![]() |
|||
![]() |
![]() |
ライノ -- 2005/07/06 .. | ![]() |
![]() |
はじめまして。 海外在住の38歳、ライノと申します。 現在、2人目を思案中なのですが、私の年齢のこともあり、なかなか決断出来ずにおります。夕べも夫と話し合ったところ、夫から 婦人科でチェックを受けてみてはどうかと提案されました。 こちらは週末ですので、月曜にでも早速、担当医に電話を入れてみるつもりでいますが、日本の事情をご存知の方がいらしたら、教えて頂きたく投稿させて頂きました。というのも、7月半ばから3ヶ月の里帰りをするので、日本でも、こういった妊娠前チェック(どういう風に呼ぶのか良くわからないのですが、要は私の卵子が まだ妊娠可能なものであるのかどうか、ダウン症の確率はどのくらいのものなのかを調べたいのです。)をして頂けるものなのかどうか、教えて頂ければ幸いです。 ダウン症や、その他の障害を抱える子供を持つことについてですが、1人目出産時既に高齢でしたが「例え障害を持った子でも自分達の子供であることには変わりないのだから大切に育てていこう。」ということで、既に高齢でしたが、一切の検査を受けませんでした。 が、2人目を考えている今は夫婦で少し考えが変わっています。 親である私達は、どういった事情を抱える子供でも受け入れられますが、長子がどのように受け止めるのかは計り知れないので、同時に長子の親である私達としては、将来、長子の負担になるようなことは避けなければならないと考えています。(この件に関しては賛否両論あると思いますが、これが現在考えている私達夫婦の結論です。) 長くなりましたが、日本の婦人科では妊娠前チェックを受けることは出来るのでしょうか?それとも、不妊治療専門の病院へ行くべきでしょうか?長いこと日本を離れ、日本の事情に疎くなっているので、そんなことも知らないの?的な質問ですみません。 また、費用はどのくらいかかるのか、ご存知の方がいらしたら教えて下さい。質問ばかりで申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願い致します。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
恋するこぶた
-- 2005/07/06.. | ![]() |
![]() |
ライノさん、はじめまして。 私の知識の範囲内でのお話ですので、違っている点もあるかと思いますが... 妊娠前チェックというのは所謂、ブライダルチェックのようなものでしょうか?それですと、例えば子宮頚ガンの検査、エコーや触診での異常の有無、基礎体温表を持参して、排卵がちゃんと起こっているかだとか、あるいは性感染症の検査だとか、つまり「これから結婚する女性に対しての婦人科的な基礎チェック」ならありますよ。 ですが...「要は私の卵子がまだ妊娠可能なものであるのかどうか、ダウン症の確率はどのくらいのものなのかを調べたい」ということになると、これはかなり特殊な検査になりますよ。 卵子的に妊娠可能かどうか、ということになれば簡単には血液検査でFSHというホルモン値等を調べることによって、卵巣の予備能力を評価することはできます。これは一般の婦人科でもできますが、できれば不妊治療に明るい病院で評価を受けるべきでしょうね。ただ、ホルモン値さえ良ければ妊娠可能か?というと、それだけではありませんね。妊娠には様々な条件(運も含む)が揃わなければいけませんから、貴女の卵子が妊娠可能であるかどうかは妊娠してみるまで答えが出ないのですよ。 それからダウン症の確率についてですが、これは年齢別の統計的な数字でしか表せないでしょう。統計的なものなら「高齢 ダウン症 出生率」などで検索すればデータが見つかります。 ただし「貴方の、その卵子」で妊娠した場合にダウン症であるかどうかは、体外で受精させて着床前診断をしない限り、妊娠前に知る術はありません。この技術に関しては、日本でも実施する病院もあることはありますが、アメリカの方が受けやすいのではないかと思います(実際は知りませんが)。日本でこの「着床前診断」受けて染色体異常のある受精卵を選り分け、正常な受精卵のみを移植して妊娠しようとする方は、何度も何度も胎児の染色体異常が原因で流産を繰り返したりされている方など、まだまだ極々一部の方です。決して一般的な検査・治療ではありません。「ダウン症をはじめ染色体異常の赤ちゃんはどうしても欲しくない」という場合、日本では普通、妊娠してから羊水検査をし、結果が悪いと中絶を選択することになります。 費用については...FSH値などのホルモン検査は数千円から、着床前診断など特殊な検査(体外受精をすることが前提ですし..)だと数十万、場合によっては百万くらいはするのではないでしょうか。 | ![]() | |