![]() |
|||
![]() |
![]() |
楓 -- 2005/07/04 .. | ![]() |
![]() |
こんにちは!37歳の主婦です。私はこの5月末に21週で死産してしまいました!とっても悲しい結果に今もまだ気持の整理が付きません!個人病院での処置で少々不安もありました。 何もかも終わって 1週間後検診でも順調って言われて家で安静にしていましたが1週間立っても 2週間立っても産後の悪露は少なくならずでも 歳だしこんなもんなのかなって思ってました!4週間立ったその日、台所に立っていたらお通じとも違う何かがあわてて、トイレに行くと<ドバドバドバと共に大量の出血が>おそるおそる拭いてみると レバ-の様な固まりが、焦ってしまい大学病院の救命に?しました<かかり付けの科があったので>そこでの産科の先生は<検診で順調だと言われているならまず異常な事は無いですよ!生理が来たのでは>って言う回答でした!それでも私の不安は治まらず、大学病院の産科に受診しました。 子宮の中を超音波で映したところ中にまだ 内容物が残っており麻酔無しで ガリガリと削られ消毒されました!もう-痛くて痛くて気絶寸前でした!1ヶ月も立っているのにこんな事有り?胎盤がちゃんとおりていなかったの?っと思わずにいられませんでした。 冷静に考えたら 本当にぞっとしました!取ってもらった物を検査に回しているので今度の月曜に結果が分かります 先生に順調ですよって言われれば誰でも医師を信じますよね! おかげで 9月まで安静にとの事でした 赤ちゃんをなくしたショックが大きいのに叉こんな結果にって思ったら言葉もありませんでした、愚痴になってしまい申し訳有りません。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
akapon
-- 2005/07/04.. | ![]() |
![]() |
はじめまして! 私も2年ほど前に楓さんと同じような事がありました。 20週で流産。その後約2ヶ月出血が続きました。 2週間ごとに受診して診ていただきましたが、出血は止まらずでした。 その際「普通の出産と違い、無理に出産しているので胎盤はスルッと出てきません。だから体内にきれいに取れていない胎盤が残っていて、それを体が自然に出そうとして出血が続いていると思います。」と言われました。だから出血があるうちは何度か受診してくださいとの事でした。 2ヶ月たった頃、ものすごく異臭がしてきました。 少し残った胎盤が腐っていたのでしょう。その残った胎盤を掻き出すと、すぐに出血は止まりました。 上の方で残った胎盤は無理に取り出す事ができないんだと思っていました。 私の場合、医師に胎盤が残っている可能性を言われていましたので、あまり驚きませんでしたし、そういうものなんだと思っていました。 その後の安静にするようにとは言われませんでしたが・・・ 参考になるかどうかわかりませんが、これって普通じゃなかったのでしょうか?? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
楓
-- 2005/07/04.. | ![]() |
![]() |
こんにちは!レスありがとう御座います!今日、大学病院に行ってきました。やはり 胎盤の一部が残っていたそうです、念入りに 子宮の中を見てもらい 今は順調に回復しているとの事でホット しております。今回出血が止まらなかったので 赤ちゃんが眠っているお寺にも行けず気になって気になって 今週中に行ってこようと思います!今回の事は 怒りを通りこして呆れた出来事でした! 個人病院の先生に怒りをぶつけたい気持で一杯です。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ダバラ
-- 2005/07/03.. | ![]() |
![]() |
楓さん、初めまして。 お辛い日を過ごされましたね。赤ちゃんを亡くされた悲しみはいかばかりかと思います。5月末ということでまだ日も浅く、気持ちの整理もつかないうちの出来事であることを思うと、病院側の措置に不信感を抱かざるを得ません。 調べてもらっているということですが、内容物の正体は何でしたか?もしも胎盤の一部であるとしたら、それは怒っていいです。とんでもない話です。 問題なく普通に出産した人でも産後は精神的にデリケートなのに、ましてや赤ちゃんを亡くした母親の心中たるやはかりしれないと思います。 悲しみから立ち直ろうと自分を奮い立たせているときに「順調だ」と言われれば医者を信用しますよ。産婦人科医はお産のエキスパートではあるでしょうが、ダメージを追った母親の心のケアまでは守備範囲外なのです。それで、結果的に9月まで安静にとは酷い話です。納得のいく説明をしてもらいましょう。 スレッドを読み返すたび、怒りが滲み出すようでした。 楓さんが体調を取り戻され、心穏やかな日々を再び迎えられますよう、お祈りしております。 | ![]() | |