![]() |
|||
![]() |
![]() |
スガ -- 2005/07/26 .. | ![]() |
![]() |
ここでいつも元気をもらっていたものです。 現在43歳、昨年3度目の流産をしました。 周りの友は皮肉な事にほとんどが3人以上の子持ち。 友の話は子育てがいかに大変か、どれだけお金が掛かるか、そして 最後に必ず楽でいいねーのひとことを忘れない・・・。 そんな話を聞き続けながらもいつかきっと我が家にもと思い続けて10年、不育症の検査の後治療を始めて1年半、落ち込むばかりの毎日です。 主人は、もうそろそろ諦めて老後の心配をする時期かもしれないねと寂しそうに言ってます。 自然妊娠しただけに諦めきれませんでしたが、もう我が子を抱くことは無理なのかなと思ってます。 踏ん切りをつける為ここに書き込ませてもらいました。 皆さん前向きにがんばっていらっしゃるのに場違いだとは思いましたが、治療の事も諦める事も話す人が誰もいないのでここで吐き出させてもらいました。すみません。 両親を早く亡くした私ののぞみは,大勢の子供を持つことでした。 それも叶わないなんてやっぱり神様はいないっ!! 立ち直るにはかなりの時間が必要ですがこれから頑張って生きていきます。 皆さまの幸運をお祈りします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
スガ
-- 2005/07/26.. | ![]() |
![]() |
こんなにたくさんの暖かい言葉が届くなんて思ってもいませんでした。すごく嬉しかったです。 治療の事は誰も知らないので、もちろん止める事さえ誰も知るわけないわけで、私のこの1年半の日々が全く無かったことのように感じて誰かに聞いて欲しかったのです。 頑張ったねって誰かに言って欲しかったのかもしれません。 皆様の優しさに涙がでてきました。 子供をあきらめて、近いうちに新居を購入するなりそうです。 田舎の静かなところで前向きに生きていこうと思います。 支払いのため私も仕事を始めなくてはなりません。 きっと忙しくなることでしょう。 忙しさが忘れさせてくれることもあるかもしれないと思っています。 落ち込んだ時は、ここに私の存在を認めてくれた皆様がいる・・・そのことを思い出して頑張ります。 少しだけ神様も信じてみます。(両親を亡くしてからは初詣もした事ありませんでした) 本当にありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まいさ
-- 2005/07/22.. | ![]() |
![]() |
いちごんさんも言っておられますが 「神様はいない」なんてことは私もないと思います。 もっと自分の手元にあるものを大事にしないと。 友達もたぶんあまり悪意はなかったのではないでしょうか。 私もダンナさまも小さい頃から苦労続きで、 結婚してやっと人並みに幸せになれるかな、と思ったら 赤ちゃんがなかなかできなくて。 少し荒れた時期もありますが 世の中は思い通りにはいかないものなんだ、 幸せな結婚ができただけでも感謝しなくちゃ、と 考えるようにしてからラクになりました。 まだあきらめないでがんばってはいますが もしできなくても、その分まで 仲良くダンナさまと暮らしたいなあ、と思ってます。 一緒に老後が迎えられるダンナさまがいるだけでも すごく幸せなことだと思いますよ。 人生まだまだ長いですから がんばって立ち直ってくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
いちごん
-- 2005/07/22.. | ![]() |
![]() |
スガさんの辛いお気持ち、お察しします。 でも、神様がいないと言うことはないと思います。神様はきっと、スガさんのことを見守っていると思いますよ。(注:決してどこかの宗教の信者ではありません) 確かにスガさんの望みはかなわなかったのかもしれませんが、老後を一緒に過ごそうと言ってくださる旦那さまがいることは、とてもすばらしいことだと思います。 ご両親は早くお亡くなりになったとのことですが、きっとスガさんの誕生と成長を心から喜んでおられたことと思います。ご両親はスガさんが生まれてきてくれたことだけでも、感謝しているはずです。 また、大勢の友人がいらっしゃるということは、大きな財産だと思います。大切にしていいのではないでしょうか。 私も10年程前に辛いことや悲しいことがたてつづけにあったときは、神も仏もないと嘆き、自暴自棄になったことがあります。でも、健康な身体があって仕事があって家族や友人がいるだけで、十分幸せだということに気づきました。幸い結婚もでき、運良く娘を授かり喜んでいたのですが、いつのまにか2人目がほしくなってしまいました。欲張りですよね。2人目についてはそろそろ諦めようと思い、来月で通院を止め、大好きなパッチワークを再開しようかなと考えているところです。 スガさん、そんなに肩肘張らずに、自分らしく自然体で過ごしてはいかがですか。愛する旦那様と、素敵な生活を楽しんでくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ゆず
-- 2005/07/22.. | ![]() |
![]() |
スガさんへ 度々すみません。 タイトルは、「まだあきらめるのは早いのでは・・・」と書いたのですが「のでは・・・」が消されていました。 そして、内容も他のサイトのHPをご紹介したかったのですが、アドレスを載せてしまったので、文章も途中で消されてしまっていました。 なのでお伝えしたかったことがあったのですが・・・ 過去に自然妊娠されているのですから、忘れた頃にひょとしたらひょっとするかもしれないですよ。 今は少し気持ちを他のことへ向けてみるのもよいかもしれませんね。元気だしてくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
スムチー
-- 2005/07/21.. | ![]() |
![]() |
私も同じ年代なので気持ちはよくわかります。 私もあきらめた口ですから。 でも、人生は子供が基準ではないと思います。 子供ができないと思うとますます欲しくなるんですよね。 私は本当にやっと踏ん切りができたんです。 本当に辛く苦しい日々でした。 私の実家の方は、「3年子なき者は去れ!」という 古い考え方で、とっても嫌な思いをしましたよ。 それってすっげーセクハラ!という言葉を平気で言われます。 自殺も考えました。 でも、私の場合、所詮、できないものはできない。 ここまで頑張ってもできないんだもの、仕方ない。 他人の価値観で生きる必要などありません。 子供をもつだけが幸せじゃないです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ゆず
-- 2005/07/21.. | ![]() |
![]() |
スガさんはじめまして。 世の中心ない人がホント多いですよね。 なぜ、欲しくてもどうしようもない不妊の女性の気持ちがわからないのでしょうと痛切に感じます。 母はそっとしておいてくれるのですが、義母には何かと心ないことを言われ傷つけられます。 なのでどんなことをしても赤ちゃん産むぞーという気持ちでおります。一緒に頑張りましょうよ。 私もまだ一人も授かれないでいますが、ある方に出会ったお陰で今ではほとんどストレスを感じずに、日々過ごすことができ、自分のことも信じられるようになり、そして確信を得ることができましたよ。 不妊の原因は人それぞれですし一概には言えませんが、ほぼ基礎体温で体の状態が分かります。 基礎体温はつけてらっしゃいますか? 自然妊娠されているのでしたら絶対妊娠できますよー。 あきらめるのはまだ早いのではないでしょうか? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ゆうたんママ
-- 2005/07/20.. | ![]() |
![]() |
はじめまして 私も現在43歳ですがもうじき44歳になります 私は結婚12年目の42歳の時にやっと子宝に恵まれることが出来ました そこまでは長い道のりで6度の流産を繰り返しました ただスガさんと少し違うのは周りに子供のいない人が多かった事かなあ いつかきっと我が家にも赤ちゃんが来てくれると信じてました 不育症の検査の後治療を始めて約4年後にめぐりあえました 私も4回自然妊娠しただけに諦めきれず、続けました 何のアドバイス出来ませんが我が子を抱くことが出来るよう祈ってます | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ウエスティ
-- 2005/07/20.. | ![]() |
![]() |
どれだけ辛い思いで今まで頑張ってこられたことでしょう。 どれだけの涙を流されたことでしょう。諦める決心をつけられた 今でさえ、どんなに無念でいらっしゃることか。 私も41歳ながら諦めた一人です。 今はこれからの人生をどう自分らしく生きていこうか・・・と 頭で考えるばかりでその一歩が踏み出せない情けなき日々。 スガさんと違うのは、私は人生の伴侶もなくしてしまったこと。 ご主人もたしかに寂しいでしょうけれど、お二人の老後の心配を していらっしゃる。スガさんとのお二人の生活を大切に思って いらっしゃる証だと思います。 子供が居なくても絆を築いてこられたのでしょう。 夫婦は子供が居ようといずれは夫婦二人になるものですよね。 これからもお互いを理解し合える関係であれば、子供が 居なくても幸せはあるはずです。 神様はそんな薄情ではないと思います。いずれこの先 今の幸せがあるのは、過去の辛い出来事があったからこそと 思える日がきますよ。 な〜んてちょっと宗教色の感じられる文面でごめんなさい。 私は宗教家ではありませんのでご安心を。ただ、自分自身にも 同時に言い聞かせてるんでしょうね。 諦めたらホイッて出来ちゃった!って話はよくありますし、 でも期待せずに、老後の生活に夫婦なかよく思いをとばして 日々の生活を楽しみましょうよ。 私も何でもいいからまず外に出てみようと思っています。 笑う門には福来る!ですよね。 がんばりましょう。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
バービー
-- 2005/07/20.. | ![]() |
![]() |
正直に心の言葉を吐き出したことに批判どころか、素敵です。 いままで何度も何度も心のなかで涙を流したことでしょうね。 自然妊娠なんて、すごいことですよ! 昔は10人兄弟なんてざらでした。女性の体は10回の妊娠にも耐えられるってことらしいです。 赤ちゃんを抱いてる人を見るだけで辛いですよね。 私も子連れで同窓会はずっと不参加です。無理やり用事を作って・・せっかくの友達とも疎遠ですよ。そんな自分の心の狭さに腹立ちます。この場で愚痴ってもかまいませんよ。 また、スレッドして下さいね | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
minami
-- 2005/07/20.. | ![]() |
![]() |
スガさん、こんにちは。私も今月43歳になったので、お気持ちはよくわかります。今までよく頑張ってこられたと思います。お疲れ様!私もまわりは子供を持つお母さんの友達ばかりですが、今は開き直っています。もちろん、ときどき楽でいいよね〜とか、ヒマをもてあましているみたいに言ってくる人もいますが。でも、私はやることがたくさんあるので、ただそういうコメントには笑ってやり過ごします。 私は治療は続けていきますが海外在住だし、あきらめも半分入っています。それでも、年下の夫のためにあと2年は頑張ってみようと思ってます。友だちのひとりに45歳で初妊娠・46歳で出産にこぎつけた人がいるので、それを目標として。 治療の踏ん切りをつける時期は人それぞれですよね。スガさんは今まで一生懸命治療を受けてこられたわけだし、お休みも必要だと思います。これから少し休まれたら、また新しいエネルギーが生まれてくるかもしれません。治療のことは忘れて体と心をいたわって、楽しいことをして人生を謳歌するのもいいことですよね。子供がいなくても、人生いいこともたくさんあると思います。月並みですが、お互いに頑張りましょう。 | ![]() | |