![]() |
|||
![]() |
![]() |
もとやん -- 2005/07/14 .. | ![]() |
![]() |
「低血圧なのにむくみが悪化」の投稿をしたもとやんです。 久々の在宅仕事が終わり、検診にも行ってきました。ようやくお返事をくださったみなさんへお礼の書込みができるようになりました。 書込みをして以来、仕事で精一杯だったのでそれほど大して変化のある生活をしたわけでもないのですが、一時よりは大分ましになりました。むくみ状態に慣れたのかもしれませんが(笑)。私の場合は何故か左脚だけ結構むくみが残っています・・・。検診では浮腫が初めて+(プラス1)になってしまいました! 書込みの文字数制限を超えてしまったようなので、レスに個別のお礼を入れますね。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
もとやん
-- 2005/07/14.. | ![]() |
![]() |
皆さん、お返事ありがとうございます。 しばらく体調が今ひとつで、お礼が遅れてすみませんでした。 猫母さんへ あかちゃんが左側の血管を押しているっていうの、なんだか分かります。私のあかちゃんはいつも頭が左下を押していて、時々骨盤に入っている?くらい下に入り込んでいます。脚の付け根が痛くて死にそうなときもあって、何だか出産間近みたいな症状が出てました。(今は少し上にいますが) そうそう、サポーター入手しましたよ。つけるのと外すのが大変だけど、つけていると足の疲れが少し軽減するようです。もちろんむくみ予防にも結構効果ありますね。お役立ち情報、ありがとう! mayamamaさんへ 浮腫の具合は日によって随分違うみたいです。 8ヶ月に入ってめっきりお腹が張ることが多くなり、歩き回ると具合が良い日もあるし、悪化する日もあります。お昼寝時間が増えて、最近は2時間が定番になっています。1日が短い・・・(笑)。 最近は腰から太ももにかけてパンパンに張り、脇腹を攣ることがあります。これが何だか早産になりそうで怖い痛みなんですよ〜。今は週に2回、整体の先生に出張で脚マッサージをしてもらっています。 mayamamaさんは、どちらかというと低血圧で大変だったようですね。貧血と低血圧は混同されやすいけれど、違うものらしいですよ。貧血は血の成分が薄くて、動くと息切れしたりします。低血圧は血の量が少なくて勢いが弱く、立ち上がったときに目が回ったりするんですよね。 私もあまり詳しいことは分かっていないのですが・・・ね。 血圧が50はやはり低いですよね。でも無事出産できたので、よかった、よかった。私もぜひmayamamaさんに続きたい、あやかりたいです。 のんちゃんへ 助産師さんからの具体的な指導について教えていただいて、どうも ありがとうございます。 特に冷たいものをあまり飲まない、というのは参考になりました。暑い日には冷たい麦茶をかなり飲んでいました!これは少し温めて室温くらいにして飲むようにしてみます。 出産間近ですね。お仕事もそろそろお休みに入られている頃でしょうか。大変でしたね〜、お疲れ様でした。少しでもむくみが取れて、楽にお産ができることをお祈りしていますね。 ぽて子さんへ お返事ありがとうございます。 冬瓜、スーパーに出回りました。早速煮物にして美味しく食べました。これはいい!薄味でもすごく美味しいし、利尿作用がすごいですね。 すいかやきゅうりは、どちらかというと「冷える」感じがしますが、冬瓜はそれもないですしね。昨日は涼しかったせいか寝冷えしたのか、夕方からお腹が痛くなって大変でした。 でも暑い日にはどちらも美味しい。暑くなってきたら、多く食卓にのぼることでしょう。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぽて子
-- 2005/07/11.. | ![]() |
![]() |
もとやんさん、わざわざ丁寧にレスありがとうございます。 先日書き込んだつもりだったのですが、うまく送信できていなかったようです。 のんちゃんさんがおっしゃるように、確かにスイカは糖分が気になりますね。そういえば、キュウリも利尿作用があるそうです。こちらのほうがカロリーの心配も少ないですね。 いよいよ暑くなってきましたが、あせもできてませんか?夏の妊婦はつらいですが、どうぞご自愛なさってくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
のんちゃん
-- 2005/07/09.. | ![]() |
![]() |
39歳 現在37週の のんちゃんです。 私も2週間前からむくみが酷く、主人からは「豚足!」と言われています。 低血圧と貧血は以前からあり、今は鉄剤を処方してもらっています。 尿検査でも蛋白は出ていません。 私の場合モモから下がむくみます。どちらかというと右が酷いです。 今日の検診で、体重はプラス8キロ。むくみ以外は順調に来ています。 (ここ2週間でプラス1.5キロ増えているのでそのせいかもしれません) あまりのむくみの酷さに助産師さんからの指導がありましたので 参考になればと思い書き込みます。 ◎貧血の為、鉄剤に頼らず野菜で摂取するようにとの指示でした。 ほうれん草・小松菜・かぼちゃなど 毎日まめに摂るように! ◎水分は、冷たいものでは摂らずに量も最小限に。 飲み物は温かいものを!! せめて常温の飲み物で。 野菜には水分が含まれているので、きちんと野菜が摂れていれば 無理して水分を摂る必要はない。 (水分を摂ることで、むくみは酷くなり易いそうです。) ◎夏だからといって暑いから身体を冷やすことは禁物ということで 靴下を履くように! もちろん寝る時も、緩めの靴下を履いて冷え防止を! 寝るときは足を少し高めにして(枕などの上に足を置く)。 ◎利尿作用のあるスイカもいいけど、身体を冷やしてしまうので ホットコーヒーを1杯くらいならOK。 ◎むくみが酷いときは、やっぱり1時間くらいは横になって休むこと!! 以上です。 助産師さんにきつく言われたのは、最後の横になるように・・でした。 本来なら今月から産休のはずが、先月末に会社のパソコンが急に 壊れてしまい(何故?? この時期に壊れるぅぅっ!!) 新しいソフトに全部データ入力し直し&業務の復活でまだ仕事 (小企業なので他の人にお願いできないこともあり先週は残業も)しているせいで、 睡眠時間も毎日5.6時間(しか横になっていない)という状況です。 来週からは、午前だけ出勤で引継ぎして出産を迎える予定です。 もとやんさんも参考になればいろいろ試してみて下さい。 他の方々のレス、私も参考になりました。 低血圧妊婦のみなさん 頑張ろう!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
mayamama
-- 2005/07/07.. | ![]() |
![]() |
もとやんさん、こんにちは。 丁寧なお返事下さって、ありがとうございます。 体調の方はどうですか?浮腫はいかがでしょう? さて、ヘモグロビンなんですが、私は自分の数値は知らないままでした。出産直前まで貧血とは言われなかったこともあるのかもしれませんが…。 なので、わかりません。すみません。(汗)でも数値的には10〜11になってれば平均値だとか読んだ覚えがありますが、どうでしょう。 帝王切開で手術後に貧血となったのですが、普段から血圧は平均値の枠内とはいえ、低い方に近いぞ…って感じでした。 それと手術中のことですが、帝王切開の下半身の麻酔して、お医者さんがちょっと準備してる間、少し待っていたのですが、看護士さんが血圧の数値をいちいち言わなくちゃいけないらしかったのですが、少し忘れていたようで、お医者さんが「ほら!血圧は!?」って聞いたら、看護士さんは…「下は50で…上は…」なんて言うんですよ。 へっ?ごご、ごじゅうぅ!??麻酔かかってる本人もびっくりですが、お医者さんもびっくり!こりゃ、マズイ!って言う感じで、騒然としました。 「なに!50だって?大丈夫ですか?」 え?私に聞いてる?はいはい、大丈夫ですよ。って答えたんですけど、よくTVで『ER』とか医療ドラマ見てると、危険な状態に患者さんがなると、「血圧下は50の…」とかあったなぁ〜そういいえば…なんてぼんやり思ってました。 慌ててる様子はわかりましたけど、本人は意識もちゃんとあるし、心なしか呼吸が苦しい感じはありましたけど、麻酔のせいだと思ってました。 でもすぐに平均値にもどって、ホッとしたのは覚えてます。 後で友人にこの話したら、「一瞬だけどレッドゾーンじゃない?それ…って」なんて怖いこと言われました。自覚がないというコトなんでしょうか。 でもホントに何度も言ってクドイですが、自分では全く変わりないんですよ〜。 術後にも看護士さんが毎朝、体温と血圧のチェックしてくれましたが、血圧はずーっと低かったようです。「どうですか〜?」って聞いても、「う〜ん」としか言ってくれなくてオイオイ、どれだけ低いんじゃ?って言いたくなりました。 普段から貧血っぽいとか指摘されてれば、なんとか対策もあったかなぁ?とか思いました。 自分でも鉄分不足はなんとなくわかっていましたが、サプリもどうしようか迷ってだけで試さなかったですし、ほうれん草やレバーも食べなきゃ!と思ってるだけ…でした。 鉄分補給の注射される度に妊娠中に摂取しておけばよかったなぁーなんて思ってましたけど、鉄分の摂取って難しいですよね。 もとやんさんも、もしかしたら産後に貧血の症状が出るかもしれませんが、無理に立ったり、すぐに立ち上がろうとかしないように気をつけて下さいね。 私は数日だけでしたが、立ち上がる度に病室がグル〜ッと回ってました。 それと、私は40歳で2人目も帝王切開でしたが、なんと出産したのは41歳の誕生日前日だったんです。ぎりぎり40歳で生んだということになりますが、ほとんど41歳でも変わりないですよね〜。(笑) 病院のベッドの上で誕生日を迎えたことにもなりますけど、もとやんさんも誕生日が近いようで、なんだかとても状況が似てますね。 そう言えば、昼寝も多かったです。眠ると浮腫が解消される気もしたんですが、毎日寝てました。横になってる方がラクというのもあったかもしれません。 便秘が悪化してるようですが、プルーンはどうでしょう?便秘にもいいし、鉄分も多く入ってると思います。 これから暑さもどんどん厳しくなりますね、妊婦さんには辛い季節ですが、どうかお身体気をつけて!便秘も改善されますように! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
猫母
-- 2005/07/05.. | ![]() |
![]() |
もとやんさま、お返事ありがとうございます。わたしもこの数日、左足のみ、むくむんです。ちなみに左側を下にして休むのも息苦しい。多分、あかちゃんが左側の血管を押しているのでしょう、ということです。代謝を良くするために、利尿効果のある食品をためしています。あと、冷やさないよう気をつけているとやや良いような気がします・・・。足の蜘蛛の巣状の内出血は静脈瘤の素質があるかも。でもサポーターでけっこうおさまるのでは?盛夏を妊婦で過ごすのはとっても大変と思いますが、6割のペースで、と思うとなんとかしのげます。低血圧妊婦のみなさま、頑張りましょうね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
もとやん
-- 2005/07/04.. | ![]() |
![]() |
ぽて子さんへ 瓜科の食べ物、スイカの季節ですね!早速久々に食べてみました。 普通に美味しくて楽しみましたが、確かに利尿作用はあるかもですね。食べた後、トイレの回数が増えたような気がします。 冬瓜は近所のスーパーには売っていないようです。以前はあったのですが。残念。今度見つけたらトライしてみますね。 猫母さんへ お互い、低血圧の夏は辛いですよね。最近はどうですか? 幸い、静脈瘤は今のところできていないようです。血管は目立つようになりましたが。これって、静脈瘤の前兆なんでしょうか?最初赤っぽい細い線が走り、そのうち青い静脈となって目に見えるようになるようです。でも膨れたりはしてないんですけれどね。 私の主治医も、むくみは全身浮腫にならない限りは気にしなくて良いと言ってくれました。血圧と尿蛋白が正常なので、問題ないそうです。最近は脚の浮腫は妊娠中毒症の条件に入れないようになっているらしいです。ほっとしました。 ふくらはぎサポーター、とてもよさそうですね。情報ありがとうございます。私も取り寄せてみようと思います。 出産間近ですね。低血圧とむくみとお腹の重さで大変だと思いますが、残り少ない妊娠ライフをゆったり過ごして元気な赤ちゃんを産んでくださいね〜。応援しています。 rinrinさんへ 象の足のようになると、本当辛いですよね。無塩生活でよくがんばりましたね。 塩分て意外ととっているっていうのは、まったくそのとおりなんですよね。 私もほぼ無塩まではできていませんが、更に塩分を減らしてみましたが、何でも割と美味しく食べられます。私の場合、低血圧のせいなのか夏は脱水しやすくて無塩にするのは難しいかな、と。お茶ばかり飲んでいると夕方近くに手足の力が抜けて震えてくるんです。スポーツドリンクを飲んでしばらくすると復活していました。 というくらいの低血圧なのに、妊婦になるとむくみが起こるんですね。それに、今年は脱水症状も起き難いようです。予備の水分がたくさんあるんでしょうね。rinrinさんのアドバイスで、これで充分と思わずに更に減塩生活にトライすることができました。ありがとうございました。 ぴすたちおさん ぴすたちおさん、ごぶさたです〜! 苦労して生まれた娘さんも、もうすぐ半年ですね。 ぴすたちおさんもかなりの低血圧なんですね。やはり、多少のむくみだけであれば心配いらないんですね。安心しました。 それにしても、出産後にむくみがひどくなるというのは、驚きでした。ぴすたちおさんは、難産で大変でしたね。体に負担があったのかもしれませんね。本当にお疲れ様でした。 私は帝王切開なのでイキミは必要ないですが、別の形で体には負担がかかるでしょうね。でも、無事に生まれてくれれば、産後のむくみはのんびり治せばいいですよね。 aramaさんへ 小豆は大好きです。つわりの間は興味を失いましたが、最近はあずきバーというアイスにはまっています。糖分の摂りすぎも良くないのでしょうが、普通のアイスよりはいいかな、なんて思ってよく食べています。ひまし油湿布については初めて知りました。今のところは、ここまでしなくてもどうにかなりそうです。教えていただいて、ありがとうございます。 mayamamaさんへ 40歳で帝王切開での出産、同じくです。(私の誕生日あたりになりそうなので、微妙ですが。)何だか状況が似ているので、親近感がわきまくりです。それに貧血も、検診のときに指摘されました・・・!ショック〜!私は鉄剤を飲むとお腹をこわすので、とりあえず注射をされて、あとは食べ物とサプリで頑張れって言われました。 私は普段から多少貧血気味ではあるのですが、正常値ぎりぎりってところで、今回指摘されるまではそれを維持してたんですよ。今回ヘモグロビンが9.6と言われたのですが、これはどの程度のものなんでしょうね・・?mayamamaさんはどのくらいでしたか?術後なのでもっと低かったのかもしれないですね。あまり運動もしないので息が切れるなどの自覚症状は無かったのですが、むくみの一因になっていたのかな?毎日昼寝が必要なのも貧血のせいだったのかしら? 鉄分補給のサプリだけでも、胃はもちこたえていますが便秘が悪化しています。これからどうなるか不安もありますが、あまり気にしないようにして頑張りますね。 やしうささんへ 私もやしうささんと同じく、27週なので7ヶ月でむくみ「+」になりました。やはり少し早いんですね。でも象のような足であっても安産で出産できたのですから、よかったですね!結果よければ全て良し、ですね。赤ちゃんが大きめだったんですね。私も週数の割には大きめと言われているので、早めにむくみが出たのかもしれません。 やしうささんのようなケースもあることが分かって、とても安心しました。教えていただいて、どうもありがとうございます。 | ![]() | |