![]() |
|||
![]() |
![]() |
れん -- 2005/07/05 .. | ![]() |
![]() |
前周期に初めてIVFをしました。ショートプロトコール法で、HMG、HCGを使用しましたが、残念ながら、妊娠しませんでした。 2周期はIVFをお休みしないといけないとドクターに言われ、この2周期はクロミッド、デュファストンを服用することになっています。 ところが今日でBBT7日目なのですが、基礎体温がずっと36.8度前後と高く、きのう(6日目)から36.9度を超えています。HCG、HMG等でホルモンバランスが崩れており、そのうち体温も下がるかと思っていたのですが、こう高温が続くと心配です(ちなみに妊娠はしていません)。5日目からクロミッドを服用していたのですが、7日目の今日は服用を見合わせてしまいました。 低温期にこのような高温が続いていても、クロミッドを服用して、よい卵ができるのでしょうか? もし、こんな状態ではよい卵ができないのなら、クロミッドの服用をやめたい(副作用が結構きつい)のですが。 年齢(43歳)のことを考えると1周期も無駄にはしたくないとの思いもあり、悩んでいます。 このような経験をされた方がいらっしゃれば、お話をお聞かせください。お願いします。 |
![]() | |