![]() |
|||
![]() |
![]() |
ハチミツ -- 2005/07/16 .. | ![]() |
![]() |
みなさん こんにちは。 つらかったつわりも、12週の半ばくらいから落ち着いてきたのですが、一昨日14週で羊水検査を終えてから つわりも復活し、体調が悪くて仕方ありません。 多分精神的な物だと思うのですが。。。 少しでも前に進もうと受けた羊水検査なのに、不安ばかり。 悲しい結果を聞いた場合 私は持ちこたえることができるのか? お腹の中の もう指も生えている子供のことを考えると、不憫に思えてたまりません。 なんだか 弱気な文章でごめんなさい。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ハチミツ
-- 2005/07/16.. | ![]() |
![]() |
あすかさん はじめまして! 私も大学病院に通っていて、検査までのいきさつや、検査を受けなかったら不安に怯えるであろう性格も、あすかさんとよく似ています。 ですから、私の気持ちを理解して頂いて本当にうれしかったです。 検査は終わってしまったのですから、悩んでもしょうがないですよね。 私も お腹のトメ(仮名)に、もっとゆったり愛情をそそいでみますね。 あすかさんもどうぞ お体を大事にして下さいね。 本当にありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ハチミツ
-- 2005/07/15.. | ![]() |
![]() |
あすかさん はじめまして!温かなアドバイスとてもうれしかったです。 私も大学病院に通っていて、検査を受けるまでのいきさつも、受けないと 出産まで不安に怯えてしまいそうな性格も、あすかさんとよく似ています。 私の場合は 第三子なので、あまり愛情を注いでいないような気がします。反省。。。 検査の後 病室のベッドで休んでいた時に 隣の方は 初産で陣痛に苦しんでいて、つきそいのお母様が 「赤ちゃんは皆に祝福されるために産まれてくるんだから、あなたもがんばりなさい。」と話されているのを聞いて もっともっと お腹の赤ちゃんを大事にしようと思いました。 あすかさんのお陰で元気になってきました。ありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あすか
-- 2005/07/13.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。私は、今日結果が出ました。結果は異常なしでした。あんなに悩んだのに、先生の対応は非常にあっけなくて、待ち時間二時間半、先生と向かい合ったのは、ほんの二分くらいでした。大学病院なので仕方ないですが。私は、もしも結果が悪かったらどうするのか、はっきり決められないまま、検査に臨みました。主人が遺伝を心配して、どうしても検査して欲しいということで、かなり揉めましたが、結局、受けることにしました。検査しなかったことを後で後悔したくなかったからです。検査前も検査後も、羊水検査についてのことを調べまくりました。少しでも、自分を納得させたくて・・・。友人達にも相談しました、少しでも安心したくて・・・。それでも、気分的にはすっきりとはいきませんでしたが、実家で、知人の話を聞いた時、やはり私は受けるべきだったのだと確信しました。その人は、40過ぎてから、二人出産しているのですが、病院で、高齢出産なので、検査の要否を聞かれたところ、流産の確率も三〇〇分の一から二〇〇分の一と言われ、「あ、なら受けません!!」とあっさり即答したそうです。私には、到底出来ない対応です。受けない選択は、そのように毅然と答えられない限り、私の性格上、出産まで、引きずり、不安に怯えそうだと感じたからです。胎教にいいわけないですよね。もちろん、それで、健康な赤ちゃんを産めると限ったわけではありませんが・・・。私は、一七週で検査を受けたので、毎日胎動を感じ、毎日赤ちゃんに話しかけ、たぶん、悪い結果となっても、産む選択をするのかなあ・・・とぼんやり思ってました。ですが、ここ数日はあまりよく眠れませんでした。ハチミツさんだけではないです!みんな悩んで、苦しんでます。弱気になるのは当然です。・・・ですが、もう検査は終わっているのですから、お腹に話しかけたりして、具合の良いときには散歩したりして、気分転換を図って下さいね。的はずれな発言かもしれませんが、少しでもハチミツさんの心が軽くなりますように・・・。 | ![]() | |