![]() |
|||
![]() |
![]() |
もとやん -- 2005/06/24 .. | ![]() |
![]() |
もとやん40歳です。おかげさまで不育症外来を卒業して出産予定の総合病院に転院し、もうすぐ妊娠26週になります。 実は3週間前の検診の頃から、脚のむくみが気になり始めました。きつくて靴が入らなくなったり、膝から下に1枚ゴムの皮がついているような違和感があったり。それでも指の跡がつくほどではなかったらしく、浮腫の検査は異常無しでした。 ところが最近、夕方に靴下の跡の周囲を指で押すとくっきりと指の跡が残るようになってしまいました。足首が腫れてくるぶしの骨も見えない位です(涙)。脚の違和感も強く、鍼灸の先生にもかなりむくんでいると指摘されました。(鍼灸では直接的に即効性のある治療はないようでした) ただ、私の場合血圧は低めで、大体いつも98−60という感じなんです。こういう場合は、むくみ自体はそれほど心配しなくてもよいのでしょうか・・・?体重は標準体重から+4kgくらいです。 塩分は普段から比べたらかなり控えるようになりました。味覚が変わって、薄味のものしか食べられなくなったようです。 対策はいろいろ試してみました。風呂上りにむくみや血行改善に効果のあるクリームを使ってマッサージをしたり、ハイソックスタイプのむくみ対策ソックスをはいたりしています。が、今のところ効果はゼロではないのですが、改善するほどではありません。 低血圧なのにむくみで困った経験があった方はいらっしゃいますか?効果のあった対策などについても、教えて頂けると幸いです。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
もとやん
-- 2005/06/24.. | ![]() |
![]() |
猫母さん、rinrinさん、ぴすたちおさん、aramaさん、mayamamaさん、やしうささん、お返事ありがとうございました! 高血圧でもないのにむくみに悩まされる方が意外に多くて、無事出産された方も多くて安心(?)しました。じっくり熟読して、アドバイスを参考にさせていただきますね〜。 個別にお礼を書きたいところですが、1週間仕上げの急な在宅仕事が(超久しぶりに!)入ってしまいました。来週は検診もありますので、その結果も合わせて来週末にゆっくり書きますね。 #お仕事で長時間PC作業になるので、ちょっと心配ですが・・・ 取急ぎお礼まで、でした。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぽて子
-- 2005/06/24.. | ![]() |
![]() |
もとやんさん、無事26週までこられたのですね。おめでとうございます。 私も低血圧で、妊娠中もまったく血圧は上がらなかったし、出産まで体重もプラス7kg弱だったのですが、一度だけむくみを指摘されました。自分ではまったく自覚がなく、次回以降の健診でも、その時との違いが分からなかったので、あれは本当だったのか疑問ですが・・ 自分ではむくみとは思えなかったものの、一応気をつけようと、塩分は控えめにしました。調味料はすべて無しか少なめにしました。 調べてみると、瓜科の食べ物は利尿作用があるとのことでしたから、スイカ(カロリーには注意)、きゅうり、そして自分で買ったこともなかった冬瓜も調理してよく食べました。ことに冬瓜は漢方でもむくみに効くとされているし、カロリーが低いので妊婦にもうれしい食べ物です。 たしか、冬瓜を食べると、翌朝の体重が少し減っていた記憶があります。 それから、私も夏の妊婦(8月上旬予定日)でしたので、夏は気候の関係でむくみやすいような気がしました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
猫母
-- 2005/06/24.. | ![]() |
![]() |
わたしも低血圧で上は100ないです。夏はとくに低くなり、ゾンビのようにすごしています・・・。ところで、静脈瘤ができていませんか?ひざの裏とかに血管がふくれたり、内出血がありませんか?ようするに、下半身の血行がとどこおって静脈の血がもどらない状態ですが特に低血圧の人におこりがちとか。妊娠で大きくなった子宮が血管を圧迫するので、確実に悪化します。で、静脈瘤があれば、足もむくみます。痛くて歩けなくなることも。出産すれば治るので、お医者さんも特に治療しません。サポーターをはくとか、足を高くして休むとか、そのくらいしか対策なしです。わたしもこのところの気候の関係か、むくんできてます。でも血圧と蛋白は正常ですので特に指導はありません。あと一ヶ月で出産予定ですが、ここにきて靴がつらくてゆったりしたサンダルを買おうかと思ってたところでした。サポーターは足先まであるのはちょっと暑いですよね。薬局でよくあるスリムなんとかというのも化繊で蒸れるのでわたしはカタログハウスで購入したふくらはぎサポーターを使ってます。3足で6000円しません。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
rinrin
-- 2005/06/23.. | ![]() |
![]() |
もとやんさん ご懐妊おめでとうございます! 私は36歳で初めて妊娠して、去年息子が産まれました。 低血圧でも高血圧でもないのですが、足のむくみに悩まされました。 今まで順調だったのに、もとやんさんのように足がむくんで象の足のように自分の足じゃないほどむくみ悩みました。 塩分って控えているようで以外ととっているみたいです。 産婦人科の先生に「2週間だまされたと思って、ほぼ無塩の食事に徹底してみて!絶対にスッキリするから」と言われ半信半疑やってみたら・・・本当にスッキリできたんですよ。 今まで少しぐらいは・・・と思っていたものも控えるようになりました。 冷奴や納豆もしょうゆなしで食べたりして、慣れると素材の味・風味でこれが以外と食べられるんですよ。 昨年の夏は猛暑で私もかなりバテバテぎみ食欲もなくなり、あっさりしたものしか受け付けなかったのでそんなに苦ではなかったんです。 もとやんさんも薄味でなれてらっしゃるようなので、2週間だまされたと思ってTRYしてみて下さい。 スッキリできる事を祈っています。 そして、お身体大事にしてくださいね。 出産後は、めまぐるしく時間がすぎるので 妊娠期間はゆったりとお腹の赤ちゃんと過ごして下さいね〜〜。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぴすたちお
-- 2005/06/23.. | ![]() |
![]() |
もとやんさん、お久しぶりです 妊娠ライフも折り返し地点を通過したんですね!良かった!良かった!! 妊娠中のむくみですが・・・・ 私も低血圧症(96−58)で、妊娠後半は本人にとっては『象の足』になった気分でしたが・・・妊婦検診では、全く心配されませんでした。(やせ体型だった為か、コレくらい普通の太さよと保健婦さんに言われました) 出産ギリギリまで仕事をしてたので、夕方になるとパンパンになりお風呂に入ってマッサージしたり、寝る前に主人にマッサージしてもらったり位しか対処法が無かったです。 あとは、塩分を控える食事を注意してた位です。 驚くべき事は、出産後一段とむくみがひどくなりました。(出産時のイキミのせいでしょうか??) 退院する時には、靴が入らなくなり踵を踏んで帰ってきました。その時は、病院で漢方薬のむくみの薬を処方されました。やや暫く、むくみは引きませんでした。 もとやんさん!体調管理に気をつけてラストースパートです。 赤ちゃん報告を楽しみにしてます! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
arama
-- 2005/06/23.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 利尿作用のある小豆はいかがでしょうか。腎臓にもとっても良いとききますよ。 あと、妊娠中はためした事がないのですが「ひまし油湿布療法」というのがあります。最近、新聞や雑誌でも取り上げられていたのでご存知かもしれませんが、これをすると尿がたくさん出て身体のむくみが取れます。(身体の疲れも取れるんですよ♪) キットを揃えるのに少々値が張りますが、とっても良いのでよろしかったらお試しくださいませ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
mayamama
-- 2005/06/23.. | ![]() |
![]() |
もとやんさん、こんにちは。 私は普段も低血圧というわけではなかったのですが、標準値です。 それでもぎりぎり標準といいますか…。 2人目を40歳で出産しましたが、妊娠後期になって少しずつ浮腫が出るようになったのですが、塩分制限のアドバイスくらいでお医者さんもこのくらいは大丈夫といってました。 ですが、午前よりも午後になるとひどくなったりしてました。なので、検診の時は早めに行こうなんて思ってたものです。 こんな調子でいざ出産、(帝王切開でした)産後はなんと、いきなり足が象のようになってました。なぜか右足だけです。 お医者さん曰く、「貧血ですね。鉄分不足かな?」ですって。ありゃー?です。 ベッドから起きて歩こうとする度に立ちくらみがしましたが、それも産後数日でなくなり、退院するころには象の足もなくなってました。 産後は毎日増血剤っていうのでしょうか?太い注射をされました。それと浮腫予防に尿をたくさん出すように漢方薬も処方されました。 妊娠中に鉄分ちゃんと取ってないからよ〜!と看護士さんに笑われてましたが、でも30代で産んだ長男の時には貧血はありませんでしたし、浮腫もなかったです。高齢になるとこんなリスクがあるのかな?なんて思いました。 でも同じ時期に出産した若い方でも貧血になってたので、そうとも限らないかもしれません。 私は妊娠中も、また妊娠してなかった時も貧血なんて自覚もなかったですし、健康診断でも問題なかったのです。 そのことをお医者さんに言うと、お風呂上がりに軽い立ちくらみする方じゃなかった?と言われました。 確かにそのくらいなら時々あったと話したところ、それなら可能性あるかもねと言われました。 今になってみればそうかな?ですが。 貧血=浮腫とは関連づけできないとは思いますが、私の場合は一緒でした。 どうでしょ?たちくらみとか自覚症状ありますか? あともう少しで赤ちゃんに会えますね!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
やしうさ
-- 2005/06/23.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 去年初めて出産しました。 私も7ヶ月目くらいからむくみが出始め、助産師さんから早すぎると指摘を受けました。 血圧はもともと低血圧なので上は90台でした。 いろいろとむくみ対策をしましたが、効果が現れず結局象の足のような状態で出産をしました。 出産自体は安産でした。 何が原因だったのかははっきりとはわかりませんが、子どもの体重が3500グラム弱と大きめだったので圧迫されてむくみが早くから出たのかな?と思いました。 私の体重自体は9キロ増でした。 アドバイスでなくてごめんなさい。 私の場合は中毒症にならず無事出産できたということをお伝えしたくて書き込みました。 むくみも辛い症状ですが、乗り切って無事出産できるようお祈りsます。 | ![]() | |