![]() |
|||
![]() |
![]() |
クレア -- 2005/07/17 .. | ![]() |
![]() |
このところ排卵が13日とか14日に排卵しているようで、周期11日目に卵と内膜のチェックに行ってきたのですが、内膜は6.6mmでした。先生は排卵しても高温期に厚くなっていくので今の段階ではなんともいえませんとのことでした。 着床には10mmはないとと聞きますが、排卵時にこのように薄くても、排卵後に厚くなるものなのでしょうか? 今年になって40の声を聞いてから年齢のせいか、生理の量も大部減ってきたのでかなり不安になっています。 生理の量が減ってきたということは、高温期の内膜の厚さも基準値に満たないのではないかと・・・ 閉経に近づいているんでしょうか? 年齢的にも体外受精を考えてはいるのですが、体外受精で受精卵はよくなったとしても移植後の内膜の状態がわるければ妊娠には至らないですよね。 内膜を厚くする投薬なんてあるのでしょうか? 皆さんのご経験から何かよきアドバイスをお願いします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
クレア
-- 2005/07/17.. | ![]() |
![]() |
16日レスいただいていたのですね、返信しようとした時はアップされていなかったのですみませんでした。 ルイボスティーって内膜によいのですかー? 私も3年程前から飲んでいます。カフェインがないというので・・・でも内膜にもいいんでしたら少しは厚くなるでしょうか。 それなら嬉しいです。 pinさん、教えていただいてありがとうございます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
クレア
-- 2005/07/17.. | ![]() |
![]() |
6.6というのは自然周期での測定でした。そうですよねクロミッドなどの誘発剤で内膜は薄くなると聞きますが、自然周期ででしたので誘発剤を使っていればもっと薄くなるということでしょうね・・・。 先生にも、生理の量の減少と閉経とは必ずしもそうであるとは言えないといような曖昧なお返事でした。 生理の量が減ってもちゃんと妊娠されたというお話を聞いて、私も希望が湧いてきました。 でも数値がいくつであれ、最終的に妊娠することができれば嬉しいので希望をもって頑張りたいと思います。 ゆうたんママさん、ととさん、マンゴぷりんさん、皆さんレスありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
pin
-- 2005/07/16.. | ![]() |
![]() |
私の場合は、内膜を厚くするのにルイボスティが効きました。クロミッドを飲んでいたら内膜が薄くなり、こまっていましたが、たまたまルイボスティを飲んでみたら私の体質に合っていたのか、もう内膜の厚さでこまることがなくなりました。はじめから内膜を良くするために飲んでいたのではなく、他の掲示板の情報であとから知りました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
マンゴぷりん
-- 2005/07/15.. | ![]() |
![]() |
クレアさん、こんにちは。 自分が勉強/経験した範囲で、アドバイスさせて下さい。 排卵してから、卵が精子と出会うまでは5分から一日掛かります。 その後、その受精卵が卵管を通りながら、細胞分裂を繰り返して着床するまで7〜10日掛かります。 (私の場合は、13日目に"着床出血"を確認しました。) ですので、クレアさんの先生がおっしゃったことは、間違いではないように思います。排卵後も、着床するまでの日に向けて子宮内膜はどんどんその準備をします。 私も初潮からほどんと狂ったことがないのに、40歳前から急に生理の量/期間ともに短くなり、「妊娠もしてないのに、もう閉経?」などど、かなりあせっていました。 ですが、その一年後人工授精で妊娠できました。 普段から総合ビタミン剤+葉酸+ビタミンB、E、Cなどで、体調を整えていました。それが良かったと思います。 葉酸は妊娠に関係ない人でも、摂取していれば、成人病や色々な婦人病に有効です。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
とと
-- 2005/07/14.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。いつもこのサイトを拝見させてもらっています、ととです。 内膜についてのご質問ですが、私の経験でお話させてください。 クロミッドなどの排卵誘発剤を服用すると、どうしても内膜が薄くなるそうです。 それで、卵胞の大きさを確認して、排卵の2日前あたりから、「エストラダーム」 という貼り薬を処方されました。 お腹とか、腰とかに2カ所貼って、入浴もOKでした。 貼り薬なので、なんとも効いているのかどうか解らなかったのですが、一般的に内膜の薄い人に処方するようです。 お役に立てばと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ゆうたんママ
-- 2005/07/13.. | ![]() |
![]() |
こんばんは 私も内膜には悩まされました 初めて妊娠した時は自然妊娠(流産でした)だったので内膜とか考えませんでした それから何度も流産を繰り返し年齢も高くなってきてしまい質の良い卵を数個使えると思い体外受精に切り替えました もともと自然周期でも7〜9mm位しかなく10mmなんて夢のまた夢でした 体外受精の戻しの時は排卵誘発剤のせいなのか?内膜は4〜6mmにしかなりませんでした でも不思議なものでそんな薄いのに何回目かには妊娠する事が出来 無事出産することが出来ました(流産もありましたが) 私も年齢のせいか、生理の量も日数も大部減ってきてからの妊娠でした 私も先生に内膜を厚くする薬ないですか?と聞いた事ありますがこればっかりはねえとの返事でした でもあなたみたいに薄くても妊娠することもあれば厚くても妊娠しない人もいるしねえとも言われました 私のような例もありますので頑張ってください あまり参考になりませんが ちなみに私は42才で出産しました | ![]() | |