![]() |
|||
![]() |
![]() |
mm -- 2005/07/01 .. | ![]() |
![]() |
絶対子供がほしいという9歳年下の主人と籍を入れました。 再婚43歳のときです。 ありえないでしょう? それならもっと若い人と・・・と誰もが思うでしょう? 私も彼を愛していましたが子供がどうしてもほしいという主人のことを思うと、私じゃない人と・・・と別れ話を何度もしました。 それでもあなたとのこどもがほしいんだと言ってくれる彼と籍を入れて半年です。 不妊治療はおもわしくなく前に進んでいません。 それでもふたりで協力してやってきましたが 先日言われました。 子供ができないことにはその先のことなんて一切考えられないと。 実は私はまだ親戚に紹介されていないのです。 IVFをするために籍を入れただけなのです。 表向きには二人は今までと何も変わらない状況ですごしています。 その言葉の奥には、子供が最終的にできないとあきらめたとき、私と離婚するつもりということでしょうか・・・ 誰にも紹介されていないのですから籍だけ抜けば元どおりです。 そして彼はもっと若い人と一緒になるのでしょうか? その言葉を聴いてからどうしても立ち直れないでいます。 彼の苦しみは十分わかっているつもりですがつらくて仕方ありません。 だって私にはどうしようもないことなんです・・・ こんな気持ちでいることさえも子供を望む人間の精神状態によくないことも良くわかっています。 でもどうしようもない・・・ |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
mm
-- 2005/07/01.. | ![]() |
![]() |
長い文章、心を込めたお言葉ありがとうございます。 文章を読みながら文章の中身だけでなく、あきみさんがこんな見ず知らずの通りすがりの私のために時間を裂いてPCに向かい、心を込めてレスしてくださっていたことに涙があふれてきました。 ここに来る人はみんな苦しみながら夢を持ちお互いに支えあいながら日々すごしているんですね。 私はロムすることが多く、自分からの書き込みも人へのレスもあまりしませんでしたがわたしにでも役に立つようなことがあればこれから書き込みしていきたいと思いました。 まだまだ不安もあせりも彼への不信もとれたわけではありませんが初心に帰って自分をふりかえり、再び45歳に向かって毎日を大切に前向きにがんばろうと思います。 明日、高齢不妊をたくさんみている鍼灸院に予約をしました。 みなさんのおかげでまた少し前向きになれたかもしれません。 ありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
mm
-- 2005/07/01.. | ![]() |
![]() |
暖かいお言葉ありがとうです。 私たちの場合原因と考えられるのは私が高齢なことでしょうが、くまっちさんは自分が原因かも・・ということになるともっとお辛いでしょうに私みたいな人間を支えてくださって本当に感謝です。 この前そのような会話が主人との間にあったのでその後は込み入った話は怖くてできなくなってしまいました。 私が話題にすることでもっと怖いことを言われるかと不安でいっぱいです。 以前はなんでも話し合ってきたはずなのに少しわだかまりが残っています。 でもみなさんに支えてもらってまたもう少しがんばってみます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
mm
-- 2005/07/01.. | ![]() |
![]() |
そうですね ポジティブに考えればのりきれるんですけどね・・ 落ち込みかけるとどんどん拍車がかかり、 いままでふたりでがんばってきたはずなのに主人への不信感がつのりどうしようもなくなってしまっていました。 道を歩いていても小さな子供や妊婦さんにはいやでも目に入るし忘れていられる時もなく、いつも自分を責めていました。 そして相手へも責める気持ちいっぱいになってしまっていました。 ここに書き込みをして本当によかったです。 ありがとう | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あきみ
-- 2005/06/30.. | ![]() |
![]() |
こんにちわ。44歳(42歳で再婚、妊娠中)です。 なんだかこのスレがずっと気になっていました。 昨日、スペシャルドラマで「プロポーズ」を題材にした3話オムニバスをやっていて見ている中で、その中で藤原紀香がでていた話に涙してしまいました。で、ちょっと私の気持ちも合わせて聞いてもらおうかな。と思います。 ストーリーは、結婚してから双方が子供が欲しいと願ってたが不妊気味だとわかり、本格的な治療を始め、心身ともにへとへとになって、些細なことで喧嘩になったり夫婦間がギクシャクしだす。で、ついに離婚をすることになった夫婦の話だったのですが、離婚届を出すに出せない夫と一緒に予定されていた友人の披露宴に参加してスピーチする中で、お互いに「かけがいのない人だったんだ。子供が欲しくて結婚した訳じゃなかったのに、いつの間にか最初の時の気持ち(=この人と一生一緒にいたい)を忘れてしまっていた」と気づき、夫が改めてプロポーズをして結局離婚届をださなかったというハッピーストーリでした。 引越し荷物の整理中に、夫が妻の日記を見つけ「排卵誘発剤を打った日は辛くて気分的にもナーバスになるけど、夫には悟られないようにしよう。気を使わせないようにしよう。頑張るぞ」って下りがあり、その日記を返された妻も妻でふと読み返すシーンがあったのですが、思わず私が号泣してしまいました。女性の切迫した気持ちと夫への愛情が混ざり合った複雑な気持ちは、近い境遇であればあるほど感じ取れるものなんだなぁと思った次第です。 夫は、率直な日記の中に当時からの妻の苦しみや葛藤を初めて感じ、思いやりが足りなかったと思う。妻は妻で子供を産まなければいけない、産まなければ自分の価値がないと自分を追い込んでいった事に気づき、子供は授かりものだから2人で居ることが一番大事なんだと互いの気持ちが原点に戻れたのが良かったのです。(過去のTVドラマの話題は避けたかったのですが、ごめんなさい) 人間には誰しも多かれ少なかれ夢があるでしょうし理想も持ってるでしょう。欲もでてくるのでしょう。 でも、いくら努力しても、どうしようもない運命もあると思うのです。それを想定して注意深く最善の道を選んで進んでいくのではないのでしょうか?その道程に自分ひとりでは叶わない夢や理想を2人で達成するという考えもいいかと思うのですが、相手の人生を巻き込む以上は第一の目的はどこにあるのかどうかを互いに確認すべきでしょう。 何かの目標(例えば大会に優勝する)ためのダブルス・ペアならば、目的が達成できなかったとしたら解散すればいいわけです。互いにドライな関係を了解できていればいいでしょう。でも、結婚は違いますよね。 > 子供ができないことにはその先のことなんて一切考えられないと。 彼の言葉が、どこまでを意味しているものかは私にはわかりません。 悪くも取れるし、取りあえず今は目前の目標に向かって集中することしか考えられないとも取れます。 今、私は幸いにも妊娠しています。でも色々と調べたりする中で「もし死産したら。。」という事も考えてしまう時があります。その不安から夫に「生まれると思ってるけど絶対じゃないんだよ?子供がいる未来像だけ考えてないよね??!」と聞いても、夫は「無事生まれないなんて事は考えられない。考えたくない」と言います。それは私も言葉でいうと同じかもしれません。 mm さんの彼もそんな感じかもしれないと思ったのです。 私の夫も、考えられないけど、子供が授からない未来も考えてはくれています。ただ、一歩でも目標に向かって進めてしまうと欲はでてきて、せっかくの状況から後退したくないと思うのではないでしょうか? 私の夫は正直なのだと思います。また、相手(妻)に気を使わず本心を言い合えるということは良い関係なんだと思っています。mm さんと彼もそうであって欲しいと思います。 だから、mm さんも考え込まず自分の悩みや確かめたいことを率直にぶつけることは大事だと思います。 そういう私も悩んでいたころは体調も悪く生理も狂い勝ちだったので、今から思えば悩んで損はしても得にはなっていなかったと思っています。mm さんも悩まない為に彼と協力して前向きに頑張ってください。 応援しています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
くまっち
-- 2005/06/30.. | ![]() |
![]() |
mmさん、こんにちは。 うちは、結婚3年目、わたし41歳,夫44歳ですが、不妊原因はわたしにあり、子供の誕生を望んでいる夫に対して負い目を感じています。 わたしも夫に「別な人とやり直して」といったことがあります。その時夫に「子供は結婚のおまけみたいなもん。できなくても二人が仲良ければそれでいい」といってもらえました。 おまけすごく欲しいんですけど、まだ神様からもらえません。 うちの夫も子供がいない未来はあんまり考えていません。絶対できるさといいます。わたしは何を根拠に?と思うんですが,根拠とかそういうことじゃなく、自分に言い聞かせているんだろうと思うようになりました。mmさんのご主人も考えられないといったのはそういうことじゃないのかなと思いました。(推測に過ぎませんが) もし、本当に先のことを考えていないにしても、これから続けていくうちに現実にぶちあたって考えるようになるかもしれません。受け入れなくてはいけない現実は存在します。 でも、その時はその時。 それまでは、やれること(治療)を続けてみては如何でしょうか。 落ち込んで、離婚を考えているんじゃないかなんてご主人を疑っても辛いだけだと思います。 ご主人はmmさんを選んでくれたのですから、mmさんは自信を持っていていいと思います。mmさんをさんを妻に選んでくれたご主人を信じてください。 (生意気言って、気を悪くなさったらごめんなさいね。) | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
mm
-- 2005/06/29.. | ![]() |
![]() |
チワワン子さん、ぱぴぱぴさん・・・ 実は今回のような書き込みをしたら 「そんないいかげんな人とは別れてしまいなさい!!」という意見が返ってきたらどうしよう・・・と怯えていました。 そんな風に思われたくはないのです。 主人を愛しています。 でも自分がどうしても苦しくてこんなところに訴えてしまって後悔していました。 でも、こんな風に暖かいおことばをいただいて本当に感謝しています。 動物は心を癒してくれますね。 うちにもワンコがいますよ♪ 今もおふたりのレスを読んで泣いている私のそばにやってきて心配してくれています。 いつも彼女に支えられています。 あれからしばらくは立ち直れなく、なかなか素直になれなかった自分ですが昨日やっと一緒にすごせました。 (一緒に住んでないというのは都合の良いものでもあるかも・・) 今どちらかに何かあったらどうなるんだろう・・とかいろんなことを考えすぎてパニックになっていました。 でもこれを機会にもっと腰をすえて長い目で考えよう・・と少しだけ思えました。 長い目・・・って言ったって・・・無理だけどね・・・ 45歳というのが最終かな・・って思っていて、もうすぐ45になるので彼の言葉とともにあせりが一気に襲ってきたのだと思います。 同じような状況の方に支えられて本当にうれしかったです。 これからもよろしくお願いします。 ありがとう♪ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ユリッチ。
-- 2005/06/29.. | ![]() |
![]() |
前向きに考えていいんです!!! >それでもあなたとのこどもがほしいんだと言ってくれる彼と籍を入れて半年 素敵!こんな泣けること言ってもらえてるじゃないですか〜 >子供ができないことにはその先のことなんて一切考えられない 「じゃあ、出きるまで頑張ろう!」って考えていいんですよ。 だって、彼はまだもうダメだから別れようとは言わないですよね? おそらくmmさんが気落ちしている事が気になっているのでは? もっとお二人で一緒に楽しく不妊治療頑張ってください! その姿は、彼への愛情の証しにも繋がるように思いますよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぱぴぱぴ
-- 2005/06/29.. | ![]() |
![]() |
mmさん、はじめまして。 私は39歳で当時26歳の主人と結婚しました。現在45歳。 三度流産し、足かけ3年の不妊治療をしておりますが、なかなか妊娠することができません。義弟は二十歳そこそこでもう子供ができました。主人に赤ちゃんを抱かせてあげたい!でも、もう無理かもしれません。 mmさんと同じように、もっと若い人と再婚したら・・・などと言ったこともありますが、主人に叱られてしまいました。「君を選んだのは、僕なんだから!」 その言葉に甘えてしまおう。 うじうじ悩むより毎日を楽しくしよう。今はそう考えています。 今、うちには犬が一匹。休日にはフリスビーを持って遊びにいきます。犬友達もできて、楽しんでます。こんな夫婦もいますので、ご参考までに。 でも、まだ子供をあきらめきれていませんが・・・。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
チワワン子
-- 2005/06/27.. | ![]() |
![]() |
私もmmさんと同じ43才、夫は11才年下です。 子供ができたらあ〜しよう、こうしよう・・と毎日のように会話に出る程、子供への願望が強い夫です。 治療歴3年でタイミングから今は顕微授精まで進んでいますが、妊娠所か採卵まで行ける事も少なく治療は足踏み状態です。 昨年、治療の成果が出ないのと夫の何気ない言葉にイライラが募り、子供が欲しいなら他の人と再婚を、私と一緒にいるのを望むなら子供を産む約束はできないと訴えてみました。 夫は私と一緒にいるのが最優先だから、苦しい治療もやめていいと言ってくれました。 実は。今まで治療の苦しさや痛みを大袈裟に表現したり、子供の事以外の楽しみを見付け夫を誘ったりと、年上ならではの夫教育をして来たつもりです。 mmさんのご主人が子供ができないから離婚などと考えているかどうか分かりませんが、そんな勝手な言い分は許せません。 ご主人を選んだのもmmさんですが、落ち込んでいないで出来そうな事を頑張って下さい。 それが治療でもいいし、ご主人教育でも、あるいは離別という決断でも・・ 今の精神状態では良い事は何もないと思います。 親戚に紹介がなくても戸籍上の妻です。 煩わしい親戚づきあいがなくてラクぐらいに考えても良いではないですか。 同い年で同じ状況のせいか、とても応援しています。 明るく・・は難しいですが、できるだけ元気に頑張りましょう。 | ![]() | |