![]() |
|||
![]() |
![]() |
ココ -- 2005/07/13 .. | ![]() |
![]() |
こんにちは。度々、お邪魔して、お勉強させて頂いています。 今日は、治療の相談ではなく、愚痴になってしまうのですが、 ごめんなさい、聞いてください。 私とほぼ、同じ年齢で、40歳を過ぎて、自然妊娠で、第2子の赤ちゃんが授かった知人が、子供がなかなか授からない私に、会うたびに口にする言葉に、会うたび、いつも、心が、ささくれてしまうのです。 「・・・・一度は、自分の子宮を使って、子供を産みたいよね。」 「・・・卵が、腐りかけているから、難しいよね。」 授かった者から、授からない者へのエールにしては、神経を逆なでするような、心無い台詞では無いでしょうか。 何の気ナシにいわれているとは思うのですが、言葉を選ぼうよ、 心で考えてから、口に出そうよ、いつも、心の中で思っています。 「言葉は、人格の表れ」・・・、通院している先のナースセンターに、こんな標語が、掲げられていたのを思い出しながら、耐えています。 皆さんにも、こんな体験、ありますよね。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
Marpole
-- 2005/07/13.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。37歳、2度の流産のあとようやく 妊娠、今33週目です。 私の場合、親友だった人からいろいろいわれたことが一番 忘れられません。 37という年齢から、私の住む国では羊水検査が半ば義務的に 行われています。いろいろ迷った末、結果がどうあれ、知っておきたいと言うことで検査を受けました。検査当日のナースたちからの説明に、自分が思っていた以上に厳しい検査ということを知り、 (流産の可能性が10%ある)検査後の1日をずっと横になっていたこともあり、夜に眠れず親友である友人に国際電話を掛けました。すると彼女から言われたことは、 ”羊水検査、日本ではやる人はほとんど居ないの。せっかく授かった子どもなのにそういうことする人はあまり居ないわね” “36歳以上のダウン症になる可能性は25%なんでしょう?”(あまりにも無知で無神経な発言) 等々。その後来たメールにも”あまり母親であるべき人が心配ばかりしていてもいいことは何もないよ。子どもを良く見てよく考えないと”のようなことが書かれてあり、 先に生んだ、というだけでなぜここまで訳知りで説教されなければならないのだろう?と嫌な気がしました。 彼女は高齢出産になった訳でもないのに 先天異常になるかも、という不安も少なかったはずなのに(年齢はあくまで目安なので、高齢だから可能性が高いとばかりはいえないことは承知ですが)まるで、羊水検査をするなんて人でなしね、と、言わんばかりのニュアンスでしたし。 それから返信もしていませんが、向こうから”そのごどう?体の調子は?“のようなメールすらありません。 子どもが生まれてからなお彼女はずいぶん変わったなとは思っていましたが、こうなると修復不可能だと思いました。 生まれたすぐあとも”あんたも(大変さが)生んでみれば解る”と言われてこともあり、そのとき私はまだ未婚で。結婚のあてすらないときでしたので、複雑な思いでした。今回のことで 変わってしまった彼女とはもう合わないのだということが良く解りました。中学からの友人だったのでとても残念ですが・・・・ 人は、変わります。いまは、こういう人たち(心無い発言をするひとたち)に会うと、自分はそうならないよう、また、言わないほうがいいことをわきまえられる自分でありたいと強く願うばかりです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ここ
-- 2005/07/11.. | ![]() |
![]() |
うみさん、ありがとうございます。 私のケースも、こちらから、誘ったことは、一度も無いのに、なぜだか、彼女は、私が気になってしかたがないらしいです。 きっと、ストレス発散の標的なんでしょうね。 でも、返信していないです!この彼女からのMailや、誘いに。それが、私のお返事ということだから。 あ〜、そういえば、もう、一人、同じ種類の友人が居たことを、思い出しちゃいました。そのケースでは、私以外の共通の友人の不幸に、まるで、正義の味方みたいに、取り入っていました。うみさんの言う、まさに、他人の不幸は蜜の味”・・・なんでしょうね。 自分より、劣っている部分を指摘することで、自分を奮い立たせている、そういう感じでした。 そういうことを云う人には、いやな”気”みたいなオーラが、漂っているように思います。 巻き込まれないように、しなくちゃいけませんね。 うみさん、元気が出てきました。頑張りましょうね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
うみ
-- 2005/07/10.. | ![]() |
![]() |
ココさんのくやしい気持ち、よくわかります。私の場合、以前仲良くしていた友人が子供ができてから、なにかと自慢、干渉、同情ばかりするのです。その子のご主人さんがまったく家事子育てをせず、ゴルフばかりしていて変な人です。でもいかに自分のほうがしあわせかを必死で伝えたいみたいです。 私が独身の時は「なんで、結婚しないの?」から始まり、結婚後は「もう年なんだから、早く子供作ったほうがいいよ。」不妊治療後妊娠、流産後は「はやく、次の赤ちゃんできるように祈ってるから、がんばってすぐ作りなよ。」先日電話で「はやく体外受精すれば?」これって不妊で悩む39才の私にいうことでしょうか?他人の不幸が蜜の味の友達なんて嫌ですよね。こっちは会いたくないのに、何かと電話してきてたまにあうと、いつも子ずれで来るんです。そして自慢ばかり。こっちは距離をおきたいのに、どうしたらうまく縁きれるんだろう? せめて自分は相手の立場をわかって話ができる人、他人を傷つけることをいわないような人であろうと思うばかりです。ココさんそんな友達、無視無視!いっしょにいて気持ちよくすごせるから、友達でしょう?不快に感じる人なんか、友達じゃないよ。 お互いがんがばろうね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ここ
-- 2005/07/09.. | ![]() |
![]() |
りこさん、ぽんさん、そして、マンゴぷりんさん、返信ありがとうございます。 みなさんのお話、何度も、読み返してしまいました。 そして、私も、また、腹立たしくも、同じ気持ちを感じました。 言い返す言葉すら、ありませんよね。 この種の方々には、何を言っても、多分、通じないでしょうし、 もとより、彼女等は、その言葉を言ったら、相手は、どう思うのか、どういう事態になるのか、考える余地も無い人たちなのでしょうから、無駄ですよね。 それでも、彼女達も、人の親だったりする・・これが現実。 私の苦手なその女性も、なぜだか、子供達相手に、学習させるお仕事をしていたりするのだから・・・?!です。 我慢してお付き合いするつもりは、毛頭ありませんが、波風を立てて、更に、嫌な思いもしたくありません。 そっと、距離をおいて、去ってゆきたいと思います。 りこさん、それでも、私も、多分、ふとした時に、思い出すかも知れません。でも、人格の現れ”だと思って、そのたびに、即行!心から消してしまおうと思います。 ぽんさん、マンゴぷりんさん、妊娠中に、嫌なことを思い出させちゃってすみません。どうか、エネルギーにチャージして、元気な、可愛い赤ちゃんを、産んでくださいね。 同じ悔しい思いを乗り越えて、幸せを掴んだお二人に、続きたいです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
マンゴぷりん
-- 2005/07/09.. | ![]() |
![]() |
ココさん、こんにちは。 私はもうすぐ41歳、3年半付き合っているパートナーが男性不妊で、2年間の不妊治療の末、ドナー精子で人工授精により妊娠しました。現在12週、未婚、アメリカ在中です。 「一緒に育ててくれる」という彼の協力で、授かりました。 同じ不妊治療で苦楽を共にした同い年の友人(日本人。自分より半年前に自然妊娠した)から、彼女の妊娠の報告を聞いたときは、友人/同士として心から"喜びの言葉"を伝え、「私もチャンスがある!」と勇気をもらったようで嬉しかったものでした。 その2ヵ月後、今度は私が「妊娠したかも知れない...」と、彼女へ報告した時に、彼女から言われた言葉は... 「クリスチャンの多いこの国で、あなたの赤ちゃんは"非難"されると 思うけど、がんばって産んでみれば?」でした。 非難される理由は、未婚、長期の同棲、ドナー精子での妊娠、でした。 それから彼女とは絶縁状態。 自分も妊娠しているのに、他人の赤ちゃんに対してそんな発言、よく言えたもんだと思います。 不妊治療で2年もお互いに励ましあってたからこそ、彼女のその"軽い発言"は心底許せませんでした。 その彼女は、自分自身がクリスチャンでもなく、教会にすら行っていません。私は毎週アメリカの教会の聖歌隊で歌っていますが、彼女はキリスト教の歴史や現在に至る背景等、何にも知りません。 それなのに、軽々しく"(自分の知らない)宗教"を持ち出し、それを盾にとった彼女の発言の冷たさが、今でも許せません。 今でも、その友人の顔を見たら、ただではすまないかもしれないので、それ以来会っていません。 他の友達は「彼女はあまり考えないで物を言う人だから、悪気があったわけじゃないし、許してあげれば?」と言うけど、その矛先が"(まだ産まれてもいない他人の)小さな命"に対して、言われたのです!40歳過ぎた大人が、「悪気がなかった」では、言い訳になりません。 当の本人がそう思ってなければ、ありえない発言です。 彼女は昔から「ドナーを利用してまで妊娠しようとする人の気が知れない」とか「養子を迎えてまで、子供はほしくない」とか、色んな親子関係があるアメリカで、そんな発言を良くしていました。 また自分が妊娠した時も、「検査の結果、赤ちゃんが異常だったら、産む無意味がないから、産まない。」とはっきり、切り捨てた人でした。 そんな人でも、ママになれるんですね...。 ココさん、知人さんとはお付き合いをやめるのが一番の得策だと思います。これからも彼女からの"心無い発言"は、トピックを変えても、続くでしょう。 "言葉の暴力"に、耐え忍ぶ必要はありませんよ。人間不信になっちゃいます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぽん
-- 2005/07/08.. | ![]() |
![]() |
いましたよー!!不妊治療をはじまりかけた頃にパート先の主婦に「不妊治療までして子供、出来なかったら悲惨だよねー。」って真顔で言われた時は、固まっちゃいましたよ・・・ 私36歳、彼女45歳です。 仕事、終わってからも電話とか掛けてきたりして仲良しな感じだったんですけどね。 いくら悪気なくても言って良い事と悪い事ありますよ・・ その言葉をきっかけに見る目も変わったしパートも辞めちゃいました。その後、初の体外受精で運良く妊娠する事が出来ました。只今、7週目です。私なんか妊娠した今でも彼女の言葉、根に持ってますよ!!胎教に悪いから思い出さないようにしたいんですけど・・そう言う人は、「心が貧しい」 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
りこ
-- 2005/07/08.. | ![]() |
![]() |
います、います、そういう事をいう人。本当に心がささくれちゃいますよね。。。。私は数年前に友だちが言った言葉が今だに忘れられず、ふとした拍子に思い出してはその人が嫌いになっていきます。その人は悪気はなかったと思うんですが、その人が3人目を計画していてできた時、「できるときは何をしててもできちゃうんだよね。」と私に言いました。何年も治療している私はとても悲しくなりました。私なんてそんなささいな事、今だに忘れられないんですよ。困ったものです。 | ![]() | |