![]() |
|||
![]() |
![]() |
なきうさぎ -- 2005/07/09 .. | ![]() |
![]() |
なきうさぎです。たびたび、お邪魔しています。 不育症の検査後の治療を進めていた矢先、3月半ばの流産ソウハ以降、基礎体温も2層にもどり、順調な生理を期待していたのですが、生理痛が酷くなるも、出血が伴わなくなっていました。 N大教授先生のご指示で、子宮卵管造影検査を受けました。 ショックなことに、度重なるソウハのせいか、子宮内膜が、子宮内で癒着してしまっていました。こんなことは、初めて。というよりも、習慣流産の措置を短期間に重ねてきたせいも一因ではないかということです。 今後の治療スケジュールは、これから説明を受けるのですが、少なくとも、子宮環境が戻るのには、3ヶ月以上の歳月がかかるようです。 いいえ、高齢の今の私には、戻るのかどうかも、わかりません。 どなたか、ご経験のある方、お話を聞かせて頂けませんか・・・。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
なきうさぎ
-- 2005/07/09.. | ![]() |
![]() |
かいままさん、再びの返信、ありがとうございます。 施術後、避妊具を装着して、すぐに、普通の生理を、観ることができました。出血も、少し若返ったかのようにきちんとあり、 普通の体が、嬉しく思えます。 来週、予定通り、外来で、ホルモンの服用が始めます。 避妊具の装着は、思ったよりも、当日は、一日中、疼痛があり、歩行も困難でしたが、今は、感覚も無くなり、2〜3周期先まで、がんばれそうです。 かいままさんの後に続けるように、母になれるように、頑張ってみます。。。心から、ありがとうございます。 かいまままさん、これから、暑くなります。 赤ちゃんと供に、ご自愛くださいね★ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
かいまま
-- 2005/07/06.. | ![]() |
![]() |
無事に済んで良かったです。私も癒着防止のために 避妊具をいれました。私の回りには同じ症状の人がいなく 聞いた事もない名前、やり方に戸惑い、不安もありまいた。これで良いのか!と心の中で葛藤してました。ですので思わずメールをしてしまいました。、少しでも私と同じ思いをしているならば私の経験を知り、不安が和らいでくれればと思います。今は痛く辛い治療時代を頑張って 希望を捨てずやってきて本当に良かったと思います。子供の姿をみて感謝してます。希望を捨てないで頑張ってください。とりあいず今はお体を大事にしてください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
なきうさぎ
-- 2005/07/03.. | ![]() |
![]() |
かいままさん、ありがとうござます★ 昨日、癒着剥離の施術から退院してまいりました。 とりえずは、うまく剥がれたとの説明で、また、明日、外来で、 今度は、癒着防止のための避妊具を装着することになりました。 このまま、2〜3ヶ月、ホルモン剤を服用して、内膜を整えるようです。教授先生は、いつでも、笑顔で、大丈夫と仰ってくださいますが、施術の先生は、合併症的な説明もなさるので、かなり、不安になっていたところです。。。。 その折、かいままさんの貴重な経験と、何よりも、その後、元気な赤ちゃんとめぐり合えたお話、がんばる勇気を頂けました。 しばらく、子宮環境を整えつつ、暑い夏を乗り切ろうと思います。 秋口からは、また、頑張ります。 本当に、ありがとうございました。 赤ちゃん、お健やかに・・・♪ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
かいまま
-- 2005/07/03.. | ![]() |
![]() |
私もアッシャーマンで2回子宮内癒着剥離術を受けました。1回目の手術後の子宮造営検査で、まだ取り切れていないと言われました。癒着の範囲が思ったより広範囲だったのです。しかし少し様子を見るとの事で、2カ月薬を飲みこの間は、生理が来なく飲み終わった頃からまた普通にしてました。しかし妊娠はしなく、やはり子宮内の環境が良くないと、妊娠しにくいし、しても流産してしまう可能性もあるとのことで2回目を受けました。2回目の手術から4カ月で妊娠昨年11月に元気な男の子を出産しました。手術なんて受けた事なかったし、ましてや2回目なんて冗談じゃあないよ!と思いましたが、少しでも妊娠しやすい環境を作ろうと思いました。今となれば受けて良かったと思います。実際はそれが不妊の原因かと言えばそうでもなく、それも1つの要因だと・・・!ながながすみません。頑張ってください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
なきうさぎ
-- 2005/06/25.. | ![]() |
![]() |
あじさいさん、ありがとうございます。 そして、あじさいさん、今は、どうしていらっしゃいますか? 生理は復活しましたか?内膜の状態も戻られましたか? 私は、42歳と半年になります。あじさいさんよりも、ずっと、高齢なので、この調子でゆくと、もしも、うまく行ったとしても、次回の移植は、43歳になろうかと思います。 治療の当初の予定では、43歳は、トウに、諦めるべく年齢。 何だか、気が遠くなります。 でも、私だけの問題でもなく、主人と自分の人生として、これをもって終わりにすることができなくて、どうなるともわからないまま、続けることにしました。 ららっこさんへの返信にも記載しましたが、この施術を経て、願いを叶えていらっしゃる方が、実在することに、少しの希望を感じながら。教授先生の「大した施術ではないよ。先々の治療も大丈夫だよ。」の言葉を、心から信頼してみます。 現実を認識しつつ、もう一度、奮い立ってみます。 ありがとうございます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あじさい
-- 2005/06/23.. | ![]() |
![]() |
なきうさぎさんへ 少しでもお役に立てるなら・・・私はアッシャーマン症候群で子宮内癒着剥離手術を受けたことがあります。子宮鏡下での手術でした。再癒着予防に様々な工夫があるようです。術後の内膜を作る目的でカウフマン法での飲み薬を3ヶ月飲んで、その後自然に内膜がどの程度厚くなるか様子をみてから、再び治療が開始されたのは術後5ヶ月経ったころです。私の場合はこんな流れでした。参考になるといいのですが・・・ちなみに私はこの手術を40歳で受けました。原因はやはり度重なる流産の処置が原因ではないか?と、いわれました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
なきうさぎ
-- 2005/06/23.. | ![]() |
![]() |
ららっこさん、ありがとうございます。 アッシャーマンは、1000人に1〜2人くらいにしか起きないであろうという症状なので、経験の無いかたが殆どなのは、当然です。それにも係わらず、返信を頂いて、ありがとうございます。 結局、近々、剥離手術を受けることになりましたが、幸い、そちらの病院で、同じ経過を辿られて、すぐに、妊娠、そして、丁度出産されたばかりの方に、めぐり合いました。 これも、何かの縁かと思われますので、そちらの病院の先生に、全て、お任せすることにしました。 今は、施術の日に合わせて、体調を整えてゆこうと思います。 ららっこさんは、どんな状況でいらっしゃいます? 幸せをお祈りしています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ららっこ
-- 2005/06/22.. | ![]() |
![]() |
なきうさぎさま、こんな状況できっと心を痛められていることでしょうね。 アッシャーマン症候群は経験有りませんが、別の掲示板で子宮鏡下での子宮内癒着剥離術ってのっていました。 きっと手だてはあると思います。 今後の幸運をお祈りしています。 | ![]() | |