![]() |
|||
![]() |
![]() |
sachi -- 2005/07/04 .. | ![]() |
![]() |
このサイトでいろんな方とお話ができて楽しかったです。 大変いい勉強をさせていただきました。 最近このサイトに依存症になっている自分に気がつきました。子供のお昼寝時間にパソコンをいつも開いてパソコンの前でぼーとしています。 これから子供も昼ねをしなくなるでしょうしパソコンばかり開いているお母さんは公園で携帯電話をしているお母さんと同じように子供の目にうつっているのではないかななんて思ったりして。 うまく時間をマネージすればいいのでしょうが根が怠け者なのでうまくいかないと思いきっぱりと卒業することにしました。 私を支えてくれたもんきーさんのいいニュースをみることがなくこのサイトを去るのはさびしいのですが子供が手が離れるあとわずかの間なるべく子供とむきあうようにしたいとおもいます。 みなさんに幸あれ。 たんぽぽさんにもぶうさんにも未久さんにもみんなにお会いできてよかったです。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
スミレ
-- 2005/07/04.. | ![]() |
![]() |
sachiさん、こんにちは。 しばらく育児休暇を取られるのですね。 どうぞ娘さんとの時間をたっぷり楽しく過ごして下さい。 またそのうちコメントを再び読めるようになること、ご復帰を、楽しみにお待ちしています。 以前別のスレにsachiさんがコメントされていましたが、(子供が授からなかった場合、養子という選択もある、という主旨の)そのコメントを読んで、私は慰められた一人です。 今迄養子というものについて全く知識もなかったので想像のしにくい世界でしたが、sachiさんのコメントによって、養子とは何か、について、ひとつのアイデアを頂いた、という気分だったのです。 私もこれから先希望があるのかどうか解りません、何度も、もうダメなんだろうと落ち込みますが、もし本当に、自分には子供が授からないことを受け入れなければならない日が来たら、養子という選択を考えたいと思っています。 この世界に生まれる子供達はきっとみんな、未来を担う大切な私達人類の子供、そう考えれば、子供連れの若いご夫婦やお友達に会っても、悲しくなったり嫉妬せずにいられる、なんて、考えることがありました。 だから、遺伝子の繋がりがない養子でも、魂のつながり、縁のある、という考え方は共感出来るものがありました。 また、それもとても素敵なことだな、と思えました。 このようなアイデアを伝えて下さって、どうもありがとう。 では、又。お元気でお過ごし下さい。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
別れた天使
-- 2005/07/01.. | ![]() |
![]() |
間に合ったかなぁ? ご無沙汰してます。こちらには、2年近く心の拠り所として。そして いつも・sachiさんのお名前を確認してー安心して 居場所の少なくなった 今もHP 楽しみに 訪れてました。 確かに、私も〜〜〜いぞんしょう組 認めます。でも・こんな いいとこが、みつからないのとーここにくると クラスメイトに、長期休暇の後、お久しぶり『逢えたね〜〜〜』我が心の友よ・ジャイアンチック?=なんですよね。 私は、非常に 苦しい時期を 支えて いただき 勝手に 大親友・姉御?的感覚 (私が、人に頼るタイプなもので。) で ずっと共にいてくれるものだと 思い込んでいました。 私自身は、本来なら・違うサイトに いくべきなのかな、、。と、思いながら、ここがとっても居心地よく 離れられず、覗かずにはいられない。 皆さんと PCの 前にくるとーつながっている 安心。 sachiさんは、その象徴なのです。 いつも、すっきりと 端的に。言葉を貰い、本当にありがとう ございました。 個人的には、我が21Tベビちゃんも7カ月越し、ゆっくりと 寝返りし。療育申し込み、障害児家族会、健常者サークル等 私達に どこがあうかな?と、日々、うろうろしています。小学生の姉兄たちも、いるしーADHD系の私としては、とても シビアな子育て ですが、全て 縁・と思い思い の生活です。能力の低い者 としては、将来まで考えると クラクラ しますが。 それぞれ私の 課題 かな。 この サイトでの 出会いも 大切な ひとつ。 卒業も 休会も ありですね。 宝物のお嬢様。大切な・大切な時間。 心の折り合いがついた時、いつでも・カムバックしてきて下さい〜〜〜〜〜! 乱文乱筆 いつも すいません。 では、またの 出逢いを 楽しみにしていますね。。本当にありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
sachi
-- 2005/07/01.. | ![]() |
![]() |
ふー。娘も起きずにやっと御返事がかけて気がついたら夜中も3時半。高齢ママだから寝ないとー、とおもいながら目がらんらん。 気になっていた宿題を書き上げたという気分です。 早くみなさんに御返事がしたくっていつも9時過ぎに寝る娘を無理やり8時前に寝かしつけようとしてさんざ泣かれました。このサイトは見てるだけでも勉強になるのについつい参加したくなっちゃうんですよね。 子供が3歳、手がはなれる(ほんとにはなれるのかなー)まで気持ちをうまくコントロールしながらしばらくは読み手にまわろうとおもいますがまたしゃしゃりでてくることもあるかもしれませんのでそのときまで皆さん覚えていてねー。 皆様に幸あれ!!! 本当にありがとう。 友情に感謝します。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
sachi
-- 2005/07/01.. | ![]() |
![]() |
yellowさん、ありがとう。 子育て楽しんでますか? あっという間に月日がすぎていきますね。妊娠のときに不安だったときいろいろお世話になりました。Yellowさんもアメリカ在住でしたよね。いろんな子育て談義も一緒に話したかったですね。日本語教育とかいろいろありますよね。書き込みは少なくなるとおもいますがたまに覗くのでお子さんの成長を教えてくださいね。 未久さんのお嬢さんも同じ年頃ですよね。子供たちの成長とともに新米母さん(高齢でも)が一緒に成長することができて嬉しく思います。お体大切に子育てがんばりましょうね。 ひつじさん、ありがとう。 そうですね。 卒業とかいいながらきっと覗いているとおもいます。もんきーさんが出産される冬が待ち遠しいです。 どこかでまた毒舌をはきますからそのときはまたよろしくね。 御返事本当にありがとう。 もみじ姉さん、ありがとう。 そちらは豪雨とききました。 大丈夫でしたか? 私の実家は大丈夫でした。 あまりお話することはありませんでしたがもみじ姉さんはいろいろ読んでくれていたのですね。今度は私もしばらく読み手にまわりたいとおもいますのでもみじ姉さんもたまには発言してね。 本当にありがとう。 未久さん、もう一度ありがとう。 そうですね、黙っておれない私の性格だからまたあたりまえのようにここで発言してるかもしれない。私のまわりにはいい友人がたくさんいますけどこのサイトの皆様は私にとって特別だったんでしょうね。だから依存症になっちゃうわけなんですよ。今はなるべくパソコンにむかう姿を娘に見せないようにしてこっそり覗きます。未久さんのご活躍楽しみに読ませていただきますね。ハンサムウーマンの未久さん、いい男情報も待ってますよ。お父様との時間も楽しんでくださいね。未来の久子さんのこときっとお母様はみてますよ。 お体お大事に。 GOD BLESS YOU! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
sachi
-- 2005/07/01.. | ![]() |
![]() |
もんきーさん、ありがとう。あなたは自分が辛いときでも人の誕生を喜べるという素晴らしい人です。すごく感動しました。きっといいおかあさんになるでしょう。ご主人の嬉しそうなお顔が目に浮かびますよ。あなたのご主人を思いやる心からもたくさん学ばせていただきました。(実践はできませんが) さよならはいいません。いつまでもあなたのことは忘れることはありません。私の娘には本当にあなたの名前をつけたかったくらいです。でもね、女の子だから“もんきー”じゃあかわいそうでしょ?もんきーさん、大好きです。しあわせにしあわせに、と祈ります。私の好きだった本をおくりたいのですが送り先がわからないので本の名前だけでも。 今、人に貸しているので名前が定かじゃあないですが内藤寿七郎先生?の“子供の花が開くとき”とかそんな名前だったと思います。 推薦してるのにはっきり覚えてなくってごめんなさい。90歳くらいのカリスマ小児科医が書いた本です。温かい内容です。 まだ読んでなかったら妊娠中に読んでみてください。 妊娠期間は不安でもありますが期限付きの素敵な日々です。いっぱい幸せを感じてね。お体お大事に。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
sachi
-- 2005/07/01.. | ![]() |
![]() |
サリー紫さん、ありがとう。 サリーさんのいいニュース私もききたいです。養子をとったことのない私が養子推奨することは不愉快に思われる方もいるとおもいます。でもね、子供を産んでみたら子育てってすごく大変だけどすごくいいことだなって感じるんです。お母さんになりたい人が授からないっていう理由でそのことをあきらめちゃうのがもったいないような気がするの。夫婦だけでいい人生を送られる方はそれで素晴らしいことだし私もそんな人生でもよかったかなと思うこともありますがもし心のどこかでお母さんになりたかったとひきずっていかれるのなら養子でも代理母でも卵子提供でもフォスターペアレントでもなんでもいいじゃあないかと私は思うんですよ。(思わない人もいるでしょうが)養子ってよその子を育ててあげるっていう感覚があるみたいですけど子供を育てるって自分が育てられることなんだと思うんです。私は1歳半の娘に毎日育ててもらっていると感じています。血のつながりは性ですからもちろん自分のDNAをひいたお子さんを育てることができればそれが一番と思いますが授からなかったときにお母さんになることをあきらめないでほしいんです。どの子もかわいい。 どの命も大切。子供を産んで本当にそう思います。養子をとられたか方がこのサイトでご発言くださることが私がいうよりいいとおもうのですが高齢出産という出産のサイトにあまり養子をとったかたはこないのかなとおもっていつもしゃしゃりでてしまいました。サリーさんにお子さんが授かること(実子であろうと養子であろうと)、私も祈っています。いつか一緒に子育て談義したいですね。しばらくはなかなか書き込みできなくなりますが見てますよ。がんばってね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
sachi
-- 2005/07/01.. | ![]() |
![]() |
ぶうさん、ありがとう。これからはあまり書き込みはできないと思いますがたまにおとずれてぶうさんのこと見ていたいと思います。 あなたの真摯な生き方を私も見習いたいと思っています。 ありがとう。 たんぽぽさん、ありがとう。私の憧れの女性。いつも自分の意見をおしつける私とちがって視野が広くって心のひだまでふれられる人。たんぽぽさんがいなくなったらこのサイトは意味がなくなっちゃうと思うほどです。卒業しないでやっぱりたまにのぞきにこようとおもいます。たんぽぽさんとは私の記憶ではこのサイトで一番長くお話させていただいてると思います。4年くらいになりますかしら。いつも温かいお話をありがとうございました。 あんさん、ありがとう。 あんさんの前向きで明るいお姿は私の頭の中でしっかりイメージされています。あんさんのいいニュースが私もききたいです。幸運を祈ります!!きっときっと授かってほしいです。 ぶーにゃんさん、ありがとう。これからは私にかわってどしどし意見交換に参加してくださいね。私の意見はおしつけがましいこともあり人によってはデリカシーにかけてると思う人もおられるかもしれませんが悪気はないのでいいたいことはいわせていただくというスタンスを持たないと何にもいえなくなっちゃう。今までこの場をかりて私の発言にいやな思いをされた方、ごめんなさい。 これからはぶーにゃんさんが私よりもっと的確な言葉で私に似た考えを話してくれるとおもいます。 ぶーにゃんさん、卒業するとかいいながらものぞくのでたくさん発言しておいてくださいよ。 トマトの気持ちさん、ありがとう。トマトの気持ちさんもとっても優しい人。 あえてよかった。天使さんはどうしているのかしら。 おこさんの手術うまくいったのかな。 トマトの気持ちさんは私とちがって人への気使いのためにすごく神経をつかって発言されてるんじゃあないかしら。あなたはすごくいい人だからそのまんまでいいとおもいますよ。またお話したいです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
sachi
-- 2005/07/01.. | ![]() |
![]() |
なかなか御返事書けなくってごめんなさい。今、夫が出張中なのでなかなか時間がとれません。これで仕事もしている未久さんってほんとにすごいなーとあらためて感心しました。 スーパーママさんですね。 夫がいない間は私が24時間娘と一緒にいるわけですが大変というより夫のことを気にしなくていい分娘と向き合えて楽しかったです。1歳半の娘と同等でけんかもしましたが。 未久さん、ありがとう。あなたのようなかっこいい人に心の友なんて呼んでもらえて嬉しいわ。本当にパソコンをあければみなさんとつながっていられるってことですごく嬉しい。やっぱり卒業じゃあなくってお休みにしようかな、なんて思いつついやいや黙って読んでる性分じゃあないのでまたパソコンに意見をぶつけてしまいそう、なんて思ったりします。なるべく娘が起きてるときはパソコンを開かないようにしているんだけど仕事のメールもあるしそうもいってられないんですよね。メールチェックのついでにいつもこのサイトをチェックしてしまっていろんな意見を目にすると書きたくってうずうずしちゃうんですよー。娘にテレビ見させて書こうとしたり眠くないのに無理やりねかしつけようとしたりはたまたこんな夜中(夜中の2時過ぎ)にこっそりと起き出してみたり。 娘は私がパソコンをすると自分もやりたくってしょうがないんです。いじられるのがいやなのでおこるはめになっちゃうんですがそれって彼女のせいじゃあなくって私が悪いんじゃあないかなとおもって。きっともう少ししたら今みたいに“ママ、ママ”いわなくなるだろうしそれまでパソコンをがまんしようかな。でもできるかな。もんきーさんの嬉しいニュースがきけてやっぱりこのサイトに顔をだしちゃいそうです。自分をセーブしながら読み手にかわって未久さんのお嬢さんの成長をみていきたいです。 本当に皆さんにいつかお会いしたいものです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
未久
-- 2005/06/29.. | ![]() |
![]() |
sachi?さん 大好きなsachi?さんの突然の引退宣言に固まってしまい、 思わず大人な発言をしましたが、前言撤回! お気持ちは充分分かりますが、子育ては集中しすぎると ストレスも貯まるもの!(私は集中しなさすぎなので、説得力 ないですが)是非今回は退職ではなく休職にして、 しばらくしてからふっと思い立ったら、是非またこのサイトを 覗いて下さい!そして気持ちが乗ったら是非当たり前のように また登場して下さい。 さよならなんてする必要ないじゃないですか。 このサイトでお局化している我が同輩達はすでに親友です。 忙しかったり、疲れちゃったり様々な理由で少し御無沙汰しても いつも繋がっていられるから、時間を開けての再開は全く 問題無いと思うんです。 なんて、力説してるけど、とにかく寂しい! この一言に尽きます。 ね、ね、ね、是非またずっと先でも気軽に戻って来て下さいね。 待ってますよ!絶対ね!(わがままかなー) それからもんきーさん!心からおめでとう! 素敵なニュースをありがとうございます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
もんきー
-- 2005/06/29.. | ![]() |
![]() |
sachiさん、ありがとう!!! 私もsachiさんからのお返事読みながら泣けちゃいました、嬉しくて。朝の忙しい時間にメッセージをくださって本当にありがとうございます。 不安材料はたくさんありますが、二度とないこの瞬間を不安だけですごしたらもったいないですよね。少しばかりふくらみが感じられるようになったおなかに手を当てながら(もしかしたら自腹かも?)お話していると不思議と穏やかな気持ちになってきます。 今日はsachiさんにメッセージいただいたから、おなかの子も幸せに満たされているように思います。 sachiさんの決心を鈍らせてしまったらいけないと思いつつ・・・たんぽぽさんがおっしゃっていたように「休学」でどうでしょう?私のこと、気にしてのぞいてくださるのを楽しみに、そして励みにしてあと半年の妊娠生活に臨みたいと思います。 ・・・娘さんが健やかに成長されている様子、元気良く目覚める姿が目に浮かびました。主人は「女の子がいいな」と言って今から夢を膨らませて、毎朝おなかにキスをして出勤していきます。 sachiさんに続け!で頑張ります。 本当に本当にありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
sachi
-- 2005/06/28.. | ![]() |
![]() |
ひとりひとりに御返事を、とおもいながら朝子供が目をさますわずかな時間に書いておりますので今は取り急ぎもんきーさんへ御返事させてください。 おめでとう!!!!!!!!!!!!おめでとう!!!!!!! ものすごーく嬉しいです。 嬉しくって嬉しくって泣けちゃいます。やったー!! このサイトをのぞくとき、娘をみたとき、いつももんきーさんのことを思い出していました。あきらめることなく挑戦してくれていて嬉しいです。お子さんが無事たんじょうされること、そしてもんきーさんが心穏やかに妊娠生活を送られること祈っています。 (娘が今怪獣にようなおたけびとともに目を覚ましました) 卒業するとかいいながらももんきーさんのご出産までは気になってまたこのサイトを覗いちゃいそうです。 いやー、4ヶ月、嬉しいですねー。 足をばたばた、かわいいですねー。 子供がうまれたときにあなたから頂いたお祝いのメッセージ心から嬉しかったです。今度は私からおくらせてくださいね。 不安でおしつぶされそうな妊娠期間でしたが今おもえば幸せな時間でした。もうすぐ胎動ですね。命の奇跡を楽しんでください。 本当におめでとう!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
もみじ姉
-- 2005/06/28.. | ![]() |
![]() |
sachiさんの、遠く離れた故郷が、私の住む近辺らしいとのことが分ってから、なんだか身近な人みたいでした。 お元気で、子育てを楽しんで下さいね。 私は、もう赤ちゃんを産むことは出来なかったけど、たんぽぽさん同様ここに来ることは、今の私を支えてくれています。 たんぽぽさん同様、お名前を見ただけで、心安らぐことありますもの。 sachiさんも、支えてほしい時、のぞくだけでも安らぎますよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ひつじ
-- 2005/06/28.. | ![]() |
![]() |
夏期休暇中のひつじでーす! 休暇返上で、出てまいりました。 スパッ!としたご性格ながら、文章の中には、とても温かな思いやりのある優しさが滲み出ていて、sachiさんから 女性として色々な事を沢山学ばせて頂きました。 感謝してます。ありがとう! たんぽぽさんが、おっしゃりたい事!そして、sachiさん宛てに ここに、書き込みをされている、皆さんと 私も同じ気持ちです。 寂しくなりますが・・ 暫くの育児休暇 と、私は、受け止めております。 涼しくなった頃 また、お目にかかりましょうね♪ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
yellow
-- 2005/06/28.. | ![]() |
![]() |
sachiさん 流産の後、妊娠した時期も同じころで(たぶん私のほうが若干早かったと思う)羊水検査は私のほうが先でしたが、子供が産まれたのはsachiさんのほうが先でした。sachiさんと未久さんの娘さんは私の娘と1−2週間の違いなので共通点も多く楽しく読ませていただきました。あまり参加はしていませんが、毎日子供ができてからも楽しみに読んでいました。卒業なんて言わず、ストレス解消の一つとして(?)読むだけでもいいのではないでしょうか。なかなか子供と一緒にいてあげる時間が少ないのですが(フルタイムで働いているので)それでも子供はママを慕ってくれます。あまり無理せず気分転換のつもりでまた戻ってきてください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
もんきー
-- 2005/06/28.. | ![]() |
![]() |
sachiさん、随分とご無沙汰してしまってごめんなさい。書き込みすることこそ無かったけれど、ずっとsachiさんの発言を読ませていただいていました。そして最近になり、sachiさんにご報告したいことが出来たので、「どんなふうにご報告したらいいかしら?」なんて思案していたところなんです。 間に合って本当に良かった。 今、私のおなかの中に赤ちゃんがやってきてくれ、現在4ヶ月に入りました。本当はもっともっと早くご報告したかったのですが、これまでのことを思うとどうしても気持ちの弱さが先にたってしまい、泣き言だらけになってしまいそうな気がして・・・。そんな時はsachiさんの他の方への書き込みを読ませていただきながら、たくさんの勇気をいただいていました。 過去4度の流産で、心臓が動くところは見たことはあったのですが、今回の妊娠で初めて子ども自体が手足を動かしている超音波画像を見ることができ、ようやく喜びを感じることができるようになりました。 sachiさんの娘さんがこの世に誕生するまで思いを共有させていただいた貴重な日々。今ふと思ったのですが、私の妊娠が順調にいけば、sachiさんが出産された頃と同じ頃に私も出産になりますね。とても嬉しいです。 sachiさんがこのサイトを卒業なさるとのこと、私も言葉にならないくらい寂しいです。でも、お子さんとなるべく向き合う時間を作りたいというsachiさんの思いもまた共感できます。私の方こそどれだけ支えていただいたか!本当に本当にありがとうございました。 sachiさんの娘さんの健やかな成長と、ご家族の幸せをこれからと同様にお祈りしています。このサイトを通じてsachiさんと出会えたこと、多くを学ばせていただいたことに心から感謝します。 もしも・・・順調におなかの子が育って生まれてくれることがあったなら、ここでsachiさん宛にご報告させていただきたいと思うのですが、いいですか?娘さんのお誕生日の頃、思い出していただけたら嬉しいです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
サリー紫
-- 2005/06/28.. | ![]() |
![]() |
sachiさん、 残念だーーーーー。。。 sachiさんにいただいた暖かいハグ、本当にうれしかったです。 お顔を拝見したことも声を聞いたこともないのに、 私はsachiさんの発言をみかけるたび、 よっしゃ〜っ!とうれしくなっていましたよ。 私もいいニュースをお伝えしたかったなぁー。 私は、今ね、養子ちゃんもいいかなぁ、って考え始めているんです。 いやー、これにもなかなか決断にふみきれなくって、 ぐずぐずしているのですけれど。 sachiさんだったら、ばーんと背中を押してくれるんだろうな。 いっそのこと「双子希望」とか、希望欄に書いちゃおうかな。 あ、でもでも、手続き中にご懐妊!なんてことになったら一気に子だくさんだしー。 なんて、ちょっと楽しい白昼夢にふけっています。 sachiさんはかっこいいかぁさんなんだろうな。 たまには、顔覗かせてくださいね。 本当にありがとうございました。 またね。sachiさん。きっといつかどこかで、お会いできる事を祈ってます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
トマトの気持ち
-- 2005/06/28.. | ![]() |
![]() |
sachiさんのすぱっと歯切れのいい文章、好きでした。 ご卒業とのこと、ちょっぴりさびしいけれど、その選択のさばさばっとした感じは文章と同じ♪ どうか、ステキな子育てを満喫してください。 今までありがとうございました。m(__)m ひょっとしたら、どこかでまったく知らずにすれ違うこともあるのかもしれませんね。そんな偶然を楽しみにしています。 私は夜中にみんな寝静まってからPCに火を入れてやってます。 この時間がゆいいつ1人で寛げる時間で、当分は手放せそうにありません。そのぶん、昼間の家事に手を抜くダメダメ主婦であります。(^^; | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぷぅーにゃん
-- 2005/06/27.. | ![]() |
![]() |
いろいろなスレッドにsachiさんのレスを見つけては、 「あぁなんだかものの見方や考え方が自分と近い人がいるのだな〜」といつも思っていました、時にはあまりに的確に私がレスしたかった内容を速攻で返されていたりしていらして「お?先を越されてますね〜、でもまったく同感だから私はレスしなくて済んじゃった」等といったこともしばしばでした。 そんな人が遠く離れた海の向こうに暮らされているというのが何だか嬉しくもありました、距離は遠くても近い気がして。 そのきっぱりとした性格ゆえの今回の決断(大袈裟すぎ?)なのかと想像しておりますが…。淋しくなります。 でもお子さんとの大切な時間を満喫しつつ充実の人生を謳歌されること影ながらお祈りいたします。 ビバ!人生! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あん
-- 2005/06/27.. | ![]() |
![]() |
私も、パソコンに向かう毎日を、なんだか「これでいいのかな〜」と思うことがあり、 sachiさんの気持ちがわかる気がします。 それにしても、寂しくなるな〜〜〜・・・。 あなたの、ズバッと言葉にしてくれる優しさが、とても好きでした! さきほど、まりさんの残念なスレを読み、落ち込んでいたところに、sachiさんのこのスレッド・・・。 寂しい〜〜〜! でも、いつでも、ひょこっと訪れてくださいね。 出会えて嬉しかったです♪お元気でね! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
たんぽぽ
-- 2005/06/27.. | ![]() |
![]() |
sachiさん、sachiさんのお気持ちは分ります。 私も依存症状態で、何度このサイトを離れようとしたか分りません。ただ、どうしても自分にこのサイトが必要だったのだと思います。 こういうサイトで、人を傷つけてしまうこともあるし、また傷つくこともあります。しかし、このサイトを通して、ある意味、人の無償の愛や無償の優しさを知りました。 こういうサイトで意見を述べたり、情報を提供したりしても、実生活には何の関係もありません。それなのに、みなさんが真剣に相談される人の身になって考えられます。それは、ある種の驚きでした。 日本人である私たちは、日ごろこれほど率直にものを言うことはありません。にもかかわらず、ここでは常に踏み込んだ話し合いがなされています。このサイトによって支えられている人は多いと思います。 sachiさん、卒業といわず休学してください。時々このサイトを訪れてくださいね。私は、私自身のために、しばらくこのサイトを卒業できそうにありません。また、sachiさんあてにスレをたててもいいですか。 もみじ姉さんも卒業するとおっしゃいましたが、見てくれていることが分り、とても安心しました。 私には、sachiさんや未久さん、ぶうさん、トマトの気持ちさん、芽衣さん、くじらさん、あんさん、ひつじさん、そういった常連の方々の存在が心の安らぎになっています。 未久さんも、お疲れのこともあるし、未久さんほどのアイドルになってしまうと反感をかうこともありますが、是非、卒業だけはしないでくださいね。未久さんのお陰で、シングルマザーとして誇りをもって生きられるようになった人も多いと思います。女性の強い生き方を教えてもらっています。まさにハンサムウーマンですよね。 sachiさん、これからも心の友でいさせてくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぶう
-- 2005/06/27.. | ![]() |
![]() |
sachiさん、今まで色々ありがとうございました。 さよならを言わずに行ってしまわなくて、ありがとう。 寂しいのが本音ですが、発展的なさよならのでうれしいです。 子育ては今の時間しか出来ないし、子供の成長を見逃したらもったいない。 それに、家族でいられる時間ってすごく短いですよね。 sachiさんご家族にこれからも幸多かれ!! sachiさんとお会いできてこちらこそ良かったです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
未久
-- 2005/06/27.. | ![]() |
![]() |
sachi?さん すっごく寂しいです!でもお気持ちは良く分かります。 私もすでに満足にこのサイトに来れなくなって来ています。 ここでの出会いは私にとっても一生の宝物です。 sachi?さんの優しさ、賢さ、逞しさ、心にしっかり留めました。 出会えて嬉しかったです。心からありがとうございました。 そしてこれからも熟女子育て共に頑張りましょうね! そして心の親友で居続けて下さいね! | ![]() | |