![]() |
|||
![]() |
![]() |
にゃん -- 2005/06/24 .. | ![]() |
![]() |
昨年3月、12月と2度流産をし検査、治療には主人が反対のため授かれたら・・の思いでいたところうれしいことに妊娠することができました。 しかし初診で胎のう見えず。昨日 これは正常な妊娠ではないですね、とのこと。 繋留流産か子宮外妊娠かの区別がまだつかないとの事。 この1年数ヶ月の間に3度の流産。 いくらノー天気な私でも思いっきり落ち込んでます。 仕事していても涙が出て来ます。 Drに理由を聞いても「年齢的なことかしら・・」 「卵の質が悪いということですか?」 「そうねぇ・・・」 卵の質が悪ければ妊娠さえしないんではないんですか?? 勉強不足の為すみません。 Drからは今後のこと(検査等)は一切なし。 来週子宮外妊娠か繋留流産かの判断をされるそうです。 やはり治療をしなければ今後ベビーは望めないんですよね? 習慣流産と卵の質は関係あるのでしょうか? どなたか教えてください!! なんで私は産めないんでしょうか? 前夫の子は2人いますが・・ 愛する今の主人の子をどうしてもだっこしたかったのに・・ 胸もはってカラダは妊娠状態なのがとってもとってもつらいです。 内膜も厚くなって準備OKなのに・・・ すみません、愚痴でした。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
恋するこぶた
-- 2005/06/24.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。こちらを覗くのも大変久しぶりの、恋するこぶたです。 1年数ヶ月の間に3度の流産、辛いことですね...。 今では双子の母である私も2度の流産を経験しました。 さて... >卵の質が悪ければ妊娠さえしないんではないんですか?? 卵の質..簡単なようでとても難しいですね。もちろん質が悪くて受精さえしない卵もあります。受精はしても、分割が上手く行かずに着床前にダメになってしまう卵もあります。そして着床はしても、その先に胎児になって行く途中でダメになってしまうものも。 「年齢的なもの」というお話ですが、例えばダウン症候群に代表される染色体異常の赤ちゃんが生まれる率は、年齢とともに増加して行くのはご存知と思います。ダウン症候群は21番目の染色体が3本になっている異常ですが、なぜこういうことが起こるかというと、受精する直前の染色体の減数分裂が上手く行かなかった結果なんですね。この「の減数分裂が上手く行かない」最大の理由が卵子の老化なんです。 卵子は、その女性が母親の胎内にいた時にすでに作られていて、出生後も新しく作られることはありません。つまり貴女が30歳なら卵子も30年前のものですし、40歳なら40年前のものだという意味です。 話はもどりますが、染色体にはそれぞれ生きて行く上で必要な遺伝情報が乗っかっているわけですが、ダウン症候群は染色体異常の中でも最も程度が軽いので、ちゃんと出生まで至ることが多いのです。生きて行く上でもっと重要な遺伝情報が乗っかっている染色体に異常があれば、その胚は初期のうちに流産となり自然淘汰されます。なので高齢になればなるほど、ダウン症候群の赤ちゃんの出生率も上がるのと同様に、流産率もあがるわけです。 >来週子宮外妊娠か繋留流産かの判断をされるそうです。 やはり治療をしなければ今後ベビーは望めないんですよね? 子宮外妊娠でも繋留流産でも、自然に流れて出てしまえば無治療で終わる場合もなくはないですよ。今後ベビーは望めないなんてことはありません。でも次の妊娠にスムーズに繋げて行くなら、辛いでしょうが、今は最善の治療をして身体を早く元に戻してあげた方がいいと思いますよ。 >習慣流産と卵の質は関係あるのでしょうか? 習慣性流産=流産を3度繰り返すことですが、その原因は色々ですが、単に卵の質(上記の偶発的な染色体異常)が主な原因であれば治療法は特になく、次の妊娠では上手く行くことを祈るしかありません。いくら高齢であっても全ての卵がダメというわけではありませんから。偶然起きた事故であると思わないと仕方ないんですよね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
コーヒー牛乳
-- 2005/06/23.. | ![]() |
![]() |
3度続けての流産は習慣性流産、不育症の可能性があるのではないですか? 確かに、年齢的なものは否めない・・・。 失礼ですが、にゃんさんはお幾つでいらっしゃるのでしょう? 私は40才ですが、二人目不妊(習慣性流産)で検査を受けました。 もっとも医師も年齢的な事は言っていましたが、 なにもせず、もんもんとしているよりも少しでも前に進んだほうが 良いと思いました。 40才ですから、なおさらです。 愛するご主人のお子さんを腕に抱くその日まで、がんばろうではありませんか! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あきみ
-- 2005/06/23.. | ![]() |
![]() |
流産続きとの事、落ち込んでらっしゃる気持ちわかります。 なんだか私と同じ(先夫との間に2人居て、再婚相手との子供を願っているのに、なかなかできない;)だったので、思わず励ましたくなりました。 私の場合はなんとか3度目は流産せずに継続中ですが、1度目も2度目も落ち込みました(流産したことが無かったので) でも43歳だったし年齢に勝てない(卵が悪いから妊娠もできにくいし、妊娠しても卵の自然淘汰で。。。)と思って、確率論との勝負に気持ちを切替えました。 流産はつらいけど、全く妊娠しないよりかは希望を持てるとプラス思考で考えて、あとは何度も流産が続く訳ではない! いつかは当たりが来ることを信じて、泣くだけ泣いてから自分の気持ちを切替えました。確率は0ではありません。宝くじを当てる程 低い確率でもありません。ついつい焦りが出てしまうと思いますが、元気を出して頑張ってくださいね。 | ![]() | |