![]() |
|||
![]() |
![]() |
ハチミツ -- 2005/06/21 .. | ![]() |
![]() |
みなさん こんにちは! 今回 三度目の妊娠ですが、つわりがつらくてしかたありません。 一日 20回位嘔吐しています。まともな食事は 職場で食べる給食弁当のみで、朝食や夕食はパンやかき氷やスイカ。。。今日はさすがに辛く、点滴をしてきました。(あまり変らないけど) お腹の中の赤ちゃんは、もう手足が生えて指シャブリをしているようにみえました。いよいよ来月は羊水検査です。 小さな小さな赤ちゃんが頑張っているんですよね。なんとかこの子を無事に出産したい。今望むのはそれだけです。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ハチミツ
-- 2005/06/21.. | ![]() |
![]() |
チェブさん 遅くなりましたがおめでとうございます。 私もこの一ヶ月を乗り切れば、来年の一月にはかわいいベビーに会えるんですよね。 今日は職場で七夕飾りを作りました。短冊には「元気な赤ちゃんに会えますように。。。」と書きました。 今は本当につらいけれど、いつかは思い出になるんですものね。 ありがとうございます。無理しないで頑張ります。 5ヶ月くらいの赤ちゃんは 本当にかわいいですね〜。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
チェブ
-- 2005/06/21.. | ![]() |
![]() |
ハチミツさん、はじめまして。 私は今年の一月に43才で、初めて女の子を出産したチェブと言います。去年の今頃ツワリで本当につらかったので、ハチミツさんの発言を見てあの頃の事を思い出しました。 私は6月の始めからツワリがキツクなり、食事どころか水も飲めない状態で大学病院で点滴を毎日のようにうけました。 会社も行けずに7月一杯休んだうえ、結局辞めることになってしまいましたが、逆にそれでのんびりした妊婦生活が送れたので、今では良かったと思っています。 体重はツワリのせいで6キロ減りましたが、その後は元気いっぱいで(ずっと、うっすらは気持ちが悪かったですが)、妊娠中毒症もなく元気な妊婦生活をおくれました。 出産も初産だったわりには安産で6時間ほどで生まれましたよ。 今では5ヶ月になるベビが可愛くて可愛くてしかたありません。 そのうちに仕事もしたいと思いますが、今のところは毎日が新鮮でベビの世話で充実しています。 ハチミツさんも、今は本当につらいと思いますが(私も毎日「このつらさは何時おわるの?」と聞いていました)頑張ってください。 元気な赤ちゃんが生まれる事を心からお祈りしています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ハチミツ
-- 2005/06/19.. | ![]() |
![]() |
みなさん 元気が出てきました!本当にありがとうございます。 kさんへ 44歳でお孫さんお二人、そして3歳のかわいい盛りのお子様もいらっしゃるとは。。。大尊敬です。子育て人生エンジョイされていますね。なんだか子育て本が1冊書けそうな感じがします。私もあと一ヶ月の辛抱と思って、なんとか頑張りますね。 ひまわりさんも大変そうですね。動物の解剖のにおい。。。想像しただけでも辛そうですね。私は老人施設で介護の仕事をしているのですが、この時期は排泄が辛いです。でも、職場の方達がとても理解があるので、なんとか乗り切っています。 吸引も痛そうですね。私は、長女は鉗子分娩で大変でしたが、次女は陣痛から出産が二時間という 犬並の超安産でした。今回は7年も経っているのでどうなってしまうのかな〜?ひまわりさんの安産をお祈りしています。 クミニコワさん 同い年で予定日も近くてうれしいです。 羊水検査は、友人の助産師は、「受けなくていいよ〜。」と言ってくれますが、私の通う大学病院は、「どちらかと言えば受けたほうがいい。」という感じです。いろいろ考えてもしょうがないですよね。やっぱりお腹の赤ちゃんと対面したいです。 お互い無理しないでがんばりましょうね! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
クミニコワ
-- 2005/06/19.. | ![]() |
![]() |
ハチミツさん、こんにちは。 同じく42歳、明日で13週を迎えるクミニコワです。 私も初めてつわりというものを経験中です。結構食べれるし、実際に吐くこともないのでかなり楽なほうだと思いますが、それでも常にあるムカムカ感、頭痛、のどが渇いているのに水さえ気持ち悪く感じる、など色々しんどいです。私は甘夏、グレープフルーツ、りんごで乗り切ってます。そしてここのところ峠は越えたみたいです。 然程でもないのに私はこんなに辛いのですから、ハチミツさんの辛さ大変なものですよね。 赤ちゃんも頑張っていると思えるからこそ耐えられる。母親と赤ちゃんの関係ってお腹に宿った時から始まっているんですね。この一体感をお父さんは味わえないわけだ…っと当たり前のことを実感として感じています。 かわいい赤ちゃんの順調な成長を祈りつつ、なんとか乗り切ってくださいね。 ところでハチミツさんは羊水検査受けるのですね。私は受けないことにしました。医師に受けないと伝えてからも少しもやもやしてましたが、今朝主人と再度話してやっとこの決断に心から納得できたところです。受けるか受けないかこれはその夫婦の考え方次第としか言えませんよね。すいません、ハチミツさんの本題ではないのに私自身ちょうど羊水検査の事を考えていた時だったので。 色々な辛さ、心配事をひとつひとつクリアして、無事に元気な赤ちゃんとご対面出来ることを信じて、頑張っていきましょうね! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ひまわり
-- 2005/06/19.. | ![]() |
![]() |
私も現在妊娠12週です。2番目の子ですが現在もはちみつさんと同じように嘔吐の日々です。でも、一人目の時も7ヶ月まで吐く毎日で水もアイスも果物も何もかも口に出来ない状態でした。体重も7ヶ月まで1kgしか増えませんでした。その為2番目の時はつわりは長くかかり苦しむ毎日だと覚悟していたのでお医者さんにつわりきついですねと言われても、いやこれが普通なのでというかんじです。ただ、やはり職場での理解があまりないためみんなに聞こえないように吐くのがつらいです。それに職場が動物の医薬品関係なので毎日魚や動物などの解剖をしていてものすごい異臭です。(あれだけはやめて欲しい)家で吐くように思いっきり吐けたらいいのですが。ただ私はもう慣れてますが、1・2番目にあまりつわりがなく(ごめんなさいよく分からないのですが)3番目にいきなりひどいと、どうして?って感じですよね。それにつわりがほとんどない人もいますし。世の中不公平ですよね。聞いた話ですが、つわりがひどい人は出産も難産になると聞きました。(お医者さんからではなく近所の人に聞きました)私も一人目のときは20数時間かかり結局吸引分娩でした。お互い出産もきつそうですがちょうど同じような時期なので頑張りましょうね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
k
-- 2005/06/18.. | ![]() |
![]() |
ハチミツさんはじめまして44歳で23歳18歳3歳の子持ちの&孫2人いるkと申します。 私も3人目の息子の時(当時40歳)本当に酷いつわりでした。 同じ10週のころです、入院して点滴の毎日で動けないほど のつわりでしたよ。 お腹の中の赤ちゃんは手や脚も見えました。 そして元気な証拠だと自分に言い聞かせて頑張りました。 私の場合5ヶ月頃にはよくなりましたが 食べるものは出産するまで食べても美味しいと思いませんでした。 出産が終わるとお腹が本当に空いてなんでも美味しいと思うように なりました。 だからもう少しのガマンと思って頑張って乗り切って下さい。 今は何でも好きな食べ物を食べるといいと思いますよ♪ | ![]() | |