![]() |
|||
![]() |
![]() |
matu -- 2005/06/20 .. | ![]() |
![]() |
43歳、妊娠34週になります。(経産婦です) 28週で切迫早産になり20日ほど入院、その後自宅安静中です。 先週の診察で逆子といわれ、就寝前の体操を指導されましたが、赤ちゃんは今も盛んに動いています。すこし太り気味なので、お腹を触っても赤ちゃんの向きが分からずどちらを下に寝れば良いかわからなくなってしまい困っています。 34週以降でも逆子は体操でなおるのでしょうか?他に、鍼や施術で良い方法があるのでしょうか?逆子の経験のある方、もしくはアドバイスを頂ける方おられましたらよろしくお願いします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
matu
-- 2005/06/20.. | ![]() |
![]() |
海渡さん 臨月に入ってから外回転術で治されたんですね。そういうこともできるとは知りませんでした。来週の健診で先生に相談してみます。できれば切らずに産みたいとは思いますが、少しでも赤ちゃんに負担のかからないようにということを最優先するつもりです。 体験されたお話を直接聞けてよかったです。あせらずに努力してみます、ありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
matu
-- 2005/06/19.. | ![]() |
![]() |
福うさぎさん ありがとうございます。このままだと切開になるのかととても不安でしたが、お話をうかがって少し落ち着きました。 お腹が張るのがこわくて体操もめいっぱいはできませんが、頭位にもどると信じてやってみます。 39週、もうすぐ赤ちゃんにお会いになれますね。お産、頑張って下さい。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
海渡
-- 2005/06/18.. | ![]() |
![]() |
私も昨年第2子出産時に逆子の件で皆さんから情報をいただきました。 私の場合はずっと逆子で、毎晩逆子体操に励み週1回針とお灸に通い、家でも毎日逆子直しのつぼにお灸をしてましたが、努力の甲斐もなくとうとう臨月まで逆子のままでした。 医者からはいくつかの選択肢を提示され、私は外回転術にトライすることに・・・これが成功し、普通分娩での安産でした。 もし逆子が治らなかったとしても2度目なのでそのまま産むつもりでした。 34週以降でも逆子が治った話かなり聞きましたので、もうしばらく様子を見てから主治医の先生と相談の上最善の方法を選ばれてはいかがですか?? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
福うさぎ
-- 2005/06/18.. | ![]() |
![]() |
はじめまして 39週の妊婦です。34週ごろ2度目の逆子になり、2週間体操をしたら治りましたよ。朝晩2回やっていましたが。 お灸もいいと聞いたので、1度目に逆子になった時は、毎日体操とお灸をやっていましたが、2度目に逆子になった時は、体操だけで戻りました。 寝る向きは、赤ちゃんの頭がある方によって変わるみたいで、超音波検査で、頭の向きを確認してから、先生が下にする方を教えてくれました。私も自分でお腹を触っても、頭の向きは全然分かりませんでした。1度目と2度目は、向きが逆になっていて驚きました。だから先生に確認された方がいいと思いますよ。 毎日の体操、大変だけど頑張ってくださいね 「頭が下だよー」と話かけながら体操をするといいと聞いたので、体操時以外の時にも、「頭を下にしてね」とよく話かけてました | ![]() | |