![]() |
|||
![]() |
![]() |
きらら -- 2005/06/21 .. | ![]() |
![]() |
はじめまして。 まさかと思っていた妊娠をしてしまいました。 離婚し、現在の彼との生活が3年になります。 前の夫との間に思春期の娘がいて、同居を拒否されています。 とは言え、毎日私の元には来るのですが。 そんな訳で、籍を入れるのを先延ばしにしていた矢先の妊娠でした。 娘は、ものすごく嫌がって、親権を変えてくれとまで言っています。 確かに、中学生で親が離婚した事も友人には隠し通し、住所が変わるのを恐れて、父親の元にいる娘にとっては大ショックではないかと思います。 そうは言っても、彼は独身、子供をとても欲しがっています。 私自身は、娘の事を除いても、今更・・・という気がしてしまうんです。 正直言って、怖いです・・・・ 又出産の機会を持つなんて、夢にも思っていなかったので、生活はぼろぼろ。自分もぼろぼろ。 毎日晩酌をかかさず、それこそアルコール漬けの子供が生まれるのでは?とか、体力が持つのだろうか?とか。 そして、高齢に伴う、染色体異常の増加率。 考えだすと、きりがありません。 本当のところ、全然妊娠を喜べない私。 贅沢だとは思っているのですが、こちらの皆さんの高齢出産での 体験談を読んでも、救われません。 もう一つ、私は、すでに2人の孫持ちなんです。 孫と子供が、同時期に幼稚園、小学校に通うんですよ! なんだか悪夢のようです。 こんな私の元に生まれてくる赤ちゃん。 と言うか、せっかく授かった命とは言え、まだ生めるかどうか 悩んでいる私です。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ゆか
-- 2005/06/21.. | ![]() |
![]() |
私も×1で3人の子供がいるときに今の彼氏ができもう5年になります。そして4人目は今三歳になりました。初めは彼氏と住むようになっても上二人は女の子のため受入れられずらかったようですが・・今は友達のようです。。ちなみに彼氏は15歳した なので今やっと24歳です。上から高2・中2・小2とまあまだむずかしい年頃ではありますが・・自分が生んだ子供です・・必ずわかってくれますよ。。頑張って生んでください・・とはいえ私も今5人目妊娠中・・・・びっくりしています。お互い頑張りましょう。 妊娠・・そして出産は奇跡ですヨ。。。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
sachi
-- 2005/06/20.. | ![]() |
![]() |
お子さんがいやがりますと理由をつけているけどキララさんご本人がいやなんじゃあないでしょうか。確かに大変なことですし責任も大きい、夜の晩酌どころじゃあなくなってしまいます。 生活もぼろぼろ、体もぼろぼろを赤ちゃんの存在が変えてくれるんじゃあないでしょうか。 私も子供がいなかったらいつ死んでもいいやくらいの精神でやりたい放題だったと思います。 新しい命を育てなければいけないのではなくあなたが新しい命に育てられるのです。 そんなあなたの行動を娘さんもみています。 私もこのサイトのみんなも見ています。 悩むのは産みたい気持ちもあるはず。 私の1歳半の娘は4人の姪と甥をもつ叔母になります。 けっこう楽しいことじゃあありませんか。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ダナ
-- 2005/06/20.. | ![]() |
![]() |
私は昨年5月に出産し、今一歳の娘の育児に追われていいます。 もうすぐ49歳です。5歳と1歳の孫がいます。 私の27歳と22歳の娘は歳の離れた妹の誕生に 大変びっくりしましたが、喜んでくれました。 特に子供がいる長女には育児の話でよく盛り上がります。 この子のお父さんとは早くに離婚しお父さんのところで 育っていますので、正直こんなに楽しく会話できるように なったのは、この赤ちゃんのおかげと、 思いがけない状況に喜んでいます。 子供たちにおそろいの服を着せたり、 孫と子供が同じ世代というのは何かと楽しいこともありますよ。 悪夢だなんて生まれてくる子にも、お孫さんにも あまりにも失礼じゃないですか。 でも出産前はとてもこんなことは考えられませんでした。 不安ばかりで、育てていける自信もないし、 まわりがどう受け止めてくれるかもわからなくて。 そのときはつらい心境で不眠状態でした。 でも生まれた子供の顔をみたとたん 悩んでいた自分をとても恥ずかしく思いました。 高齢出産の子は悩みが多いけど それを乗り越えてあまりあるくらい可愛いですよ。 あなたはすでに母親ですし、新しい命に恵まれている。 そのことの重みを受け止めて、しっかりしてください。 さまざまな不安は生まれてくる子が拭い去ってくれます。 これは体験者が知ってる真実ですよ。がんばれ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まま☆
-- 2005/06/19.. | ![]() |
![]() |
私にも中学生の娘がいます。離婚後はいろいろな事情と、やっぱり転校はしたくないということで、元夫とおじいちゃん、おばあちゃんと一緒に住んでいます。 きららさんの娘さんといっしょで友達には親の離婚を隠しているようです。 でも定期的に私に会っているのと、もともとはママっ子だったので何でも私に相談してきます。 今の主人とは去年 結婚しましたが、ちゃんと結婚が決まるまで 娘には黙っていたので、話した時は「何で彼が出来た時点で教えてくれなかったの!」と娘に怒られました。 でも最後には祝福してくれて、お小遣いで小さな結婚祝いもくれました。 今回は妊娠してから話すのではなく、赤ちゃんを作るつもりだと事前に話しましたところ、「私への愛情が薄れなければいいよ」と賛成してくれました(本心は微妙な感じなのでホローをおこたりませんが) 私的には可愛い娘がひとりいるので、この年でまた子供 産むの?!という心境でしたが、主人が子供を欲しがっているので考えて決心した…という感じです。 きららさんのとこと同じで 娘が思春期で微妙な年齢、小さい頃のようにはいきませんよね。 私は些細なことでも娘に話し、離婚や、再婚、今回の子づくりも じっくり娘に話して、娘の意見も聞いて、理解を得るようにしてきました。(もちろん どこまで理解しているのかはわかりませんが…) きららさんも じっくり娘さんと話したらいかがでしょうか? 妊娠しているのにアルコールを飲んでいる母親を見て、娘さんはどう思っているのでしょうか… それに彼氏さんは子供を欲しがっているとのこと… これからの人生 彼氏さんと歩んでいくおつもりなら、産んであげてほしいです。 だって自分の子供ってホントに可愛いものでしょ? 彼氏さんを愛しているのなら、その幸せを彼氏さんにも教えてあげてほしいです。 私はまだ妊娠したわけではないので、きららさんが羨ましいです。 お孫さんもいるということは、娘さんの上にもいるんですよね。 うちはひとりっ子だし性格の違いもありますが、娘さんに理解してもらえる努力をしてほしいと思います。 お孫さんと子供が同時期に幼稚園、小学校に行くのが気になるのでしたら、別の幼稚園、小学校に通えるよう考えられたら よいかと思います。 頑張ってください! | ![]() | |