![]() |
|||
![]() |
![]() |
レイコ -- 2005/06/24 .. | ![]() |
![]() |
旦那に1度暴力をふるわれたのが許せず、数年レスでした。 そのまま相手は海外へ赴任し、数年、社命と本人の意思もあって帰ってこようとしません。 (仕事があるときだけ年3,4回、2週間ほどの帰宅)離婚も考えましたが、社内結婚なので会社に居づらくなるのも嫌だし40歳目前、子供をという親の願いや、せっかく結婚したのだから仲良くする努力(これには子供をもち、きちんと家族となることが含まれます)しないで諦めてはいけないと考えにも追いつめられて、昨年からきちんとやり直そうと何度か話しました。 相手は離婚はしたくないそうです。(何故かはわからない)今は身体の限界があるので、子供を産まなければという考えにとらわれすぎているかなと自分でも思います。でも時間がない。 私は現在の仕事に愛着と責任感があるので、赴任先には行きたくありません。 赴任先は東南アジア地区なので、妊娠、出産医療そのものに不安があるのと、旦那は無口で冷たいところのある人なので、海外で精神的に孤独になり追いつめられるのを恐れているからです。 話しているときは「解った。ちゃんと考える」というくせに、自分の立場のことだけでかえってきたくないといいます。 立場や気持ちはわからないではないのですが、私にとっては捨てるものが多すぎる上にレスが解決しなかった場合や子供が生まれても生まれなくても心配事がいっぱいなのです。 この不安を解消してくれる努力すらせず、ただくるならその方が嬉しいがいやなら仕方ないというだけで、子供も要らないわけではないが今は考えられない(妻が40なのに!)などど言う旦那には不信感を抱きます。 愛情があれば、ということになるのかもしれませんが、これではお互いにもはやないかもしれません。ただ離婚して後悔しないという自信もないのです。 子供を諦めて穏やかに別居婚続けるか、(気持ち的に)命がけの賭をするか、毎日悩んでいます 。あれもこれもというわけに行かないとは思っても、何故私ばかりが色々捨ててまで家族について考えなければならないのか、どうしても納得いかないのも苦しみです。 世間では妻が夫に合わせるというのが一般的みたいなのに、どうしても納得できない自分が苦しいです。 似たような経験をされた方(いらっしゃるのかなあ)お話を聞かせていただけないでしょうか。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
今回は匿名で
-- 2005/06/24.. | ![]() |
![]() |
私は39歳のとき離婚しました。離婚までの4年間レスでした。 子供を持つのはこれがラストチャンスかも、子供ができたら夫婦仲が良くなるかも、とも考えました。しかし、精神的に一人で子育てする自信が無かったこと、親のエゴのために子供を作るような気がして、結局離婚しました。 数年後今の主人と結婚し、不妊治療中です。 夫は前の奥さんと2人関係が破綻しているにもかかわらず、奥さんの希望(マル高になってしまうので)で子供をもうけましたが、夫婦間は修復できず、それでも、子供に対する責任のため(愛情というより責任感が強かったらしいのです。)頑張ってきましたが、子供が10歳のときにどうしても修復できないことが起こり、離婚しました。子供にはかわいそうな事をしたと言っています。 私も、不妊治療を始めた当時は、前の夫との間に子供を産んで置けばよかったと考えたこともありました。 しかし、夫婦間の愛情の上に、子供が欲しいと思うのが正しいと考えるようになりました。このまま子供が授からなくても後悔しないと思えるようにもなりました。 こういう考えもあるということで、書きました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あぜつま
-- 2005/06/23.. | ![]() |
![]() |
実はこういう投稿をしたのは前回が初めてだったので、自分の投稿を読んで恥ずかしくなりました。(改行もきちんとできていないですし)でも、レイコさんからの返信をいただいて、また気になってしまいまして。。。 私は前回「別れる道もあると思いますよ」と発言しましたが、レイコさんの返信を読んで「取り消しだな」と思いました。なぜなら、レイコさんはその道を考えていらっしゃらないのだと思ったからです。人の心の中は誰にもわかりませんが、旦那さんに愛情(単に好き嫌いだけでなく、夫婦として、家族としての情ですかね)をお持ちだと文面から推測したからです。原因については何度もおっしゃったそうですが、男の人って(限定ではありませんが)何度も云われると逆に意地になって謝らなかったり、身内だと思うと足を踏んでもしらんぷり・・・(ホントはいけないと思う!)でも、電話の数を増やしたり、しゃべり方の改善努力とか、可愛いじゃないですか♪きっとレイコさんの旦那さんは気持ちを表すのが苦手なんですね。旦那さんをあんまりキューキューに追いまくらないで、レイコさんが少し高みから「まったくしょ〜がないな〜」くらいの気持ちで接してみてはいかがですか。私も以前は「男の人って強くて立派で・・・」な〜んておもっていましたが、今では「強くて立派なのは女性だ〜」と思っていますよ♪ なんにせよ、おっしゃるとおり一緒に暮らさないとコウノトリさんもやってはきません。あんまり難しく考えないで、アジアに乗り込んでみるとか(住めば都なこともありますよ)仕事を続けたいのであれば 休日におしかけるとか。。。少し歩み寄ってみて欲しいです。赴任先で産むのが不安なのは旦那さんも同じですよ。だって、経験がないのだし、ましてや自分が産むわけじゃあないですからね。どうしたらいいかわからないのだから、そんなときこそ「私はこうしたい・こうしてほしい」とレイコさんから要望してみてください。 私に子供が授かっていると良いとお気使いいただいた優しい気持ちで旦那さんを思い、コウノトリさんがやってきますように♪ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
A子
-- 2005/06/23.. | ![]() |
![]() |
アジア在住で、妊娠6ヶ月の38歳です。 夫は日本人です。仕事の都合でこちらに来ました。 私は2月にこちらで妊娠し、病院では日本語は通じません。 でも、首都の有名で大きな病院に行っています。 ここでは、日本語は通じなくても、先生のほとんどは 欧米留学されているので、英語は必ず通じます。 途上国だからこそ、医者のステイタスは、すごいです。 アジアだからって見下しちゃ、いけませんよ。 日本より、ずっと技術も発展してたりします。 また、超音波の機械など、日本製も多いです。 出産は日本に帰ります。でも、それまではこちらでがんばるつもりです。飛行機も安定期なら、乗れますよ。 ご主人との関係についてのレスではありませんが、アジアでも大丈夫!といいたくて書き込みました。 少しでもお役に立てるといいのですが。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まま☆
-- 2005/06/23.. | ![]() |
![]() |
暴力…というとこだけですが、前夫と似ていたので返信させていただきます。 前夫の暴力は日常的ではありませんでした。でも私も暴力は許せるものではないと思います。 暴力を振るう方は、こちらがどんなに精神的に参っているかなんて考えもしないようです。 そのことについて ご主人と話し合っていない様でしたら、話し合うべきだと思います。 不信感を抱き、愛情がないままでしたら、子供を作っても いつかは離婚になるのでは… でももし愛情や信頼感があれば、離れていても出産や子育ては頑張れると思います。 私は41歳で再婚しましたが、今は信頼できる主人に巡り合えて幸せですよ(あとは子供ですね(*^_^*)) 40歳目前なら、まだまだやり直しはきくと思いますが、 よく考えてみてくださいね。 ご自分の幸せのために! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
sachi
-- 2005/06/23.. | ![]() |
![]() |
暴力をふるわれたことは許しがたいことだとおもうけれど玲子さんも自分のほうに合わせて欲しいというのばかりではお互いにあゆみよれないんじゃあないでしょうか。 いつも妻のほうが夫に合わせなくていいと思うけどもちつもたれつ。アジアで暮らす経験や仕事をしばしお休みして子供を産むのもわるいことだとおもわないけどなー。他人事ですみません。 逆に日本にいて出産されたら仕事をあきらめるのってきつくないですか? 全然違う環境で子供と向き合う時間があってもいいと思いますよ。特に高齢出産の場合はそんなに子育てが何度も経験できるわけではないので。子供をもつということはいろんなことをあきらめなければいけないことがありますがそれに余りある経験もできます。自分のことだけ考えないでご主人やお子さんのことも考えてください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
レイコ
-- 2005/06/22.. | ![]() |
![]() |
会社を辞めて香港へいらしたとのこと、決心をされ相手のせいにはしないという意思をお持ちのご様子、私にはとてもまぶしく感じられます。 望んでいらしたのならば、、、お子さんに恵まれていると良いですね。 おたずねの「原因を理解しているか」については、何度もいいましたのでわかっているハズです。しかし何にせよ謝るということはありません。(どういうわけか、たとえば足をふんだりしても私には謝らないのです。)電話の数をふやしてご機嫌をうかがってきたり、冷たすぎるしゃべり方を改善する努力ははっきり感じられるので、それでよしとするしかないのかなと思っています。正直、謝罪を口に出さないのは卑怯という考えを私はするので、不満ではあるのですが・・・。 一人で子育ては、覚悟できているのですが、一緒に暮らさないと妊娠自体がむずかしそうです。いいタイミングで帰国すること自体がなかなかないですので。 行ったとしても赴任先で生むのは不安だと言ったら、それなら出来たら帰れば?というのです。妊婦を簡単に飛行機にのせていいのか、とか思わないんですかねえ、無知なのかやっぱり冷たいのか・・。 お互い受け入れられるかどうか、頭で考えていてもわからないので結局試してみるにも私が行くしかないんですよね・・・・。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あぜつま
-- 2005/06/22.. | ![]() |
![]() |
私は今「もしかしてbabyできたかな〜」と様子を見ているところです。もし、授かっていれば初めての子供で高齢出産。香港での出産となる。などなど・・・不安がたくさんでこのサイトを開きました。 レイコさんの悩みを読んで「似たような経験」はしていないのですが、気になったので返信させていただきました。 どんなことがあっても女性に暴力をふるうことは許されないと思います。 それが原因でレスになったのも仕方のないことだと思います。 ただ、旦那さんはそれが原因であると理解していますか?(男の人って解っていないことが多いと思うので)そして、謝罪の言葉はあったのでしょうか? まず、そのことを話し合う(解決する)ことが大事だと思います。 その上で、レイコさんは旦那さんを受け入れることが(心も身体も)出来ますか? 出来るのであれば、旦那さんは単身赴任のままで出産したって良いじゃないですか。 別居婚のまま奥さんが仕事もがんばって子供も産むっていいと思いますよ。(周りのサポートが必要になりますが) ちなみに私は20数年働いた会社を退職して昨年結婚し香港に来ました。仕事には愛着も誇りも持っていましたので、正直迷いもありました。 でも、自分で選んだ道です。 これからも何かあっても「あなたのせいで(あなたのために)仕事を辞めた」とはいいたくないな〜と思っています。 また、もしレイコさんが旦那さんを受け入れることが出来ないと思うのなら「別れる」こともひとつの選択だと思います。 レイコさんは旦那さんを「無口で冷たい」「自分の立場の事だけで・・・」「不信感を抱く」と冷めた見方をされているな〜と。。。話し合っても距離が縮まらないのであれば別の道を歩むことも方法です。 「社内結婚」とか「親が」とか周りのことは考えず、自分にとって どうだろうと考えてみてください。もしかしたら、これから先一緒にいて暖かいと感じられる人に出会うかもしれませんよ。 レイコさんが進む道が後悔のない幸せなものであるように願っています。 | ![]() | |