![]() |
|||
![]() |
![]() |
プリプリン -- 2005/06/19 .. | ![]() |
![]() |
こんにちわ。不妊治療について知識がないので、教えてください。治療されてるみなさんは若い時の凍結卵子を持ってらっしゃるのでしょうか?私は気づくのが遅く、40代の大台もまじかですが、凍結卵はありません。凍結卵がないと不妊治療できないのでしょうか? なぜ凍結しておかなかったのかかなり後悔してますが、今更、過去に戻れるわけでもなく、どうしていいのかわかりません。 どこかのお便りで「昭和の頃の卵子ないの?」とドクターに言われたというのを読み、愕然としました。 凍結卵子なくても大丈夫ですよね? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
まの
-- 2005/06/19.. | ![]() |
![]() |
卵子は受精卵に比べて細胞質が弱いことなどから凍結は難しいとされていて(現在ではかなり技術が進んだそうですが)、加えて現在の日本産婦人科学会の会告では卵子の凍結は“夫婦”にかぎられ、未婚の人の卵子は凍結できないことになっているみたいです。 仮に凍結しても、かなり成功例(成功率)は少ないみたいです。。 年齢を重ねるたびに良い卵が採れなくなって、採れても受精から分割→胚盤胞→着床・・と先は長く、1年でも1ヶ月でも若い卵が採れればいいのにと思い後悔する日々。 精子のように卵子もいつでも凍結OKだったらいいですよね・・。結婚してすぐに卵子を凍結しておいて、もしもなかなか子供に恵まれない状況になったときにはIVF(というのかな?)して、戻すことが可能になる時代がいつかきてくれるといいですね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あん
-- 2005/06/19.. | ![]() |
![]() |
若い頃(未婚)凍結しておけるのは、 特殊な病気で放射線治療を受ける人(卵巣まで被爆してしまうため、その後卵子ができないから)だけではなかったでしたっけ? それも、賛否両論で・・・。 殆んどの方は、 治療を受けながら卵子を育て、採卵をして、そして移植にこぎつけていると思います。 採卵でたくさん取れた場合、卵子を凍結する場合もあると思います。でも、大抵受精させてから凍結かな〜? 卵の状態は、年齢と共に確実に衰えていきますので、 どうぞ早めに治療を始めてくださーい! 心配するのすっごーくわかりますが、 まずは!病院に行って、いろいろ聞いてみましょ!ファイトですよー! | ![]() | |