![]() |
|||
![]() |
![]() |
エリー -- 2005/07/23 .. | ![]() |
![]() |
12月に二人目を産んだエリーです。今回、7ヶ月検診でお座りできなくてまた来月確認です。4ヶ月検診の時もガラガラの持ち方が悪くて翌月に病院いきました。なーんか、1人目の時には、そういうこと無かったから落ち込んでしまいます。吐き出す所が無くてここで言っちゃいます。生まれてくるまで心配して、やっぱり生まれてからも心配するんですよね。でも1人目の事は、全然覚えて無いんです。あーすいません、ただの愚痴でした。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
たれこげ
-- 2005/07/23.. | ![]() |
![]() |
ベビー雑誌なんかで「何ヶ月の検診ではこういうことをチェックします」なんて書いてあることはいつも出来ていませんでした。 ただ、この地域はのんびりと見るのか、小児科も集団もそういう先生に当たったのかいつも「うーん、ま、気にしなくていいんじゃない、ちょっと様子見てて」で終わりで、心配な事はこっちから質問してました。 で、1年近くくらいまでは検診というと心配で憂鬱だったんですが、見てると検診の後には他のお子さんより遅くても少しずつ出来ているんで、「あー、この子のんびりさんなのねー」と思うようにしました。 本当に大変なことがあれば「来月確認」なんかじゃなく、「今すぐ対応して」と言われてしまうだろうから「来月確認」ならオッケー。確認でひっかかった時はどうすればいいのかを教えてもらえるんだから、それまではちょっとだけ親ができることはやってやって様子みてようかな、位に思ってると気が楽でした。 ウチの子もいまだに全てがのんびりで、言葉が遅くて困っちゃいます。お互いにがんばりましょうね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
エリー
-- 2005/07/22.. | ![]() |
![]() |
おひさま、グルーミットさん、返信ありがとうございます。誰からも返信が無かったら、さみしいと思ってたのでとてもうれしいです。来月の検診の為、おすわりさせる様にしていますが、嫌がって泣く時が多いです。29日には、上の子(小3)の担任との個人面談があります。何を言われるかこちらも心配です。でも、みんな何かしら心配事ってありますよね。ここで、愚痴らせて頂いてすっきりしました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
グルーミット
-- 2005/07/22.. | ![]() |
![]() |
エリーさん、はじめまして。 今年3月に二人目を出産したグルーミットと申します。 そうなんですよね、健診ってよけいに不安にさせるし嫌な思いをしたりしますよね。 うちも今月末に4ヶ月児健診ですが前置胎盤による2ヶ月の早産で、とてもじゃないけど成長が追いつけてなく、ガラガラなんてとてもとても・・何を言われるかなぁ。 一人目が今月末で2歳になるのですが、こちらも1歳半健診で言葉が遅いのと指差しができない、落ち着きが無いと言われ問題視され、保健センターの親子教室へ通っています。 親からしてみれば教えたりしてなかったからできないのは当たり前だし、好奇心旺盛な暴れん坊なのでじっとしてないだけだと思ってましたが、何回もテストされ何回も言われると不安になりました。 ご近所さんの話によると早くしゃべれてもこの子は情緒的に進んでいるから気をつけるようにと言われたし、枠からはみ出すとどちらにしても言われるから気にしなくて大丈夫とのことでした。 お互い気にせず子育て楽しみましょうね。 ・・とは言いながら、毎日イタズラ三昧の息子に怒鳴りっぱなしのグルーミットでした。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
おひさま
-- 2005/07/21.. | ![]() |
![]() |
「生まれてくるまで心配で、生まれてからも心配」 そうなんですよね・・・うちの子も4ヶ月検診で腹ばいが出来ず 翌月経過検診と言われました。そして6ヶ月過ぎても寝返りが出来ず、7ヶ月前にやっとごろんごろん出来るようになりました。 身体つきが大きいので平均より遅いみたいです。でも、検診でまた経過検診に来てくださいと言われたときは、かなり落ち込みました。このサイトに書き込みさせていただき、心配ないわよと何人かの方からアドバイスいただいて気持が楽になりましたから。 エリーさんもここで愚痴って気持が少しでも楽になればって思いませ。ここはそうゆう場でもあるんですよね? | ![]() | |