![]() |
|||
![]() |
![]() |
ハワイ -- 2005/06/26 .. | ![]() |
![]() |
こんばんは。22週を迎えた38歳のハワイです。 聞いて下さい。 初期に出血が続き、自宅で絶対安静を強いられ、心配と不自由な 日々を送っていましたが、それ以後、順調でつわりもほとんどないので、感謝とお腹の中にいるこどもを感じながら幸せな日々を送っていました。 自宅安静の間に7キロ近く太ってしまい、びっくりしてしまいましたが、安静がとけてからは、主人とは別メニューにし、頑張っていました。ので次の検診でも1キロ弱で済み、安心していました。 安定期に入ったら、運動をと思っていたのですが、主治医に出血があった人は運動はすすめられないと言われました。30分の散歩さえもすすめられないと言われました。前から考えていたマタニティスイミング、ヨガもあきらめていました。 6ヶ月に入って、母親学級で助産師に会い、アロママッサージをやっている 助産師にも会って話しましたが、「医師はなんでそういうことを 言うのでしょうね。お腹がはらなければ、運動はいいことですよ。」 と言われました。 それで、迷ったのですが、昨日、妊娠前と妊娠中にヨガの指導を しているところに行ってきました。妊娠前お世話になったので。 その先生は、関西の方でもともと毒舌なのですが、「太ったわねー。あなたは増えても全部で5キロよ。」と言われました。 そこのヨガの教室は、プラス3キロとかそれ以下の人もいるくらいで大体プラス4キロくらいだそうです。 医者に運動を禁止されていたから太ってしまったというようなことを言うと、医者はわかっていない、適切な運動をすれば大丈夫だと言われました。医者は、体重が増えている人は見放すとか最後には帝王切開という手があるからとも言われました。 私の体型を見て、「この太ももみてみなさいよ。」とも言われました。 ひさしぶりにヨガをやり運動自体はとても気持ちがよくすがすがしい感じさえしたのですが、すっかり落ち込んでしまい、昨日は 耐えていたのですが、今日の夜になり、また体重をはかり少し増えていたためか泣き出してしまいました。 すでに6ヶ月で8キロ増えている私はこれからどうしたらいいのでしょうか。この状態で増やさないのではなく、減量した方がいいので しょうか。 幸福感から一気に混乱モードになってしまっていました。 体重って、本当に安産と因果関係が大きいのでしょうか。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ルーム
-- 2005/06/26.. | ![]() |
![]() |
私だったら、ドクターストップが出ているのに運動はしません。 ヨガの先生は医者は最終的には帝王切開をすればいいと思ってると言ったそうですが、そのとおりだと思います。 帝王切開でもパーフェクトに健康な赤ちゃんは産まれますが、早産になったら、色々な障害がのこる場合もあるし、悪くすれば赤ちゃんは助かりませんよ。 お腹が張らなければ良いと言っても、張り出して収まらずにそのまま早産になる場合もありますよ。 安産にしたいために止められている運動をして、早産になったら本末転倒ではないですか? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ハワイ
-- 2005/06/25.. | ![]() |
![]() |
まろんさんの実際の出産のお話参考になりました。 そして、なんだか温かくて、励まされました。 ありがとうございます。 ソフロロジーという出産方法まだあまり少ないのでしょうか。 私の分娩予定施設ではやっていないようですが。。。。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まろん
-- 2005/06/21.. | ![]() |
![]() |
ハワイさんはじめまして! この間2人目を出産したまろんと申します。 私の場合は、1人目の時10キロ太って、分娩時間63時間35分、促進剤&吸引&会陰切開の超難産でした。赤ちゃんは3200gでした。 その時の総合病院では妊娠中「体重、気をつけてね」くらいにしか注意されませんでした。運動は殆どしていませんでした。 出産は苦しくて苦しくて「もう子どもは一人でいい!」と思っていたところ、 5年開いて再び妊娠。1人目の時の事を思いだしたら身震いがしました。 今度は個人病院で体重には厳しく「身長から計算して、あなたは増えていいのは1キロです。しっかりししないと前みたいな変な出産になるよ!」とまで言われ、 「今度は絶対太らない! 2800gくらいの赤ちゃんをスルっと産むぞ!」と誓い、 安静を言われた時期もありましたがそうでない時は頑張って運動して・・でも結局4キロ太ってしまいましたが、会陰切開もなしの超安産でした。赤ちゃんは4200gのビッグベビーでした。 二人目ってこともあると思いますが、スルッ&ポンでした・・。 体重を増やさない=赤ちゃんを小さく産める=安産 と思っていたのですが、そうとは限らないんですね。 結局のところ、人それぞれ、ベビーそれぞれだと思いますが、 私にとって2回目の出産で一番安産につながったのは 病院で教えてもらったソフロロジー分娩法のおかげだと思います。 他にもヨガ・ビクス、前もって分娩室を見学させてもらったり、リラックスしてその日を迎えられるように最善を尽くしてくれる病院でした。 1人目もそこで産めば良かった〜と思いました。 運動を禁止されているのでしたら、ソフロロジー、お勧めです♪ 赤ちゃんに会えるまで、楽しい妊娠ライフを送ってくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ハワイ
-- 2005/06/21.. | ![]() |
![]() |
G子さん、ぐもさん、moniさんレスありがとうございます。 気分転換をここ数日して元気になりました。 主人は脂っこい料理が好きですが、私はあくまでもあっさりとし た和食をそして無理のない運動とストレスをためないで やっていっています。 ここの掲示板のすでに出産した方の意見も参考にして、これ以上体重が増えないように安産を みなさんと一緒に目指したいと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
moni
-- 2005/06/20.. | ![]() |
![]() |
ハワイさん、はじめまして。 私もここのところ、一気に増えた体重に驚いています。 最終目標体重?が8キロ増とドクターに設定されているのに、 6ヶ月で、既に残すところ後2キロとなってしまいました。 『うわぁ〜ん、無理だ〜』っとかなりうなだれています。 つわり(5ヶ月まであり)でしんどくて、気付かない間に、 ふくらはぎとか太ももが、ムチムチと太くなっていました。 人生で一番太っております。何だか心配になってきました。 同僚(先輩)は「19キロ太ったけれど安産だった」とか、 「ギスギスに痩せてたのに難産だった」とかいろんな意見が あるのですが、太らないに越したことは無いかもしれないと 思っています。胎児にもよくないといわれるダイエットを する気はありませんが、バランスの良い食事を試みるなり、 私なりに努力しようと思っています。 お互いに、無事に出産できるように、体重管理もしっかりと やりましょうね。頑張りましょう〜! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぐも
-- 2005/06/20.. | ![]() |
![]() |
こんばんは 二人目妊娠中14週目です。 私も一人目の時は、切迫流産の絶対安静でしたが食べつわりでした。(今回は食べれないつわり) 母子手帳を見返してみると22週で計6キロ増で、27週には+2キロの計8キロ増だったみたいです(←他人事の様) 元々痩せ気味だったせいか先生には注意されませんでしたが、この頃から慌てて気をつけ出した覚えがあります。 結局2週間早い38週で分娩4時間(病院に行ってからは3時間)の超安産で生まれました。計10キロ増で終わりました。 確かに、周りでは4〜5キロしか太らない人もいましたが、痩せている長身の友人は15キロ増えました。 ハワイさんの身長や妊娠前の体重にもよりますが、気にしすぎてストレスをためた方が食に走ったりする事もあると思いますよ(私がそのタイプなので…恥) 適度な運動とストレスをためない事が大切です。 妊娠中は、本当にいろんな事が気になったり、ちょっとした言葉で傷ついたりするのですよね。 こんな私も何度泣いたことか(笑)<今思うとくだらない事ばかり ちなみに、私は6ヶ月の時にハワイに行きました。 周りの人に呆れられたり、先生にも「ご勝手に。責任は個人の問題だ」とも言われましたが負けませんでした(笑) ハワイさんの名前で、思い出しましたよ。 おっと、話がそれてすみません… 元気な赤ちゃんを産みましょうね〜 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
G子
-- 2005/06/19.. | ![]() |
![]() |
運動の事ばかり気になさっていらっしゃいますが、 日々の食生活の方はどうなのでしょうか? 6ヶ月で8?も増えているのなら、あながち運動だけの問題でもないような気がしますが・・・ 運動してても食欲に任せてカロリー摂取(オーバー)していたら、 そりゃ太ってしまいますよ。 体重が増えると妊娠中毒症の恐れがあると本には書いてますが、 でも元々太ってるお母さんでも安産の人もいるから、人によるのでしょうね。 痩せてても難産の人もいるだろうし。 でも産道に脂肪が付くと赤ちゃんが苦しい思いをする事は間違いないと思います。 私も現在妊娠中なので気をつけないとなぁ。 私は現在妊娠9ヶ月半ばで7?増量中。 医師からは何も注意はされていません。運動は一切してません。 夕食は和食中心にし、意識して控えめにしています。ご飯の盛りはお茶碗の3分の一くらいです。 ハワイさんの太ももの事をそんな風に言われたのはイヤですよねぇ。 書き込みの話し言葉から見ると女医さんでしょうか? 同じ女性なのに傷つくような事言うんですね。 まぁ、あまり気にしない事です。間違ってもダイエットに走るような事はなさらないようにね。 お互い安産目指して頑張りましょう。 | ![]() | |