嘩の日々でしたよ〜〜。 いや、今もたまに喧嘩してるか・・・。(苦笑) | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
にゃーす
-- 2005/06/14.. | ![]() |
![]() |
皆さんの投稿を恥かしい思いで読みました。 一番かわいそうなのは彼の子供たちであって、そんなことも分からなくなっているのでは、 私には子供を持つ資格は無いのかもしれません。 でも、夫の肩を持つようですが、 彼も子供のことを考えて耐えてきた結果の離婚なのです。 奥さんは、結婚直後の転勤先の社宅が汚いからといって、実家に帰ってしまった人です。そして子供が欲しいとある日やってきて、妊娠すると実家に帰ってしまう。1年の半分以上を子供と実家で過ごし、彼は寂しい思いをしたそうです。彼女にとっては実家が一番で、最後まで、自分たちの家庭を作ることを理解してもらえなかった結果ということでした。 離婚後はもちろん子供に会わせてもらえていません。 私もそういうことになるかもしれないと、考えないこともありませんが、少なくとも私は、2人の家庭を作ることの大切さは理解しているつもりです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
selen
-- 2005/06/13.. | ![]() |
![]() |
どうか旦那様の言葉がにゃーすさんを、喜ばせる為の嘘であって欲しいと思います…。 2人の子供達への責任、愛と言うものを、何も感じていないといたらそれは、本当に身勝手極まりない、ましてこれ以上、子供を、つくる事など許されない男性だと思います。 そして私もにゃーすさんには、2人の子供に対して思いやる気持ちを、忘れないで欲しいと思います。 私の前夫に愛人がいて別れましたがにゃーすさんの旦那様と同じような事を、当時、彼女に話していました。 帰らない日が多々あったりで喧嘩は、確かに多かったものの次の子供の事を、考えたり楽しくやっている時もありましたからなんとかして彼女も繋ぎ止めておきたいとうまい事を、言ってるだけだったようです。 実際、彼女が家に乗り込んで「彼は、こんな話もしていた」等と言いに来た時に夫は、あたふたでした。 結局、私にも愛人にも愛想つかされましたけど……。 それでも若気のいたりと反省し私が再婚した今でも子供の養育費は、払ってくれています。 たまに電話で話すと今でもやはり自分勝手な所の多い人ですが子供に対しての愛と責任は、かなり感じているようですし子供の行き来も好きになさています。 私は、離婚には、至ったけれど仮にも1度、連れ添った人が人間として心底、悪い人じゃなくて良かったと思っています。 今の夫もそれを、当然の事と嫉妬なく寛大に受け止めてくれているのには、とても感謝しています。 私の子供も今では自分には、2人もパパがいて幸せだと思うようになって来ています。 どちらからの愛も感じているので精神的にも満たされているのだと思います…。 にやーすさんの旦那さまもにゃーすさんに気を、使ってそうは、言ってるものの子供に愛と責任は、感じていて欲しいと願います。 キツいようですが2人の子供は、父親を、自分たちで選ぶ事も出来ないで今、現在も生きているのです。 そして2人にとっての父親は、紛れもなくにゃ−すさんの旦那さまなのです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
sachi
-- 2005/06/13.. | ![]() |
![]() |
きれい事に聞こえるかもしれませんが子供は愛の結晶です。奇跡です。少なくてもそう思いたいです。 だんなさんは前妻との間のお子さんの子供を可愛くないのは申し訳ないけど欠陥人間。元奥さんのことを愛してなくても御自分の子供である彼らを愛せない?? “子供は愛の結晶ではないのでしょうか?” これからあなたとご主人の間に愛の結晶が生まれるように私も願いますが今ある彼のお子さんの命も愛すべく存在であるということを忘れないでください。 彼らが愛の結晶で生まれたのではないと思わないでください。 人の気持ちがかわるのは仕方のないこと、だけどだんなさんがレイプされてつくったわけじゃああるまいし。 元奥さんが子供たちを愛していてそれにやきもちをやいている夫像みたいに想像してしまいました。子供を産む前はそんなふうに私も思えなかったかもしれませんが今はどの子供をみても愛の結晶に見えます。ご主人の過去ばかりにとらわれないで前を見つめて生きてください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
にゃーす
-- 2005/06/13.. | ![]() |
![]() |
皆様の書き込みありがたく読みました。 確かに彼は離婚するときに子供に対しての責任というものは感じていたと思います。奥さんの写真は一切持っていなかったのですが、子供の写真だけは隠しておいてありましたから。 私も自分に子供ができないことから、全く罪の無い子供に対してまで悪意を抱くようになってしまう、自分が嫌なのです。 本当に未熟な人間で恥ずかしいと思います。 私にとっては、思いやりを持てる人間になるよう努力することが、子供を持つことより大事なのかもしれません。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
とくめい
-- 2005/06/13.. | ![]() |
![]() |
39歳でご結婚、現在40歳ですよね。 女性が40歳を超えていたら、どんなに深く愛し合っていても愛の結晶は授からない可能性は高いです。 前妻とはりあってるような印象を受けました。 気持ちはわからなくもないのですが、この年齢での結婚の場合、お互いの過去もすべて受け入れる覚悟って必要な気がします。 私も30代後半で7歳年下の今の夫と結婚しましたが、付き合い始めたとき彼は20代半ばで、完全に彼の方が未熟でした。 若く経験の少ない彼には、私の過去を全部受け入れるという作業があったのではないかと想像します。 もし彼が、私の過去と比較して張り合うようなことをすれば、うっとうしいだろうと思います。 夫に自身の過去をけなすことを言わせるような生活はどうなんでしょうか? 「愛してないのに生活した」「望まなかったのに2人子供ができた」「子供の面倒はみなかった」こんなことを言う夫を人として信じることができるのですか。 ご主人が本心からこうおっしゃるのなら、つける薬はないですが、前妻との生活と、今の生活を比較するあなたが言わせているとすれば、ご主人が気の毒です。 もっとご自分に自信を持ってください。 私自身の過去は苦いものでもありますが、前夫を愛してましたし幸福なときもありました。 それはそれで自分の人生の一部です。過去があっての現在です。 でも今が一番幸せだと思っています。今の夫のおかげです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
青空
-- 2005/06/13.. | ![]() |
![]() |
にゃーすさんこんにちは。どうか今一度冷静に考えてみてほしく、返信をいたしました。 彼との子どもがほしいと思う気持ち、旦那様を思いやる気持ち、きっとお優しい方なのだと思います。 ちょっとだけでも考えてみてください。この世に生を受けたお二人のお子さんたちのことを、、、何の罪もなく生まれたてきたのに、望んでいなかったと父親から言われてしまうお子さんたち。。。これからも父親の愛情なく生きていかなくてはなりません。 私も不妊治療を続け、自分の子どもをこの手に抱く日を心待ちにしているものです。(そろそろ生理の予感で今少し落ちこんでいるところです。。。) お互いに前向きに、気持ちをおおらかにしてストレス減らしてがんばりましょう。 お気を悪くされたらすみません。。。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みとん
-- 2005/06/13.. | ![]() |
![]() |
本当に失礼とは思いますがあなたは本当に40歳なのでしょうか? 発言そのものが20歳そこそこの女性と思ってしまいました。 年を重ねた割にはあなたは男性と言うものをあまりにも理解できていないようですね。 基本的に別れた奥さんのことを新しい女性に良くいう男性はいないでしょう。 それに婚姻中の肉体関係の数や愛情がそんなに重要でもありません。 致命的なのは自分の子供に対する責任力のなさでしょうね。 いくら奥さんを愛していないからと言って子供の面倒も見ないと いうのは男としての責任能力と人格的に問題があると思いませんか?それを正当化しているご主人もどうかと・・・ 今は色ぼけ(失礼)していて冷静にご主人のことを見れないのかもしれませんがあなたの子供も同じ目に遭うかもしれないと言う事を認識するべきです。 確かにあなたのおっしゃる通り子供は愛の結晶なのかもしれませんが、同時に親のエゴでもあります。 夫婦がまずお互いを信頼しあい絆を深めていければ子供がいなくても十分幸せになれると思いますよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
NY
-- 2005/06/13.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。 子供は愛の結晶であっては欲しいです。 が、にゃーすさんには申し訳ありませんがご主人は、愛の結晶でない子供を作っている事実を何処かに忘れていませんか? しかも嫌々?生まれた子供たち。育児放棄した過去のご主人。 いくら、嫌いな女の子供といえども、自分の子供なんですよ? ご主人は本当に子供が欲しいんでしょうか? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ゆう
-- 2005/06/13.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。16年ぶりの出産をした、ゆうと申します。 タイトルにひかれて読んでみると、少々似たような所があるので、 気になりまして・・・・ うちの主人の過去は、子供が出来結婚したのですが、「あんたの子が出来た」と言われ、相手の親に罵られての責任婚?だそうです。 なのに年子が出来ました。しかし彼曰く、「責任と言う言葉に縛られての婚姻で、愛は無い。子供が可愛いから生活していた。」 そうそこです!愛は無くても男はSEX出来るのですよ。 わたしは、「結婚生活の中でSEXは無かった」若い頃の男の人に それは無いと思います。仮にそうだったとしてもずぅーとではないと思います。(思い出したら腹が立ってきました!!) 主人の愛は無いけれど、性欲は有ったので迫っていたけれど、 むこうが嫌がり、勿体つけてたまにしてくれたそうです。 100%彼の言葉を鵜呑みにはしていません。 何故なら人間誰しも自分を良く見せたい、ましてや今愛する人には特に・・・・。 「たまにしていた」とか「好きだから結婚した」とは言わないでしょう。 でも少しの「好き」や生身の女がいれば「やりたい」と思って 当然だと思うんですよ。今まで散々していたのですから。 うちも「自分自身から子供がほしいと思ったのは初めてだ」と 言いました。確かにそうだとは思います。 でも避妊しないでの行為は出来て当然だし、言われたから作った? としても、作る行為が出来たのは嫌ではないからでよ。 いろんな事書いてしまいましたが、にゃーすさんの気持ちと 私のその時の気持ち(子供が出来る迄)が似ていたので、 思い出すと沸々と・・・私もそう思いました、出来るまでは。 子供とは 愛の結晶だと。 気持ちの問題だと、今は思います。 私も年齢という壁と、精子が薄く少ないと言われたけど奇跡を信じて・・・。 今ではその言葉はどうでも良くなってしまいました。 にゃーすさん!!えらそうに言ってごめんなさい。 不道理を私も感じていましたよ。 年齢のせいやすぐ出来ない、イライラばかり募る「愛されてるのに何故?」と。喧嘩ばかりしていました。 欲しいと思い1年が過ぎようとしている頃から、気持ちの変化が。 安心してゆったりした気持ちでいた時、子宮がフカフカで(エコー検査で見ていましたので)「今回はもしかして・・・」と思って 頑張ったら・・・授かりました。 だから焦らないで下さいね。愛し合っているのだから。 (上手く表現出来なくてとても読みにくくなりごめんなさい。) | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ハタハタ
-- 2005/06/13.. | ![]() |
![]() |
前妻さんとの間のセックスがそれだけだったというのは考えにくいかも。 彼なりに、あなたを思いやっての発言だと思いますよ。 愛のない前妻に子供が出来て、愛のある自分に出来ない・・・などと比べる必要はないと思うし、比べればいろんな感情がわいてきて自分で自分を追いつめるだけだと思います。 今は自分が「妻」なのですから、それだけ考えて、前向きに子作りすれば良いと思うんです。 こんなに望んでいるのにできない・・・それは、年齢的なこともあるでしょう、仕方ないことであって、だから不妊治療を始めたのですから、もっと前を向いて頑張りましょうよ!きっと、出来ますよ! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
パスタ
-- 2005/06/13.. | ![]() |
![]() |
離婚したら妻は元妻になりますが、子供は元子どもにはなりません。離婚は妻だけのせいでしょうか?これからも子どもに対しては責任があるはずです。ご主人はとても身勝手に思います。 今は子どもが欲しい事で気持ちがいっぱいでしょうけれど、赤ちゃんが生まれたとき、せめてにゃーすさんには元妻の2人の子どもたちを思いやる気持ちを持って欲しいと思います。 | ![]() | |