![]() |
|||
![]() |
![]() |
シナモン -- 2005/07/19 .. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 初めて投稿させていただきました。 私35歳・主人33歳です。 妊娠を望み7年目、結婚当初から望んでます。 数年おきに 夫婦であらゆる検査を行っておりますが、 なんら異常がみつからず、誘発剤処方されたりと治療を勧められてます。 私は治療したい一心なんですが、主人が「治療」とゆうのに強く抵抗を持ってます。 なので せっかくの誘発剤も結局 飲んだことがありません。 主人とも何度も話し合い、先生からも説明してもらいましたが、 主人は「治療=(イコール)、男性機能を否定された結果」と言います。夫婦仲が悪いことはないのですが、もともと変なプライドがある性格で融通がきかないところが「?」です。 このまま光の見えない自然タイミングで妊娠することがあるか・・・ないと思うので悩みます。 子供を望む夫婦なのに、ここで立ち止まってても希望が持てません。なんとか治療に前向きになってもらいたいのですが無理。。 今回も周期14日目に排卵しタイミングはバッチリでしたが、 また生理がくるでしょう・・・。 もう何十回〜何百回 排卵チェックだけに通院してるやら・・・。 先生もあきれてると思います。 主人は「もうあきらめよう・・」と言いました。 10年近くも自然周期にまかせて妊娠できたかたいらっしゃるでしょうか? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
yukako
-- 2005/07/19.. | ![]() |
![]() |
機能性不妊で考えられる原因はピックアップ障害とかが ありますよ。 排卵が正常でもそれを取り込めず 卵管に卵が行ってない可能性があります。 こればっりはいくらタイミングを合わせても絶対妊娠しません。 体外受精すればあっさり妊娠する事が多いらしいです。 私も、何も異常がないのでこれかも・・・と思っています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
タートル
-- 2005/07/14.. | ![]() |
![]() |
シナモンさんこんにちは。 仲良くされる頻度が普段は2〜3日に1回(排卵期は1日おきくらい)という事ですが、射精によって減少した精子数が正常値まで回復するには3日半くらいかかるそうです。 受精に必要なための精子を正常値まで回復させるには、4日くらい前から禁欲した方がいいと、前に読んだことがあります。 すでにいろいろな作戦を実行されているようですが、次回の排卵期あたりは、いつもとパターンを変えてみるのもいいかもしれませんね。 私の友人は、結婚してから10年目で子供を授かりました。 彼女の場合は、新しく家を建てて引っ越しした途端に妊娠しました。 よく環境が変わった途端に妊娠したと言うことも聞くので、引っ越しは難しいとしても、お部屋の模様替えや枕の方角を変えてみるのも気分転換にはいいかもしれません。 あまり具体的なアドバイスではありませんが、コウノトリさんが来てくれますようにお祈りしています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
シナモン
-- 2005/07/12.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。お返事ありがとうです♪ 同じ年齢ですね〜。 わかります!私も「なんで排卵誘発剤・・・?」と思った経験があります。 5年くらい前に処方された時がありますが、結局 主人に強く抵抗され服用したことがありません。。。 原因不明タイプの場合、誘発剤でヒョンと妊娠するケースが多々あるそうですね。 私の場合は20ミリで排卵したことがないんです。 いつも大きくても18ミリで排卵。18ミリでも異常ではないけど 私の場合は毎回なんで、排卵誘発剤で期待できるかもとゆう説明でした。いつも未成熟卵なのかな〜〜。 治療に対しては、人それぞれで その時の気持ちた思いがあるのでほんとは無理に勧まなくても・・と思ったりします。 私も まさか自分が不妊と思わなかったし、 こんなに治療したいと意識するとは・・子供が授からないとは・・です。主人もそれなりに抵抗があるのはわかります。 しかし、強く子供を望み私にプレッシャーを与える言動なかりなので、治療に理解が欲しいのが本音ですがね。 長々とすみません!お互い赤ちゃんがやってきますよ〜〜に♪ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
びん
-- 2005/07/10.. | ![]() |
![]() |
私も35歳で特に原因もない不妊です。 排卵誘発剤ですが、うちの場合は私が抵抗を感じていました。 今まで排卵はちゃんとしているのになぜ『排卵誘発剤』を飲まなければいけないのかが疑問だったし、無理やり排卵させるって感じにとっても抵抗を感じだのです。 でも、先生に質問したら薬によって卵の成熟度?があがるので妊娠しやすくなる・・・というような事を言われました。(うまく説明できなくてすみません) 私は薬の名前から想像して『無理やり排卵させる!』って思っていたんです。 でも先生の説明で自分の中の嫌なイメージが間違いだと解ったので今は先生の処方された薬を飲んでますよ。 今回はタイミングが少しずれてしまったので期待できないけど、また来月も薬を飲んでみようと思ってます。 お互い頑張りましょうね〜。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
シナモン
-- 2005/07/10.. | ![]() |
![]() |
こんにちわ^^)) あきみさん、アドバイスありがとうございます。 私の投稿のしかただと、排卵日の1日だけを狙ってるようにとれますね・・汗。すみません。 仲良しは、普段から週3〜4回(2〜3日に1回といった方がいいかな)、排卵期には連日や1日〜2日おきといった感じです。 この不妊の7年間は1週間禁欲作戦とか、完全1日おきとゆうふうにいろんな作戦を実行してみました。。。。 幸い、普段から2〜3日おきとゆうのがパターンになってるので これが排卵期でもタイミング的にはバッチリな感じに相当してると思ってるんですけどね^^ヾ フーナーテストは何回行っても○です。 先生は、「なぜ妊娠に至らないのか興味がある。学会に持っていきたい。研究したいけど、研究のしようがないな・・笑」と。 私は研究して妊娠させて〜〜とゆう気持ちです。。 旦那が治療に協力してくれない限り、私も先生もお手上げなんですね。 あきみさん、9ヶ月なんですね!!励みになりました。 暑いですが、お体にお気をつけくださいね。 元気な赤ちゃんをうんでください♪♪ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
シナモン
-- 2005/07/08.. | ![]() |
![]() |
お返事、ありがとうございます。 はるひさん、ほんと良かったですね♪2回連続の効果がバッチリ発揮したのでしょうね♪ 卵管造影もきいたのかな^^)) うちの仲良しの頻度は、2〜3日に1回・排卵期は1〜2日に1回(連続4〜5日とかもあります。たいてい1日おきかな)。 今回は検査薬が陽性になった2日前から陽性当日までと、 1日あいて また2日連続とゆう感じでした。 治療で進展があると思うのですが、主人がね・・・。 主人の治療に対する うんちく・理屈が始まると張り倒してやりたくなる時があります。。。汗 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あきみ
-- 2005/07/08.. | ![]() |
![]() |
たった2年半ですが、不妊治療もせず排卵チェッカーも使わず(知らず)自然妊娠を望んでいました。私の場合は、基礎体温をつけて生理周期の誤差の範囲を見越しながら排卵日を想定して「ここだ!」と思った日(高温になった日)に仲良くしていましたが、最初の1年半は妊娠の兆候が全くなくてあせるばかりでした。 いくら卵が古くても受精はしてくれてもいいのに。。先には着床するかどうかの壁も待ってる訳だから、不発卵以外は受精させなくちゃ。。と焦ってる時に、主人が不妊で昔は悩んでいた会社の先輩からアドバイスをもらったらしく、「あまり決め付けないで、排卵日前後に集中的に仲良くしたら不思議とできた。2子ともその方法で作れたから不思議」と聞いてきたので、排卵日だけを狙っていた方法から、排卵日の前日と排卵日の次の日に計2回仲良くする方法に切替えましたら妊娠するようになりました。 私は何も詳しくないので偉そうなことは言えませんが、もし精子が1日で元気なくなるタイプだったりすると、排卵日と思っている日が本当に排卵してベストな日ではなく、1日2日前後にずれているとしたら受精の確率は非常に悪いタイミングをずっと取っていることになりますよね。 その後1年間は妊娠しても流産(2回)してしまいましたが、少し先に進めた感じがしていたので後はその内に良い卵が来るまで。。と、じっと我慢してやっと9ヶ月になりました。45歳目前です。 シナモンさんは「夫婦であらゆる検査を行っておりますが、なんら異常がみつから」ないのでしたら、まだ35歳ですし希望を繋ぎたいですよね。あまりガチガチな固定概念は捨てて見てアバウトにして肩の力を抜いてみるのもいいかも知れないと思い投稿させていただきました。 コウノトリさんが来ますようにお祈りします。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
はるひ
-- 2005/07/08.. | ![]() |
![]() |
シナモンさん、はじめまして。 あの〜、排卵後のタイミングは当日1日だけですか? 実は、我が家の場合、排卵日検査薬が陽性になった当日と翌日の2日連続タイミングを取ると良いみたいなんです。 私も病院で排卵日を確定していただきタイミングを取っていました。(排卵日検査薬も併用) 当初は、その排卵するとされた日のみのタイミングでしたが妊娠にいたらず…。 そこで、二日連続でタイミングを取ったら、初めて妊娠。 その際は、卵管造影検査直後でしたので、そのおかげとばかり思っていました。 ところが、2回目の時も当日だけでダメだったのが、2日連続のタイミングで妊娠…。 もう、とっくに試していられるようでしたらごめんなさい。 まだでしたら、是非、挑戦してみてください。 応援しています。 | ![]() | |