![]() |
|||
![]() |
![]() |
スミレ -- 2005/06/29 .. | ![]() |
![]() |
皆さま、こんにちは。 やっとIVFに同意してもらえるかも・・ という期待を持って不妊病院を訪れました。 初診で、42歳という年齢ではIVFをしても無駄、でもホルモン検査の結果がよければ2,3回試してみましょうか、といわれて 行ったホルモン検査。 その結果がとても悪くてショックです。 夏休みに入ってしまい私も一時帰国するので 次のアポイントは9月です。 9月に、やっぱりIVFは断られるのかなあ・・と思うと もう私は妊娠は無理だ・・と思ってしまいます。 悪かったホルモン値は日本ではまだ臨床検査段階ではないそうです。 私の在住している国では2004年から始められたそうで AMHという名前です。 これは原始卵胞がどれだけ残っているか、を示す値が出るのだそうです。 2-10だとかなりよい状態だそうです。 0.5以下だとほぼ絶望的。 私は0.61でした。 ほぼ絶望的に近い数字。 もう卵が、あんまり残っていないんですね・・。 老化の現実を見せ付けられた気分でとてもショックです。 FSHとLHは標準値内のようなのですが 卵がもうあんありないんじゃ・・・ 妊娠しないのは当たり前だったのかもしれない・・ などと色々とぐるぐると。 同じ40代でもぽっとできる人、思わぬ妊娠に驚く人 この世の中には結構沢山いる、という印象があります。 でも、どうして私はダメなの・・??? なんて、いつも思ってましたが 当たり前だったのか・・。 私は生理周期も人より早くから短くなり、排卵も早いです。 30代の終わりにはもう25日周期になってました。 きっと人よりも早めに閉経になるだろう、と思ってました。 KLCなどの先端の病院で治療されている方々は原始卵胞の残りについてお話を聞いたことがありますか? 他の病院の方はどうでしょう?? 少なくなっても、妊娠の希望はあるんでしょうか。 こんな数値、知らなかったほうがよかったかもしれないですね。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
スミレ
-- 2005/06/29.. | ![]() |
![]() |
のえみさん、お返事をありがとうございました! 状況が、似ている部分がありますね、私達。 年齢も同じ。 AMpHというのですね。AMHと同じものでしょうか、基準値も違いますが、ラボによって変わるのかもしれませんね。 本当に、数字だけで判断されてしまうの、悔しいです。 私は9月にアポがとってあるので、その時にIVFをしてもらえるかどうかを判断されるのですが、この私の数字だと、とても自信がなくて・・ショックでした。 私も、一刻も早く、出来ることなら日本での治療に踏み切ったほうがよいのかもしれませんが、現地でのIVFにやっと踏み切れるかどうか・・という、パートナーの態度が微妙なところなので、日本で・・といのは言い出せません。。 時間を無駄にしているのかもしれない、という焦りはとてもあるのですが。 やはり、医師が「どうせ無駄だ」とか「可能性は低い」というような後ろ向きな態度で治療に当たっても、患者側としてもなかなか信ポジティブになれませんよね。もっと「妊娠させてやる!」位の情熱があったら、いいのですが。 のえみさん、日本で治療はきっといい結果が出ると、信じて頑張って下さいね。日本でIVFを受けられるなんて、よい先生にも出会ったのならなお更、とても、羨ましいです! 朗報を待っていますよ。 お互いに、「何か」を信じて頑張りたいですね。 数字だけじゃない「何かの可能性」がきっとあると。。。 生理周期についても、コメント下さって、ありがとうございます。 私も、以前は21日周期くらいになってしまったことが時々ありました。 排卵がうまくいっていなかったのかもしれません。 クロミッドを飲んでからも、せいぜい26,7日周期迄しか伸びませんでした。 私の25日周期というのは相当ガンコです。笑 どうしても排卵が早くて高温期も10日と少し、というパターンです。 でも、実際に、25日周期でそれよりも短くなったこともありながら無事に第一子に恵まれたのえみさんのお話を伺えたお陰で少し、元気が出ました! そうですね、私も夏は日本に帰りますので、婦人科に行こうと思います。 漢方薬局にも行ってみようかな、と思っているんですよ。 あと、鍼! 日本は何だか沢山、やってみる価値のありそうな事がありますね。 のえみさん、日本での、楽しい夏をお過ごしください! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
のえみ
-- 2005/06/24.. | ![]() |
![]() |
ヨーロッパ在住の42歳、のえみです。AMpHという数値を1ヶ月前に調べました所、私は2 という数値でした。でも、病院では標準が17.5から45.5なので「あなたには妊娠の可能性がない」と言われてしまいました。国によって基準が違うのか、スミレさんの行かれた病院では2から10とのことでしたよね。私もかなりショックでしたが、今は気にしないでいようと思っています。AMpHはFSHの数値よりも確実性と信憑性があるという風に病院側から説明を受けましたが、スミレさんの場合FSH数値はいいわけだし、(ちなみに私は13前後をウロウロしています。)ひとつの確率性の参考値として頭に入れて置かれる程度で治療を続けられていいのではないでしょうか? FSHも原始卵巣の数を意味するわけですから。 1年半前に息子をひとり出産しましたが、その以前でもすでに「あなたのFSH値では可能性は極少ない。」と耳にたこが出来るほど聞かされたものです。不妊治療の病院が少ない私の国ではこういうネガテイブなところでも、続けていくしかなかったのです。ただ、大学病院は先生がしょっちゅう変わります。一度だけとても前向きなDrと出逢い、そのときに受けた体外受精にて妊娠にいたりました。案外心のケアのほうが必要なんだと確信したものでした。スミレさんの生理は25日周期ですか?私が息子を妊娠したころも25日周期でした。でも、その以前は23日や21日周期の月もありましたよ。今でもストレスとかで体の信号が赤になると周期はすぐ早くなってしまいます。25日周期はいいほうではないでしょうか。 わたしは今回いよいよ日本での治療となります。自分の治療に対する考えと一致した前向きな病院に出会えたからです。私の場合、原始卵巣が少ないわけですが、少なくてもまだ卵巣があるうちは可能性があるんだと前向きになっていこうと少し元気を取り戻したところです。スミレさんも今回日本に帰国される際、違う意見として日本の病院に行ってみられてお話を聞かれるのはどうでしょうか? いたずらに時間がたってしまうよりもいいと思います。 | ![]() | |